病気の解説・診断基準・臨床調査個人票の一覧 五十音別索引(ま行)
112
(まりねすこしぇーぐれんしょうこうぐん)
マリネスコ・シェーグレン症候群
【 研究班 】
希少難治性筋疾患に関する調査研究班
名簿
167
(まるふぁんしょうこうぐん/ろいす・でぃーつしょうこうぐん)
マルファン症候群/ロイス・ディーツ症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
14
(まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいえん/
たそうせいうんどうにゅーろぱちー)
慢性炎症性脱髄性多発神経炎/多巣性運動ニューロパチー
【 研究班 】
神経免疫疾患領域における難病の医療水準と患者のQOL向上に資する研究班
名簿
88
(まんせいけっせんそくせんせいはいこうけつあつしょう)
慢性血栓塞栓性肺高血圧症
270
(まんせいさいはつせいたはつせいこつずいえん)
慢性再発性多発性骨髄炎
【 研究班 】
自己炎症性疾患とその類縁疾患における、移行期医療を含めた診療体制整備、患者登録推進、全国疫学調査に基づく診療ガイドライン構築に関する研究班
名簿
99
(まんせいとくはつせいぎせいちょうへいそくしょう)
慢性特発性偽性腸閉塞症
【 研究班 】
希少難治性消化器疾患の長期的QOL 向上と小児期からのシームレスな医療体制構築班
名簿
142
(みおくろにーけっしんてんかん)
ミオクロニー欠神てんかん
143
(みおくろにーだつりょくほっさをともなうてんかん)
ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん
21
(みとこんどりあびょう)
ミトコンドリア病
【 研究班 】
ミトコンドリア病の診療水準やQOL向上を目指した調査研究班
名簿
329
(むこうさいしょう)
無虹彩症
【 研究班 】
前眼部難病の診療ガイドライン作成および普及・啓発の研究班
名簿
189
(むひしょうこうぐん)
無脾症候群
【 研究班 】
先天性心疾患を主体とする小児期発症の心血管難治性疾患の救命率の向上、円滑な移行医療、成人期以降の予後改善を目指した総合的研究班
名簿
264
(むべーたりぽたんぱくけっしょう)
無βリポタンパク血症
244
(めーぷるしろっぷにょうしょう)
メープルシロップ尿症
324
(めちるぐるたこんさんにょうしょう)
メチルグルタコン酸尿症
246
(めちるまろんさんけつしょう)
メチルマロン酸血症
133
(めびうすしょうこうぐん)
メビウス症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
63
(めんえきせいけっしょうばんげんしょうしょう)
免疫性血小板減少症
169
(めんけすびょう)
メンケス病
90
(もうまくしきそへんせいしょう)
網膜色素変性症
【 研究班 】
網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究班
名簿
22
(もやもやびょう)
もやもや病
【 研究班 】
もやもや病(ウイリス動脈輪閉塞症)における難病医療体制の整備や患者のQOL向上に資する研究班
名簿
178
(もわっとうぃるそんしょうこうぐん)
モワット・ウィルソン症候群
【 研究班 】
患者との双方向的協調に基づく先天異常症候群の自然歴の収集とrecontact可能なシステムの構築班
名簿
▲ページトップへ