菅沢ダム | 殿ダム | 百谷ダム | 佐治川ダム | 東郷ダム | 賀祥ダム |
朝鍋ダム |
志津見ダム | 尾原ダム | 布部ダム | 山佐ダム | 三瓶ダム | 八戸ダム |
大長見ダム | 御部ダム | 益田川ダム | 銚子ダム | 三成ダム | 木都賀ダム |
浜田ダム | 第二浜田ダム | 美田ダム |
苫田ダム | 苫田鞍部ダム | 旭川ダム | 鳴滝ダム | 竹谷ダム | 河平ダム |
湯原ダム | 河本ダム | 高瀬川ダム | 千屋ダム | 三室川ダム | 楢井ダム |
八塔寺川ダム | 津川ダム | 黒木ダム | 小阪部川ダム | 坂根堰 |
芦田川河口堰 | 八田原ダム | 温井ダム | 灰塚ダム | 土師ダム | 魚切ダム |
梶毛ダム | 野呂川ダム | 椋梨ダム | 福富ダム | 仁賀ダム | 御調ダム |
山田川ダム | 野間川ダム | 四川ダム | 庄原ダム | 高瀬堰 | 弥栄ダム |
小瀬川ダム |
島地川ダム | 湯の原ダム | 菅野ダム | 向道ダム | 川上ダム | 佐波川ダム |
木屋川ダム | 阿武川ダム | 黒杭川ダム | 黒杭川上流ダム | 屋代ダム | 生見川ダム |
厚東川ダム | 大坊ダム | 湯免ダム | 見島ダム | 末武川ダム | 水越ダム |
平瀬ダム (建設中) |
宇部丸山ダム | 美祢ダム |
※(注記)下記時間内でも都合により配布対応不可の場合がありますので、お出かけの際は事前に連絡された方が確実です。
菅沢ダム 〜水の源 すげさわ〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
菅沢ダム 〜水の源 すげさわ〜ダムカード配布場所、住所菅沢ダム管理支所
鳥取県日野郡日南町菅沢字川西山112-10 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法米子ICより車で60分、最寄りの生山駅より車で10分
|
殿ダム 〜平成のピラミッド〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
殿ダム 〜平成のピラミッド〜ダムカード配布場所、住所殿ダム管理支所
鳥取県鳥取市国府町殿206-4 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
鳥取駅より車で25分。鳥取自動車道 鳥取ICから車で30分。鳥取駅から乗り合いタクシー(予約制)で、最寄りのバス停(神護口)まで40分。(中河原線バスで中河原下車、中河原から乗り合いタクシー乗車でも可)
|
百谷ダム〜国内初のゲートレスダム〜
ダム管理者鳥取県 |
百谷ダム〜国内初のゲートレスダム〜ダムカード配布場所、住所鳥取県土整備事務所維持管理課、鳥取県鳥取市立川町6-176
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードを希望される場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法鳥取駅より車で20分、鳥取自動車道「鳥取IC」より車で30分、ダムから配布場所までは車で15分
ダムカード配布場所、住所佐治川ダム管理事務所、鳥取県鳥取市佐治町尾際1211-3
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードを希望される場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法鳥取駅より車で20分、鳥取自動車道「鳥取IC」より車で30分、ダムから配布場所までは車で15分
|
佐治川ダム〜鳥取県内補助ダム第1号〜
ダム管理者鳥取県 |
佐治川ダム〜鳥取県内補助ダム第1号〜ダムカード配布場所、住所佐治川ダム管理事務所
鳥取県鳥取市佐治町尾際1211-3 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法鳥取自動車道「用瀬IC」より車で35分、用瀬駅より車で30分
|
東郷ダム〜日本海と東郷池を望むダム〜
ダム管理者鳥取県 |
東郷ダム〜日本海と東郷池を望むダム〜ダムカード配布場所、住所中部総合事務所県土整備局河川砂防課
鳥取県倉吉市東巌城町2 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードを希望される場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法松崎駅より車で15分、山陰道「泊・東郷IC」より車で20分、ダムから配布場所までは車で25分
|
賀祥ダム〜鳥取県西部地震を乗り越えたダム〜
ダム管理者鳥取県 |
賀祥ダム〜鳥取県西部地震を乗り越えたダム〜ダムカード配布場所、住所賀祥ダム管理事務所
鳥取県西伯郡南部町下中谷386-9 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陰道「米子西IC」より車で20分、米子駅より車で25分
|
朝鍋ダム〜とっとり花回廊の直ぐ近く、大自然に佇むダム〜
ダム管理者鳥取県 |
朝鍋ダム〜とっとり花回廊の直ぐ近く、大自然に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所賀祥ダム管理事務所
鳥取県西伯郡南部町下中谷386-9 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードを希望される場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法米子自動車道「溝口IC」より車で15分、伯耆溝口駅より車で10分、ダムから配布場所までは車で20分
|
志津見ダム〜「笑顔と活気あふれるしあわせの里」志津見湖〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
志津見ダム〜「笑顔と活気あふれるしあわせの里」志津見湖〜ダムカード配布場所、住所志津見ダム管理支所
島根県飯石郡飯南町角井1891-20 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法吉田・掛合ICより国道54号掛合・恩谷経由で50分
●くろまる松江から車で100分 ●くろまる出雲から車で40分 ●くろまる三次から車で80分
|
尾原ダム 〜平成のおろち退治〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
尾原ダム 〜平成のおろち退治〜ダムカード配布場所、住所尾原ダム管理支所
島根県雲南市木次町平田211-5 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法三刀屋木次ICより車で25分
|
布部ダム〜野だたらと椿の里〜
ダム管理者島根県 |
布部ダム 〜野だたらと椿の里〜ダムカード配布場所、住所布部ダム管理所、島根県安来市広瀬町布部2845-20
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陰道安来ICより車で約30分
|
山佐ダム〜ダム湖周辺でそば打ち体験やきのこ狩り〜
ダム管理者島根県 |
山佐ダム 〜ダム湖周辺でそば打ち体験やきのこ狩り〜ダムカード配布場所、住所山佐ダム管理所
島根県安来市広瀬町上山佐3036-11 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陰道安来ICより車で約30分
|
三瓶ダム〜緑あふれる水のふるさと〜
ダム管理者島根県 |
三瓶ダム 〜緑あふれる水のふるさと〜ダムカード配布場所、住所三瓶ダム管理所
島根県大田市三瓶町野城イ849-24 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR大田市駅より車で約15分
山陰自動車道大田中央三瓶山ICより車で約15分
|
八戸ダム〜県内最多!五つの役割を担う多目的ゲートダム!〜
ダム管理者島根県 |
八戸ダム〜県内最多!五つの役割を担う多目的ゲートダム!〜ダムカード配布場所、住所八戸ダム管理所
島根県江津市桜江町八戸1661-55 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法浜田自動車道旭ICより車で約20分
旧JR川戸駅(旧JR三江線)より車で約30分
|
大長見ダム〜曲線部が美しい重力式コンクリートダム〜
ダム管理者島根県 |
大長見ダム 〜曲線部が美しい重力式コンクリートダム〜ダムカード配布場所、住所大長見ダム管理所
島根県浜田市長見町934-14 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR浜田駅より車で約45分
浜田自動車道浜田ICより車で約45分
|
御部ダム〜石見の銘石「音部石(おんべいし)」が眠る、みやび湖〜
ダム管理者島根県 |
御部ダム 〜石見の銘石「音部石(おんべいし)」が眠る、みやび湖〜ダムカード配布場所、住所御部ダム管理所
島根県浜田市三隅町2368-6 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR浜田駅より車で約70分
浜田自動車道浜田ICより車で約70分
|
益田川ダム〜普段は水を貯めないダム・上から覗くと怖いよ-!〜
ダム管理者島根県 |
益田川ダム 〜普段は水を貯めないダム・上から覗くと怖いよ-!〜ダムカード配布場所、住所益田川ダム管理所
島根県益田市久々茂イ1352-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR益田駅より車で約15分
|
銚子ダム〜隠岐の島町で唯一の多目的ダム〜
ダム管理者島根県 |
銚子ダム 〜隠岐の島町で唯一の多目的ダム〜ダムカード配布場所、住所銚子ダム管理所
島根県隠岐郡隠岐の島町原田一ツ木985-8 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法西郷港より車で約15分
隠岐空港より車で約20分
|
三成ダム〜日本最初のアーチダム〜
ダム管理者島根県企業局東部事務所 |
三成ダム〜日本最初のアーチダム〜ダムカード配布場所、住所三成ダム操作所
島根県仁多郡奥出雲町三成1393-12 ※(注記)※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
JR木次線出雲三成駅より国道314号線を奥出雲おろちループ方面へ車で10分
松江自動車道高野ICより車で50分、中国自動車道東城ICより車で1時間10分
|
木都賀ダム〜本物の田舎 弥栄にあるダム〜
ダム管理者島根県企業局西部事務所 |
木都賀ダム〜本物の田舎 弥栄にあるダム〜ダムカード配布場所、住所木都賀ダム操作所
島根県浜田市弥栄町木都賀 イ1984-5 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
国道9号線を浜田市熱田町地内にて県道34号(浜田美都線)へ進み車で20分。又は国道9号線を浜田市三隅町三隅地内で県道48号線(三隅美都線)から県道197号(黒沢安城浜田線)、県道34号線を経由し25分
|
浜田ダム〜再開発工事で生まれ変わった古株ダム〜
ダム管理者島根県 |
浜田ダム〜再開発工事で生まれ変わった古株ダム〜ダムカード配布場所、住所第二浜田ダム管理所、島根県浜田市河内町1952-2
※(注記)ダムカード配布場所は第二浜田ダムに隣接しています。 アクセス方法・JR浜田駅より車で約20分
・浜田自動車道浜田ICより車で約20分
|
ダム管理者島根県 |
第二浜田ダム〜島根県内随一97.8mの高さを誇るダム〜ダムカード配布場所、住所第二浜田ダム管理所、島根県浜田市河内町1952-2
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法・JR浜田駅より車で約15分
・浜田自動車道浜田ICより車で約15分
|
ダム管理者島根県 |
美田ダム〜離島の安全で安心な暮らしを守るダム〜ダムカード配布場所、住所島前集合庁舎島前事業部、島根県隠岐郡西ノ島町大字別府字飯田56-17
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。 アクセス方法・美田ダム:別府港より車で約10分
・島前集合庁舎:別府港より徒歩で5分
|
苫田ダム 〜ラビリンスなダム〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
苫田ダム 〜ラビリンスなダム〜ダムカード配布場所、住所苫田ダム管理所
岡山県苫田郡鏡野町久田下原1592-4 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法院庄ICより車で15分、最寄りの津山駅より車で30分
|
苫田鞍部ダム 〜CFRD工法を採用した苫田もうひとつのダム〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
苫田鞍部ダム 〜CFRD工法を採用した苫田もうひとつのダム〜ダムカード配布場所、住所苫田ダム管理所
岡山県苫田郡鏡野町久田下原1592-4 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは少し離れた場所ありますのでご注意願います。 アクセス方法院庄ICより車で15分、最寄りの津山駅より車で30分
|
旭川ダム 〜クレストゲート10門を備える岡山県管理最古参ダム〜
ダム管理者岡山県 |
旭川ダム 〜クレストゲート10門を備える岡山県管理最古参ダム〜ダムカード配布場所、住所旭川ダム統合管理事務所
岡山県岡山市北区建部町鶴田931 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 岡山ICより車で80分、中国縦貫自動車道 落合ICより車で50分
最寄りのJR津山線 福渡駅より御津・建部コミュニティバス(旭川線)で20分
|
鳴滝ダム 〜ダム湖が小中学生向け環境学習の場になっているダム〜
ダム管理者岡山県 |
鳴滝ダム 〜ダム湖が小中学生向け環境学習の場になっているダム〜ダムカード配布場所、住所旭川ダム統合管理事務所、岡山県岡山市北区建部町鶴田931
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードの配布はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法山陽自動車道 岡山ICより車で80分、中国縦貫自動車道 落合ICより車で50分
最寄りのJR津山線 福渡駅より御津・建部コミュニティバス(旭川線)で20分 (参考:ダムへのアクセス) 山陽自動車道 岡山ICより車で40分、岡山自動車道 賀陽ICより車で20分
ダムカード配布場所、住所楢井ダム管理事務所、岡山県高梁市落合町近似286-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードの配布はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 備中高梁駅より西へ徒歩で10分(高梁大橋を渡ってすぐ右側)
(参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で5分、JR伯備線 備中高梁駅より車で15分
|
竹谷ダム 〜地域への水のめぐみと潤い〜
ダム管理者岡山県 |
竹谷ダム 〜地域への水のめぐみと潤い〜ダムカード配布場所、住所旭川ダム統合管理事務所、岡山県岡山市北区建部町鶴田931
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードの配布はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法山陽自動車道 岡山ICより車で80分、中国縦貫自動車道 落合ICより車で50分
最寄りのJR津山線 福渡駅より御津・建部コミュニティバス(旭川線)で20分 (参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で30分、山陽自動車道 岡山ICより車で70分
ダムカード配布場所、住所楢井ダム管理事務所、岡山県高梁市落合町近似286-1
アクセス方法
JR伯備線 備中高梁駅より西へ徒歩で10分(高梁大橋を渡ってすぐ右側)
(参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で5分、JR伯備線 備中高梁駅より車で15分
|
河平ダム 〜吉備高原にひっそりと佇むダム〜
ダム管理者岡山県 |
河平ダム 〜吉備高原にひっそりと佇むダム〜ダムカード配布場所、住所旭川ダム統合管理事務所、岡山県岡山市北区建部町鶴田931
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法山陽自動車道 岡山ICより車で80分、中国縦貫自動車道 落合ICより車で50分
最寄りのJR津山線 福渡駅より御津・建部コミュニティバス(旭川線)で20分 (参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で45分、山陽自動車道 岡山ICより車で60分
ダムカード配布場所、住所楢井ダム管理事務所、岡山県高梁市落合町近似286-1
アクセス方法
JR伯備線 備中高梁駅より西へ徒歩で10分(高梁大橋を渡ってすぐ右側)
(参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で5分、JR伯備線 備中高梁駅より車で15分
|
湯原ダム 〜名湯「湯原温泉」の露天風呂から見上げるダム〜
ダム管理者岡山県 |
湯原ダム 〜名湯「湯原温泉」の露天風呂から見上げるダム〜ダムカード配布場所、住所湯原ダム管理事務所
岡山県真庭市湯原温泉3番地 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法米子自動車道 湯原ICより車で10分、JR姫新線 中国勝山駅より車で30分
|
河本ダム 〜石灰岩の渓谷と緑に囲まれたダム〜
ダム管理者岡山県 |
河本ダム 〜石灰岩の渓谷と緑に囲まれたダム〜ダムカード配布場所、住所河本ダム管理事務所
岡山県新見市金谷126-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で20分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で25分
|
高瀬川ダム 〜高梁川水系最上流の自然美あふれるダム〜
ダム管理者岡山県 |
高瀬川ダム 〜高梁川水系最上流の自然美あふれるダム〜ダムカード配布場所、住所高梁川ダム統合管理事務所、岡山県新見市高尾2400
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より徒歩10分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で5分
(参考:ダムへのアクセス) JR伯備線 新見駅より車で40分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で35分
ダムカード配布場所、住所千屋ダム管理事務所
岡山県新見市菅生7943-8 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で25分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で20分
最寄りのJR伯備線 新見駅より備北バスで千屋温泉行きに乗り、千屋郵便局で下車し徒歩15分
ダムカード配布場所、住所河本ダム管理事務所 岡山県新見市金谷126-2
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で20分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で25分
|
千屋ダム 〜展示室で「ダムができるまで」を学べるダム〜
ダム管理者岡山県 |
千屋ダム 〜展示室で「ダムができるまで」を学べるダム〜ダムカード配布場所、住所千屋ダム管理事務所
岡山県新見市菅生7943-8 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
JR伯備線 新見駅より車で25分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で20分
最寄りのJR伯備線 新見駅より備北バスで千屋温泉行きに乗り、千屋郵便局で下車し徒歩15分
|
三室川ダム 〜三室峡の自然に癒されるダム〜
ダム管理者岡山県 |
三室川ダム 〜三室峡の自然に癒されるダム〜ダムカード配布場所、住所高梁川ダム統合管理事務所、岡山県新見市高尾2400
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より徒歩10分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で5分
(参考:ダムへのアクセス) JR伯備線 新見駅より車で40分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で35分
ダムカード配布場所、住所千屋ダム管理事務所 岡山県新見市菅生7943-8
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で25分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で20分
最寄りのJR伯備線 新見駅より備北バスで千屋温泉行きに乗り、千屋郵便局で下車し徒歩15分
ダムカード配布場所、住所河本ダム管理事務所
岡山県新見市金谷126-2 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で20分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で25分
|
楢井ダム〜四季を彩る自然に囲まれたダム〜
ダム管理者岡山県 |
楢井ダム〜四季を彩る自然に囲まれたダム〜ダムカード配布場所、住所楢井ダム管理事務所、岡山県高梁市落合町近似286-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 備中高梁駅より西へ徒歩で10分(高梁大橋を渡ってすぐ右側)
(参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で5分、JR伯備線 備中高梁駅より車で15分
ダムカード配布場所、住所旭川ダム統合管理事務所、岡山県岡山市北区建部町鶴田931
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法
山陽自動車道 岡山ICより車で80分、中国縦貫自動車道 落合ICより車で50分
最寄りのJR津山線 福渡駅より久世駅行き旭川さくらバスに乗り15分(旭川ダム下車) (参考:ダムへのアクセス) 岡山自動車道 賀陽ICより車で45分、山陽自動車道 岡山ICより車で60分
|
八塔寺川ダム 〜サイクリングロードからの景観が美しいダム〜
ダム管理者岡山県 |
八塔寺川ダム 〜サイクリングロードからの景観が美しいダム〜ダムカード配布場所、住所八塔寺川ダム管理事務所
岡山県備前市吉永町高田361-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR山陽本線 吉永駅より車で15分
山陽自動車道 備前IC・和気ICより車で30分
|
津川ダム 〜氷ノ山後山那岐山国定公園を望む自然の中のダム〜
ダム管理者岡山県 |
津川ダム 〜氷ノ山後山那岐山国定公園を望む自然の中のダム〜ダムカード配布場所、住所津川ダム管理事務所
岡山県津山市加茂町下津川998-8 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中国縦貫自動車道 津山ICより車で20分
JR因美線 三浦駅より車で5分
|
黒木ダム 〜清流が育む豊かな生き物たちと四季の顔〜
ダム管理者岡山県 |
黒木ダム 〜清流が育む豊かな生き物たちと四季の顔〜ダムカード配布場所、住所黒木ダム管理事務所
岡山県津山市加茂町黒木626-10 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR因美線 美作加茂駅より車で20分、中国縦貫自動車道 津山ICより車で35分
|
小阪部川ダム 〜豊かな自然に恵まれた高梁川水系最古のダム〜
ダム管理者高梁川用水土地改良区 |
小阪部川ダム 〜豊かな自然に恵まれた高梁川水系最古のダム〜ダムカード配布場所、住所小阪部川ダム管理事務所、岡山県新見市上熊谷6961
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR伯備線 石蟹駅より車で15分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で30分
ダムカード配布場所、住所河本ダム管理事務所
岡山県新見市金谷126-2 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR伯備線 新見駅より車で20分、中国縦貫自動車道 新見ICより車で25分
|
坂根堰 〜吉井川流域を潤すキーマン〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
坂根堰 〜吉井川流域を潤すキーマン〜ダムカード配布場所、住所岡山河川事務所 坂根出張所
岡山県備前市坂根字土井502-3 ※(注記)ダムカード配布場所は堰に隣接しています。 アクセス方法山陽ICより車で20分、国道2号・備前大橋北から車で5分、最寄りの長船駅より車で15分
|
芦田川河口堰 〜中国地方唯一の水資源開発の河口堰〜
ダム(堰)管理者国土交通省中国地方整備局 |
芦田川河口堰 〜中国地方唯一の水資源開発の河口堰〜ダムカード配布場所、住所芦田川河口堰管理支所
広島県福山市箕島町釣ヶ端山367-3 ※(注記)ダムカード配布場所は河口堰に隣接しています。 アクセス方法福山駅より車で20分、福山東ICより車で20分、福山西ICより車で30分
|
八田原ダム 〜備後の水がめ〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
八田原ダム 〜備後の水がめ〜ダムカード配布場所、住所八田原ダム管理所
広島県世羅郡世羅町大字小谷字苦谷山1100-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法世羅ICより車で20分、三次ICより車で60分
|
温井ダム 〜日本で二番目の大きさ〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
温井ダム〜アーチダムでは日本で二番目の高さ〜ダムカード配布場所、住所温井ダム管理所
広島県山県郡安芸太田町大字加計1956-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法加計スマートICより車で15分、戸河内ICより車で20分
|
灰塚ダム 〜希少な動植物が生息し、人と自然の共生を守る〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
灰塚ダム 〜希少な動植物が生息し、人と自然の共生を守る〜ダムカード配布場所、住所灰塚ダム管理支所
広島県三次市三良坂町仁賀1575 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
庄原IC(中国自動車道)より車で20分、三次IC(中国自動車道)より車で30分、三次東ICより車で20分、三良坂ICより車で15分
|
土師ダム 〜SHOW WA!!の忠左右衛門〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
土師ダム 〜SHOW WA!!の忠左右衛門〜ダムカード配布場所、住所土師ダム管理所
広島県安芸高田市八千代町土師369-24 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法千代田ICより車で20分
ダムカード配布場所、住所土師ダムサイクリングターミナル
広島県安芸高田市八千代町土師1194-1 ※(注記)ダムカード配布場所は湖の真ん中に架かる赤い橋を渡ってすぐの建物内 アクセス方法千代田ICより車で15分
ダムカード配布場所、住所はじ丸館
広島県安芸高田市八千代町土師709 ※(注記)ダムカード配布場所はのどごえ公園内にある建物内 アクセス方法千代田ICより車で17分
|
魚切ダム 〜都市近郊にそびえたつダム〜
ダム管理者広島県 |
魚切ダム 〜都市近郊にそびえたつダム〜ダムカード配布場所、住所魚切ダム管理事務所
広島県広島市佐伯区五日市町上河内998-7 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 五日市ICより車で約30分、JR山陽本線 五日市駅南口より「湯来温泉」行バスに乗り約30分魚切ダム下車徒歩3分
|
梶毛ダム〜ベットタウンに隣接する水辺の憩い〜
ダム管理者広島県 |
梶毛ダム〜ベットタウンに隣接する水辺の憩い〜ダムカード配布場所、住所梶毛ダム管理事務所
広島県広島市佐伯区五日市町石内2208 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 五日市IC又は広島道
広島西風新都ICより車で約15分、広島バスセンターより「こころ西風梅園」行きバス(JR山陽本線横川駅経由)に乗り約40分セントラルシティー入口下車徒歩約15分
|
野呂川ダム〜 清流の湖畔と乱舞桜 〜
ダム管理者広島県 |
野呂川ダム〜 清流の湖畔と乱舞桜 〜ダムカード配布場所、住所野呂川ダム管理事務所
広島県呉市安浦町中畑641-11 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR呉線 安浦駅より車で約15分、東広島・呉自動車道 黒瀬ICより車で約20分
|
椋梨ダム 〜白竜伝説の地にあるダム〜
ダム管理者広島県 |
椋梨ダム 〜白竜伝説の地にあるダム〜ダムカード配布場所、住所椋梨ダム管理事務所
広島県東広島市河内町小田渡原4096 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 河内ICより車で約30分
|
福富ダム 〜湖畔の里と共にいこうダム〜
ダム管理者広島県 |
福富ダム 〜湖畔の里と共にいこうダム〜ダムカード配布場所、住所福富ダム管理事務所
広島県東広島市福富町久芳1-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 西条ICより車で約30分
|
仁賀ダム〜賀茂川源流域の水を湛えるダム〜
ダム管理者広島県 |
仁賀ダム〜賀茂川源流域の水を湛えるダム〜ダムカード配布場所、住所仁賀ダム管理事務所
広島県竹原市仁賀町1685-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 河内ICより車で約25分、東広島・呉自動車道 上三永ICより車で約15分
|
御調ダム〜 大自然とふれあえるキャンプ場に隣接したダム 〜
ダム管理者広島県 |
御調ダム〜 大自然とふれあえるキャンプ場に隣接したダム 〜ダムカード配布場所、住所御調ダム管理事務所
広島県尾道市御調町津蟹127-3 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 三原久井ICより車で約10分
|
山田川ダム〜 フルーツとフラワーの里にたたずむダム 〜
ダム管理者広島県 |
山田川ダム〜 フルーツとフラワーの里にたたずむダム 〜ダムカード配布場所、住所山田川ダム管理事務所
広島県世羅郡世羅町別迫251-4 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中国横断自動車道尾道松江線 世羅ICまたは甲奴ICより車で約15分
|
野間川ダム〜星観の里山に佇むダム〜
ダム管理者広島県 |
野間川ダム〜星観の里山に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所野間川ダム管理事務所
広島県三原市久井町吉田字大久保562-5 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR山陽本線 三原駅より車で約40分、 山陽自動車道 三原久井ICより車で約20分,中国横断自動車道尾道松江道
世羅ICより車で約30分
|
四川ダム〜 文学の香り漂う四川 〜
ダム管理者広島県 |
四川ダム〜 文学の香り漂う四川 〜ダムカード配布場所、住所四川ダム管理事務所
広島県福山市加茂町北山3006-4 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 福山東ICより車で約30分
|
庄原ダム〜 自然豊かな「さとやま」のダム 〜
ダム管理者広島県 |
庄原ダム〜 自然豊かな「さとやま」のダム 〜ダムカード配布場所、住所庄原ダム管理事務所、広島県庄原市川西町196-2
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR芸備線 備後庄原駅より車で約20分、中国自動車道 庄原ICより車で約20分
|
高瀬堰 〜広島県西部の5市・5町約160万人の水利用を支えています!! 〜
ダム(堰)管理者国土交通省 中国地方整備局 |
高瀬堰 〜広島県西部の5市・5町約160万人の水利用を支えています!! 〜ダムカード配布場所、住所太田川河川事務所施設管理課(高瀬分室)
広島県安佐南区八木5丁目31-1 ※(注記)ダムカード配布場所は堰に隣接しています。 アクセス方法JR可部線梅林駅より徒歩15分、JR芸備線玖村駅より徒歩20分
山陽自動車道広島ICより車で10分
|
弥栄ダム 〜広島と山口の架け橋〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
弥栄ダム 〜広島と山口の架け橋〜ダムカード配布場所、住所弥栄ダム管理所
広島県大竹市小方町小方813-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大竹ICより車で15分
|
小瀬川ダム 〜全国唯一の2県にまたがるダム〜
ダム管理者広島県・山口県 |
小瀬川ダム 〜全国唯一の2県にまたがるダム〜ダムカード配布場所、住所小瀬川ダム管理事務所
広島県廿日市市浅原1030-27 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大竹ICより車で50分
|
島地川ダム 〜RCD工法の先駆者〜
ダム管理者国土交通省中国地方整備局 |
島地川ダム 〜RCD工法の先駆者〜ダムカード配布場所、住所島地川ダム管理支所
山口県周南市大字高瀬257 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法徳山駅より車で40分
中国自動車道:鹿野ICより車で30分、徳地ICより車で30分 山陽自動車道:徳山東ICより車で40分、徳山西ICより車で30分
|
湯の原ダム 〜下関を潤す水源〜
ダム管理者山口県企業局 |
湯の原ダム 〜下関を潤す水源〜ダムカード配布場所、住所山口県企業局西部利水事務所
山口県下関市菊川町西中山384-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法最寄りの小月駅より豊田方面行きバスに乗り20分、
小月ICより車で10分
|
菅野ダム 〜周南地区を守る命の水源〜
ダム管理者山口県 |
菅野ダム 〜周南地区を守る命の水源〜ダムカード配布場所、住所山口県菅野ダム管理所
山口県周南市大字中須北字川平194-3 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽自動車道 徳山東ICより車で約25分
|
向道ダム 〜日本初の多目的ダム〜
ダム管理者山口県 |
向道ダム 〜日本初の多目的ダム〜ダムカード配布場所、住所山口県向道ダム管理事務所
山口県周南市大字大道理260-7 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中国自動車道 鹿野ICより車で約15分、最寄りの徳山駅より徳山カントリー行きのバスに乗り約30分
|
川上ダム 〜山口県で初めて既設ダムを嵩上げしたダム〜
ダム管理者山口県 |
川上ダム 〜山口県で初めて既設ダムを嵩上げしたダム〜ダムカード配布場所、住所山口県川上ダム管理事務所
山口県周南市大字川上13-1 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽道 徳山東ICまたは徳山西ICより車で20分
|
佐波川ダム 〜東大寺再建のふるさとを守るダム〜
ダム管理者山口県 |
佐波川ダム 〜東大寺再建のふるさとを守るダム〜ダムカード配布場所、住所山口県佐波川ダム管理事務所
山口県山口市徳地野谷字掛の平620番地 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法
JR防府駅より「堀」行きバスに乗り33分、「堀」から「佐波川ダム」行きバスに乗り換え22分。
中国自動車道徳地ICより車で15分。
|
木屋川ダム 〜本州最西端ワカサギ釣りの名所〜
ダム管理者山口県 |
木屋川ダム 〜本州最西端ワカサギ釣りの名所〜ダムカード配布場所、住所山口県木屋川ダム管理事務所
山口県下関市豊田町大字大河内字切石 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法小月IC又は美祢ICより車で35分、小月駅より俵山温泉・青海島行きのバスに乗り50分
|
阿武川ダム 〜総貯水容量山口県最大の重力式アーチダム〜
ダム管理者山口県 |
阿武川ダム 〜総貯水容量山口県最大の重力式アーチダム〜ダムカード配布場所、住所山口県阿武川ダム管理事務所、山口県萩市川上2343-1
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山口ICより車で50分、萩駅より車で20分
|
黒杭川ダム 〜見上げるとダムからダムが見えるダム〜
ダム管理者山口県 |
黒杭川ダム 〜見上げるとダムからダムが見えるダム〜ダムカード配布場所、住所山口県黒杭川ダム管理所
山口県柳井市柳井森ヶ迫1031-4 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽本線柳井駅より車で10分、山陽自動車道玖珂ICより車で20分、熊毛ICより車で25分
|
黒杭川上流ダム〜見下ろすとダムからダムが見えるダム〜
ダム管理者山口県 |
黒杭川上流ダム〜見下ろすとダムからダムが見えるダム〜ダムカード配布場所、住所山口県黒杭川ダム管理所、山口県柳井市柳井森ヶ迫1031-4
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法山陽本線柳井駅より車で10分、山陽自動車道玖珂ICより車で20分、熊毛ICより車で25分
|
屋代ダム〜県内初のロックフィルダム〜
ダム管理者山口県 |
屋代ダム〜県内初のロックフィルダム〜ダムカード配布場所、住所日本ハワイ移民資料館
山口県大島郡周防大島町大字西屋代2144 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR山陽本線大畠駅から車で15分、山陽自動車道玖珂ICから40分
|
生見川ダム〜カジカガエルの里に隣接したダム〜
ダム管理者山口県 |
生見川ダム〜カジカガエルの里に隣接したダムダムカード配布場所、住所山口県生見川ダム管理所、山口県岩国市美川町南桑小郷1701-3
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法錦川清流線椋野駅から車で10分、山陽自動車道岩国ICから30分
|
厚東川ダム〜宇部・山陽小野田の水がめ〜
ダム管理者山口県 |
厚東川ダム〜宇部・山陽小野田の水がめ〜ダムカード配布場所、住所山口県厚東川ダム管理事務所、山口県宇部市大字木田字落畑144-4
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR山陽本線厚東駅から車で10分、山陽自動車道山口南ICから30分、埴生ICから40分
|
大坊ダム〜県内初の治水ダム〜
ダム管理者山口県 |
大坊ダム〜県内初の治水ダム〜ダムカード配布場所、住所山口県大坊ダム管理所、山口県長門市油谷河原坂根
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR山陰本線人丸駅から車で15分、中国自動車道美祢ICから60分、小月ICから70分
|
湯免ダム〜みすみの未来のエネルギー〜
ダム管理者山口県 |
湯免ダム〜みすみの未来のエネルギー〜ダムカード配布場所、住所長門市役所三隅支所 山口県長門市三隅中1473番地
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR山陰本線長門三隅駅 駅から車で5分、中国自動車道美祢ICから40分
|
湯免ダム〜みすみの未来のエネルギー〜
ダム管理者山口県 |
見島ダム〜見島の未来を創造する〜ダムカード配布場所、住所萩市役所見島支所 山口県萩市見島326-12
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法萩港から見島本村港までフェリーで75分、見島本村港から徒歩15分
|
ダム管理者山口県 |
末武川ダム〜山口県最大のロックフィルダム〜ダムカード配布場所、住所下松市役所米川公民館 山口県下松市下谷167-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法山陽自動車道徳山東ICから15分、JR岩徳線周防花岡駅から車で5分
|
ダム管理者山口県企業局 |
水越ダム〜錦川の小さな巨人〜ダムカード配布場所、住所山口県企業局東部発電事務所ダム管理課、 山口県周南市金峰北小田原842-2
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR山陽本線徳山駅から車で40分、山陽自動車道徳山東ICから40分、中国自動車道鹿野ICから40分
|
平瀬ダム〜景勝地木谷峡と豊かな緑に囲まれたダム〜
ダム管理者山口県 |
平瀬ダム〜景勝地木谷峡と豊かな緑に囲まれたダム〜ダムカード配布場所、住所菅野・平瀬ダム統合管理事務所 山口県岩国市錦町広瀬5341年1月1日
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中国自動車道六日市ICから30分、山陽自動車道岩国ICから50分、JR錦川清流線錦町駅から車で5分
|
ダム管理者山口県企業局 |
宇部丸山ダム〜ため池を利用して造ったダム〜ダムカード配布場所、住所二俣瀬地域交流センター「ダムの郷」、山口県宇部市大字木田520-4
二俣瀬ふれあい市場、山口県宇部市大字木田519 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR山陽本線厚東駅から車で5分、山陽自動車道宇部ICから10分、中国自動車道小郡ICから20分
※(注記)ダムカード配布場所の担当者不在により配布できない場合があります。 |
ダム管理者山口県企業局 |
美祢ダム〜山口県企業局唯一の揚水式ダム〜ダムカード配布場所、住所山口県企業局厚東川工業用水道事務所 山口県宇部市西宇部北5丁目6-4
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR山陽本線宇部駅から車で10分、山陽自動車道小野田ICから15分
|
|
北海道地方
|
東北地方
| 関東地方
|
北陸地方
| 中部地方
|
近畿地方
| 中国地方
|
四国地方
| 九州地方
|
沖縄地方
|
| ページトップへ戻る |
ページを閉じる |