寺内ダム | 江川ダム | 日向神ダム | 南畑ダム | 力丸ダム | 油木ダム |
ます渕ダム | 陣屋ダム | 瑞梅寺ダム | 山神ダム | 牛頸ダム | 犬鳴ダム |
北谷ダム | 猪野ダム | 鳴淵ダム | 福智山ダム | 藤波ダム | 五ケ山ダム |
伊良原ダム | 筑後大堰 | 夜明ダム | 小石原川ダム | 遠賀川河口堰 | 山口調節池 |
厳木ダム | 嘉瀬川ダム | 天山ダム | 巨勢川調整池 |
神浦ダム | 雪浦ダム | 福江ダム | 本河内低部ダム | 本河内高部ダム | 西山ダム |
萱瀬ダム | 猫山ダム | 江永ダム | 野々川ダム | 樋口ダム | つづらダム |
笛吹ダム | 青方ダム | 宮ノ川ダム | 宮崎ダム | 高浜ダム | 黒浜ダム |
鹿尾ダム | 式見ダム | 小ヶ倉ダム | 中山ダム | 中尾ダム | 長与ダム |
鳴見ダム | 浦上ダム | 土師野尾ダム | 船津ダム | 伊木力ダム | 勝本ダム |
男女岳ダム | 永田ダム | 雞知ダム | 仁田ダム | 目保呂ダム | 小浦ダム |
石木ダム |
緑川ダム | 竜門ダム | 下筌ダム | 立野ダム(建設中) | 市房ダム | 氷川ダム |
石打ダム | 油谷ダム | 瀬戸石ダム | 亀川ダム | 上津浦ダム | 路木ダム |
幸野ダム | 都呂々ダム | 船津ダム | 大蘇ダム |
松原ダム | 耶馬渓ダム | 平成大堰 | 大山ダム | 大分川ダム | 安岐ダム | 行入ダム |
青江ダム | 野津ダム | 床木ダム | 黒沢ダム | 北川ダム | 芹川ダム | |
稲葉ダム | 玉来ダム | 篠原ダム | 沈堕取水堰 | 竹田取水堰 | 高瀬川ダム |
天神ダム | 広沢ダム | 上椎葉ダム | 岩屋戸ダム | 塚原ダム | 宮の元ダム |
諸塚ダム | 山須原ダム | 西郷ダム | 大内原ダム | 石河内ダム | 大淀川第一ダム |
高岡ダム | 一ツ瀬ダム | 杉安ダム | 祝子ダム | 沖田ダム | 渡川ダム |
松尾ダム | 長谷ダム | 立花ダム | 田代八重ダム | 綾北ダム | 綾南ダム |
瓜田ダム | 岩瀬ダム | 広渡ダム | 日南ダム |
鶴田ダム | 川内川第二ダム | 川辺ダム | 大和ダム | 西之谷ダム | 喜界地下ダム |
※(注記)下記時間内でも都合により配布対応不可の場合がありますので、お出かけの際は事前に連絡された方が確実です。
寺内ダム 〜田園都市を望むロックフィルダム〜
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川上流総合管理所 寺内ダム管理所 |
寺内ダム 〜田園都市を望むロックフィルダム〜ダムカード配布場所、住所1筑後川上流総合管理所 寺内ダム管理所
福岡県朝倉市荷原1516-6 2あまぎ水の文化村 福岡県朝倉市矢野竹831 3上秋月ダムインフォメーションセンター 福岡県朝倉市上秋月1373-1 ※(注記)ダムカード配布場所は1の寺内ダム管理所のみダムに隣接しています。 寺内ダム管理所へのアクセス方法大分自動車道 甘木インターより車で 約20分 大分自動車道 朝倉インターより車で 約15分
西鉄甘木駅または甘木鉄道甘木駅よりあいのりタクシー(予約必要)で 約30分 [矢野竹線、三奈宜の森線」行き
|
江川ダム 〜水のふるさと江川ダム
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川上流総合管理所 両筑平野用水管理所 |
江川ダム 〜水のふるさと江川ダムダムカード配布場所、住所筑後川上流総合管理所 両筑平野用水管理所
福岡県朝倉市江川1660-67 アクセス方法大分自動車道甘木ICより車で約30分、甘鉄甘木駅・西鉄甘木駅・西鉄甘木バスセンターより車で約25分
|
日向神ダム〜千本桜が咲き乱れ、日向神峡に佇む重力式コンクリートダム
ダム管理者福岡県 |
日向神ダム〜千本桜が咲き乱れ、日向神峡に佇む重力式コンクリートダムダムカード配布場所、住所日向神ダム管理出張所
福岡県八女市矢部村矢部33-7 ※(注記)ダムカードの配布場所はダム本体から800mほど離れております。 アクセス方法九州自動車道八女ICまたは広川ICより車で約50分
JR鹿児島本線羽犬塚駅より堀川バスで約70分(羽矢線 紫庵行き 日向神バス停下車)
|
南畑ダム〜緑豊かな筑紫耶馬渓を下流にもつ重力式コンクリートダム
ダム管理者福岡県 |
南畑ダム〜緑豊かな筑紫耶馬渓を下流にもつ重力式コンクリートダムダムカード配布場所、住所南畑・五ケ山ダム管理出張所
福岡県那珂川市大字五ヶ山字下北川908-8 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法福岡都市高速野多目ICより車で約40分、長崎自動車道東背振ICから東脊振トンネル経由で車で約30分
|
力丸ダム〜県内有数のシダレザクラの名所に佇む重力式コンクリートダム
ダム管理者福岡県 |
力丸ダム〜県内有数のシダレザクラの名所に佇む重力式コンクリートダムダムカード配布場所、住所力丸・犬鳴ダム管理出張所
福岡県宮若市下2389-5 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法九州自動車道若宮ICより車で約25分
|
油木ダム〜日本三大修験道の霊場である英彦山に源を発するダム
ダム管理者福岡県 |
油木ダム〜日本三大修験道の霊場である英彦山に源を発するダムダムカード配布場所、住所油木ダム管理出張所
福岡県田川郡添田町大字津野6898 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法東九州自動車道行橋ICより車で約45分、みやこ豊津ICより約40分
|
ます渕ダム〜緑の中を快適にサイクリングできるダム
ダム管理者福岡県 |
ます渕ダム〜緑の中を快適にサイクリングできるダムダムカード配布場所、住所ます渕ダム管理出張所
福岡県北九州市小倉南区大字頂吉1408-5 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法おでかけ交通道原下車・徒歩で約30分、西鉄バス頂吉越下車徒歩で約60分
九州自動車道小倉南ICより車で約15分
|
陣屋ダム〜蛍が乱舞する重力式コンクリートダム
ダム管理者福岡県 |
陣屋ダム〜蛍が乱舞する重力式コンクリートダムダムカード配布場所、住所陣屋ダム管理出張所
福岡県田川郡添田町大字中元寺778-99 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR日田彦山線添田駅より徒歩で約60分、大分自動車道杷木ICより車で約60分、JR博多駅より車で約120分
|
瑞梅寺ダム〜自然豊かな糸島を見守るダム
ダム管理者福岡県 |
瑞梅寺ダム〜自然豊かな糸島を見守るダムダムカード配布場所、住所瑞梅寺ダム管理出張所
福岡県糸島市瑞梅寺864 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR筑肥線波多江駅より車で約20分
|
山神ダム〜重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合型ダム
ダム管理者福岡県 |
山神ダム〜重力式コンクリートダムとロックフィルダムの複合型ダムダムカード配布場所、住所山神・牛頸・北谷ダム管理出張所
福岡県筑紫野市大字山口2407 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法九州自動車道筑紫野ICより車で15分、JR二日市駅より平等寺行きバスに乗り約30分(日曜・祝日は運休)
|
牛頸ダム〜県営治水ダム初のロックフィルダム
ダム管理者福岡県 |
牛頸ダム〜県営治水ダム初のロックフィルダムダムカード配布場所、住所山神・牛頸・北谷ダム管理出張所
福岡県筑紫野市大字山口2407 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道筑紫野ICより車で15分、JR二日市駅より平等寺行きバスに乗り約30分(日曜・祝日は運休)
|
犬鳴ダム〜絶景「司書の湖」
ダム管理者福岡県 |
犬鳴ダム〜絶景「司書の湖」ダムカード配布場所、住所力丸・犬鳴ダム管理出張所
福岡県宮若市下2389-5 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道若宮ICより車で約25分
|
北谷ダム〜菅原道真公ゆかりの大宰府を支えるダム
ダム管理者福岡県 |
北谷ダム〜菅原道真公ゆかりの大宰府を支えるダムダムカード配布場所、住所山神・牛頸・北谷ダム管理出張所
福岡県筑紫野市大字山口2407 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道筑紫野ICより車で15分、JR二日市駅より平等寺行きバスに乗り約30分(日曜・祝日は運休)
|
猪野ダム〜アーチ橋をイメージしたお洒落ダム
ダム管理者福岡県 |
猪野ダム〜アーチ橋をイメージしたお洒落ダムダムカード配布場所、住所鳴淵・猪野ダム管理出張所
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗3172‐92 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR篠栗線 筑前山手駅より車で5分
|
鳴淵ダム〜ようこそ、メルヘンの世界へ!
ダム管理者福岡県 |
鳴淵ダム〜ようこそ、メルヘンの世界へ!ダムカード配布場所、住所鳴淵・猪野ダム管理出張所
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗3172-92 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR篠栗線 筑前山手駅より車で5分
|
福智山ダム〜福岡県内初!ダンプトラック直送方式によるRCD工法採用
ダム管理者福岡県 |
福智山ダム〜福岡県内初!ダンプトラック直送方式によるRCD工法採用ダムカード配布場所、住所福智山ダム管理出張所
福岡県直方市大字頓野20-4 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法九州自動車道八幡ICより車で20分
|
藤波ダム〜水源の森100選に佇むロックフィルダム
ダム管理者福岡県 |
藤波ダム〜水源の森100選に佇むロックフィルダムダムカード配布場所、住所藤波ダム管理出張所
福岡県うきは市浮羽町小塩5807-2 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大分自動車道朝倉ICより車で約25分、杷木ICより約16分、JR久大本線うきは駅より車で約7分
|
ダム管理者福岡県 |
五ケ山ダム〜福岡都市圏を「守る」「潤す」、三連DAMの末っ子ダムダムカード配布場所、住所南畑・五ケ山ダム管理出張所
福岡県那珂川市大字五ヶ山字下北川908-8 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法新幹線「博多南駅」より車で30分、九州自動車道筑紫野ICより車で50分
|
伊良原ダム(試験湛水中) 〜うぐいすの鳴くダムを見に伊良っしゃい!!
ダム管理者福岡県(試験湛水中) |
伊良原ダム(試験湛水中) 〜うぐいすの鳴くダムを見に伊良っしゃい!!ダムカード配布場所、住所伊良原ダム管理出張所
福岡県京都郡みやこ町犀川下伊良原1042-3 アクセス方法平成筑豊鉄道「犀川駅」から車で約20分、東九州自動車道「みやこ豊津IC」から車で約20分。
|
筑後大堰〜ちっごと共に歩む 筑後大堰〜
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川下流総合管理所 筑後大堰管理所 |
筑後大堰〜ちっごと共に歩む 筑後大堰〜ダムカード配布場所、住所筑後川下流総合管理所 筑後大堰管理所
福岡県久留米市安武町武島1063-2 アクセス方法JR久留米駅より西鉄バスで約10分、西鉄久留米駅より西鉄バスで約20分、九州自動車道・久留米I.C.より車で約30分。
※(注記)休日は管理所玄関のインターホンを押してください。 |
夜明ダム 〜日本三大大暴れ川筑紫次郎で育まれたダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
夜明ダム 〜日本三大大暴れ川筑紫次郎で育まれたダム〜ダムカード配布場所、住所ウキハコ 福岡県うきは市浮羽町山北733-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 日田ICから車で約20分、杷木ICから車で約10分、JR久大本線「夜明駅」から車で約5分
|
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川上流総合管理所 小石原川ダム管理所 |
小石原川ダム〜九州最大のダムが、ここ朝倉に誕生!ダムカード配布場所、住所1筑後川上流総合管理所 小石原川ダム管理所、福岡県朝倉市江川2815-20
2あまぎ水の文化村 3上秋月ダムインフォメーションセンター アクセス方法大分自動車道甘木ICより車で約35分、甘鉄甘木駅・西鉄甘木駅・西鉄甘木バスセンターより車で約30分
|
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 遠賀川河川事務所 |
遠賀川河口堰〜豊かな水のめぐみと 安心できるふるさとに 願いをこめてダムカード配布場所、住所遠賀川河川事務所 遠賀川河口堰管理支所 遠賀郡水巻町猪熊10-7-1
アクセス方法九州自動車道 黒崎ICより車で約25分、鞍手ICより車で約25分
鹿児島本線JR遠賀川駅からバスで祇園崎まで約15分、バス停から徒歩で約10分
|
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川下流総合管理所 福岡導水事業所 |
山口調整池(天拝湖)〜信頼の水送ります。ダムカード配布場所、住所筑後川下流総合管理所 福岡導水事業所、福岡県久留米市高野1-1-1
アクセス方法九州自動車道久留米Cより車で約10分、西鉄宮の陣駅より徒歩で約10分
|
厳木ダム 〜静けさの中に風がながれる厳木さよの湖〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
厳木ダム 〜静けさの中に風がながれる厳木さよの湖〜ダムカード配布場所、住所厳木ダム管理支所
佐賀県唐津市厳木町広瀬446-4 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR唐津線厳木駅より車で15分、長崎自動車道多久ICより車で20分
|
嘉瀬川ダム 〜都市(佐賀市、福岡市)に近いシンプルデザインのダム〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
嘉瀬川ダム 〜都市(佐賀市、福岡市)に近いシンプルデザインのダム〜ダムカード配布場所、住所嘉瀬川ダム管理支所
佐賀市富士町大字畑瀬1-1 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大和ICより車で20分、佐賀市内から車で40分、福岡市内から車で1時間
ダムカード配布場所、住所ダムの駅富士しゃくなげの里
佐賀市富士町大字畑瀬1-31 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大和ICより車で20分、佐賀市内から車で40分、福岡市内から車で1時間
|
有田ダム 〜焼き物のまち、青磁に染まる秘色の湖〜 |
有田ダム 〜焼き物のまち、青磁に染まる秘色の湖〜ダムカード配布場所、住所有田ダム管理所、佐賀県西松浦郡有田町白川1873
アクセス方法長崎自動車道「波佐見有田IC」から車で13分、JR有田駅から車で10分
|
岩屋川内ダム 〜佐賀県初のゲートダム〜 |
岩屋川内ダム 〜佐賀県初のゲートダム〜ダムカード配布場所、住所岩屋川内ダム管理所、佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内乙4487-33
アクセス方法長崎自動車道「嬉野IC」から車で13分、JR武雄温泉駅から車で30分
|
竜門ダム 〜竜門峡の名水が注がれるダム〜 |
竜門ダム 〜竜門峡の名水が注がれるダム〜ダムカード配布場所、住所竜門ダム管理所、佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2285
アクセス方法長崎自動車道「波佐見有田IC」から車で13分、JR有田駅から車で10分
|
伊岐佐ダム 〜「日本の滝百選」の滝の上にあるダム〜 |
伊岐佐ダム 〜「日本の滝百選」の滝の上にあるダム〜ダムカード配布場所、住所伊岐佐ダム管理所、佐賀県唐津市相知町大字伊岐佐490-126
アクセス方法長崎自動車道「多久原IC」から車で35分、JR相知駅から車で10分
|
平木場ダム 〜唐津の街を守ってます!〜 |
平木場ダム 〜唐津の街を守ってます!〜ダムカード配布場所、住所平木場ダム管理所、佐賀県唐津市神田1022-1
アクセス方法西九州自動車道「唐津IC」から車で35分、JR唐津駅から車で7分
|
本部ダム 〜ダム下流には大きな川古の大楠〜 |
本部ダム 〜ダム下流には大きな川古の大楠〜ダムカード配布場所、住所本部ダム管理所、佐賀県武雄市若木町本部字井口17376-39
アクセス方法長崎自動車道「武雄北方IC」から車で13分、JR武雄温泉駅から車で15分
|
深浦ダム 〜トンネルで隣の川へ横越流〜 |
深浦ダム 〜トンネルで隣の川へ横越流〜ダムカード配布場所、住所深浦ダム管理所、佐賀県杵島郡白石町深浦5367-24
アクセス方法長崎自動車道「武雄北方IC」から車で22分、JR肥前鹿島駅から車で11分
|
矢筈ダム 〜ダムのうえに西九州自動車道〜 |
矢筈ダム 〜ダムのうえに西九州自動車道〜ダムカード配布場所、住所矢筈ダム管理所、佐賀県武雄市西川登町神六字野田28946
アクセス方法長崎自動車道「嬉野IC」から車で10分、JR武雄温泉駅から車で20分
|
横竹ダム 〜隠れた名所、約300本の御衣黄桜が咲く横竹ダム〜 |
横竹ダム 〜隠れた名所、約300本の御衣黄桜が咲く横竹ダム〜ダムカード配布場所、住所横竹ダム管理所、佐賀県嬉野市嬉野町吉田乙4997
アクセス方法長崎自動車道「嬉野IC」から車で17分、JR肥前鹿島駅から車で20分
|
狩立・日ノ峯ダム 〜地元黒髪山の夫婦岩のような夫婦ダム〜 |
狩立・日ノ峯ダム 〜地元黒髪山の夫婦岩のような夫婦ダム〜ダムカード配布場所、住所狩立・日ノ峯ダム管理所、佐賀県武雄市山内町宮野22596
アクセス方法長崎自動車道「武雄北方IC」から車で23分、JR武雄温泉駅から車で18分
|
都川内ダム 〜地元市民の憩いの場〜 |
都川内ダム 〜地元市民の憩いの場〜ダムカード配布場所、住所都川内ダム管理所、佐賀県伊万里市大坪町丙493-3
アクセス方法長崎自動車道「武雄北方IC」から車で22分、JR上伊万里駅から車で5分
|
中木庭ダム 〜あじさいまつり・ダムフェスタ、地元にぎわう中木庭ダム〜 |
中木庭ダム 〜あじさいまつり・ダムフェスタ、地元にぎわう中木庭ダム〜ダムカード配布場所、住所中木庭ダム管理所、佐賀県鹿島市大字山浦丙2551-4
アクセス方法長崎自動車道「嬉野IC」から車で27分、JR肥前鹿島駅から車で15分
|
井手口川ダム 〜佐賀県管理ダムのなかで一番新しいダム〜 |
井手口川ダム 〜佐賀県管理ダムのなかで一番新しいダム〜ダムカード配布場所、住所井手口川ダム管理所、佐賀県伊万里市大川町東田代66-1
アクセス方法長崎自動車道「多久原IC」から車で23分、JR大川野駅から車で5分
|
天山ダム 〜九州百名山(天山)の頂に静かにたたずむ巨大人造湖〜
ダム管理者九州電力(株) |
天山ダム 〜九州百名山(天山)の頂に静かにたたずむ巨大人造湖〜ダムカード配布場所、住所九州電力(株)佐賀支店
佐賀県佐賀市神野東二丁目3番6号 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますので、ご注意ください。ダムカードは天山ダム備え付けの申込書が必要となります。 アクセス方法【天山ダム】
多久ICより車で30分、佐賀大和ICより車で45分、 福岡市内より車で90分、佐賀市内より車で60分 【九州電力(株)佐賀支社】 佐賀大和ICより車で15分、JR佐賀駅より徒歩3分
|
巨勢川調整池 〜縄文時代の遺跡が埋蔵された佐賀の街を守る治水施設〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
巨勢川調整池 〜縄文時代の遺跡が埋蔵された佐賀の街を守る治水施設〜ダムカード配布場所、住所巨勢川調整池管理棟(1F 東名縄文館内)
佐賀市金立町大字千布地先 アクセス方法長崎自動車道「佐賀大和IC」から車で15分、JR佐賀駅から車で15分、佐賀市営バス「二俣」停留所から徒歩20分
|
神浦ダム〜角力灘に沈む雄大な夕日のまちのダム〜
ダム管理者長崎県 |
神浦ダム〜角力灘に沈む雄大な夕日のまちのダム〜ダムカード配布場所、住所神浦ダム管理事務所、長崎県長崎市神浦下大中尾町1748-32
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR長崎駅より車で約60分、時津港より車で約40分
|
雪浦ダム〜新長崎百景に選ばれた自然豊かなダム〜
ダム管理者長崎県 |
雪浦ダム〜新長崎百景に選ばれた自然豊かなダム〜ダムカード配布場所、住所雪浦ダム管理事務所、長崎県西海市大瀬戸町雪浦幸物郷3
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR長崎駅より車で約90分、JR早岐駅より車で約50分
|
福江ダム〜市民の憩いの場としてのダム〜
ダム管理者長崎県 |
福江ダム〜市民の憩いの場としてのダム〜ダムカード配布場所、住所福江ダム管理事務所、長崎県五島市吉田町1816
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法福江港より車で約10分
|
本河内低部ダム〜明治に造られたダムは今も現役〜
ダム管理者長崎県 |
本河内低部ダム〜明治に造られたダムは今も現役〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約10分、長崎駅前から路面電車で約10分(蛍茶屋行き、蛍茶屋電停下車)下車後徒歩約5分
|
本河内高部ダム〜日本初の水道ダムを再開発〜
ダム管理者長崎県 |
本河内高部ダム〜日本初の水道ダムを再開発〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約10分、長崎駅前から路面電車で約10分(蛍茶屋行き、蛍茶屋電停下車)下車後徒歩約20分、長崎駅東口からバスで約20分(網場・春日車庫前行き等矢上団地方面行き、道光バス停下車)
|
西山ダム〜貯水池内にダムがもうひとつ〜
ダム管理者長崎県 |
西山ダム〜貯水池内にダムがもうひとつ〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約10分、長崎駅東口からバスで約20分(西山木場行き、農園前バス停下車)
|
萱瀬ダム〜長崎県で始めて嵩上げされたダム〜
ダム管理者長崎県 |
萱瀬ダム〜長崎県で始めて嵩上げされたダム〜ダムカード配布場所、住所県央振興局河港課、長崎県諫早市永昌東町25-8
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法長崎自動車道大村ICより車で約15分、長崎空港より車で約25分、大村駅前よりバスで約30分(黒木行き、萱瀬ダムバス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
猫山ダム〜桜が有名な地元の散歩コースで愛されるダム〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道佐世保大塔ICより車で約10分、長崎空港より車で約60分、佐世保駅前よりバスで約30分(佐世保市営バス上木場方面行き、山口橋バス停下車徒歩1分)
|
ダム管理者長崎県 |
江永ダム〜江永ダム水神宮は隠れたパワースポット〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道佐世保三川内ICより車で約10分、長崎空港より車で約60分、佐世保駅前よりバスで約50分(西肥バス伊万里駅前方面行き、江永口バス停下車徒歩30分)
|
ダム管理者長崎県 |
野々川ダム〜波佐見焼の里を見守る治水ダム〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道波佐見有田ICより車で約10分、長崎空港より車で約60分、川棚駅前よりバスで約30分(西肥バス内海方面行き、大日バス停下車徒歩30分)、佐世保駅前よりバスで約60分(西肥バス嬉野方面行き、大日バス停下車徒歩30分)
|
ダム管理者長崎県 |
樋口ダム〜九十九島の夕日を望む多目的ダム〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道佐々ICより車で約30分、長崎空港より車で約120分、佐々駅前よりバスで約60分(西肥バス江迎方面行き(楠泊経由)、前加勢バス停下車徒歩10分)
|
ダム管理者長崎県 |
つづらダム〜小佐々つづら水源の森はホタルの楽園〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道佐々ICより車で約10分、長崎空港より車で約90分、佐々駅前よりバスで約30分(西肥バス江迎方面行き(楠泊経由)、田原バス停下車徒歩10分)
|
ダム管理者長崎県 |
笛吹ダム〜県境の山奥に雄大な姿を見せる多目的ダム〜ダムカード配布場所、住所県北振興局 県北ダム管理事務所、長崎県佐世保市木場田町3-25
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法西九州自動車道佐々ICより車で約40分、長崎空港より車で約120分、松浦駅前よりバスで約30分(西肥バス世知原方面行き、笛吹バス停下車徒歩20分)
|
ダム管理者長崎県 |
青方ダム〜祈りの島に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所五島振興局上五島支所、長崎県南松浦郡新上五島町有川郷578-2
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法有川港より車で約15分、鯛ノ浦港より車で約15分、奈良尾港より車で約40分
|
ダム管理者長崎県 |
宮ノ川ダム〜勇(鯨)の浦を見下ろすダム〜ダムカード配布場所、住所五島振興局上五島支所、長崎県南松浦郡新上五島町有川郷578-2
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法有川港より車で約15分、鯛ノ浦港より車で約15分、奈良尾港より車で約45分
|
ダム管理者長崎県 |
宮崎ダム〜県営唯一のアースフィルダムは地域の憩いの場〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約40分、長崎駅前南口からバスで約45分、下車後徒歩10分。(長崎バス川原公園前行き等、宮崎バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
高浜ダム〜アカウミガメが産卵する海の町を見守るダム〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約45分、長崎駅前南口からバスで約50分、下車後徒歩10分。(長崎バス樺島行き等、高浜バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
黒浜ダム〜世界遺産「軍艦島」を望む治水ダム〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約40分、長崎駅前南口からバスで約45分、下車後徒歩10分。(長崎バス樺島行き等、黒浜バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
鹿尾ダム〜水鳥が訪れるダム湖〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約20分、長崎駅前南口からバスで約25分、下車後徒歩15分。(長崎バス晴海台団地・毛井首団地行き等、大山入口バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
式見ダム〜九州自然歩道が通る市民のハイキングコース〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約35分
|
ダム管理者長崎県 |
小ヶ倉ダム〜大正時代に完成したダムを再開発、登録有形文化財〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約15分、長崎駅前南口からバスで約20分、下車後徒歩10分。(長崎バス晴海台団地・毛井首団地行き等、上戸町バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
中山ダム〜水鳥が戯れるダム湖は近隣住民の良き散歩コース〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約35分、長崎駅前からバスで約40分、下車後徒歩5分。(長崎バス桜の里ターミナル・石原行き等、子々川バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
中尾ダム〜長崎自動車道から眺めるダム湖〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約20分、長崎自動車道亡塚ICより車で約10分
|
ダム管理者長崎県 |
長与ダム 〜わが国最大の時間雨量を記録した町を守るダム〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約45分、長崎駅前からバスで約50分。(長崎バス琴の尾登口行き、長与ダムバス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
鳴見ダム 〜森の散策やハイキング、人と自然がふれあう場〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約35分、長崎駅前からバスで約40分、下車後徒歩5分。(長崎バス桜の里ターミナル・石原行き等、鳴見台小学校前バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
浦上ダム(建設中)〜再開発、平和都市長崎を守るダムへ〜ダムカード配布場所、住所長崎振興局河川課、長崎県長崎市大橋町11-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法JR長崎駅から車で約20分、長崎駅前からバスで約25分(長崎バス恵の丘・西山台団地行き等、大井手バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
土師野尾ダム〜日本酒の薫り漂うダム〜ダムカード配布場所、住所県央振興局河港課、長崎県諫早市永昌東町25-8
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法長崎自動車道諫早ICより車で約15分、長崎空港より車で約30分、諫早駅前よりバスで約15分(飯盛団地行き、土師野尾ダム入口バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
船津ダム〜日本一の牡蠣を育てる有明海を望むダム〜ダムカード配布場所、住所県央振興局河港課、長崎県諫早市永昌東町25-8
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法長崎自動車道諫早ICより車で約47分、長崎空港より車で約1時間、諫早駅前よりバスで約30分(みさかえの園行き、農場入口バス停下車)
|
ダム管理者長崎県 |
伊木力ダム〜オレンジに染まるミカン畑を見渡せるダム〜ダムカード配布場所、住所県央振興局河港課、長崎県諫早市永昌東町25-8
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法長崎自動車道大村ICより車で約30分、長崎空港より車で約60分、JR大草駅から徒歩約20分
|
ダム管理者長崎県 |
勝本ダム〜奥の細道ゆかりのダム〜ダムカード配布場所、住所壱岐振興局建設課、管理・用地課、長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触570
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法郷ノ浦港フェリーターミナルより車で30分、芦辺港フェリーターミナルより車で20分、壱岐空港より車で30分。
|
ダム管理者長崎県 |
男女岳ダム〜男岳と女岳が名前の由来〜ダムカード配布場所、住所壱岐振興局建設課、管理・用地課、長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触570
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法郷ノ浦港フェリーターミナルより車で30分、芦辺港フェリーターミナルより車で20分、壱岐空港より車で30分。
|
ダム管理者長崎県 |
永田ダム〜島内最高峰・岳の辻(212.8m)を源流とするダムダムカード配布場所、住所壱岐振興局建設課、管理・用地課、長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触570
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法郷ノ浦港フェリーターミナルより車で10分、芦辺港フェリーターミナルより車で30分、壱岐空港より車で20分。
|
ダム管理者長崎県 |
雞知ダム〜長崎県内初めての自然調節式ダム〜ダムカード配布場所、住所対馬振興局河港課、長崎県対馬市厳原町宮谷224
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法厳原港より車で約30分、対馬空港より車で約15分、比田勝港より車で約2時間
|
ダム管理者長崎県 |
仁田ダム〜人と自然との共存ダム〜ダムカード配布場所、住所対馬振興局河港課、長崎県対馬市厳原町宮谷224
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法厳原港より車で約1時間40分、対馬空港より車で約1時間20分、比田勝港より車で約1時間
|
ダム管理者長崎県 |
目保呂ダム〜馬事公園には昔ながらの対州馬〜ダムカード配布場所、住所対馬振興局河港課、長崎県対馬市厳原町宮谷224
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法厳原港より車で約1時間30分、対馬空港より車で約1時間10分、比田勝港より車で約50分
|
ダム管理者長崎県 |
小浦ダム〜散策コースとして親しまれているダム〜ダムカード配布場所、住所対馬振興局河港課、長崎県対馬市厳原町宮谷224
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法厳原港より車で約15分、対馬空港より車で約20分、比田勝港より車で約2時間10分
|
ダム管理者長崎県 |
石木ダム〜九州のマッターホルンとよばれる虚空蔵山の景観が眺望できるダム〜ダムカード配布場所、住所石木ダム建設事務所、長崎県東彼杵郡川棚町百津郷394-2
※(注記)上記事務所へ来所された方に配布しております。(建設中のためダムには行けません) アクセス方法JR川棚駅より川棚警察署方面へ徒歩5分(国道205号沿い)
|
緑川ダム 〜九州のおへそにあるダム〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
緑川ダム 〜九州のおへそにあるダム〜ダムカード配布場所、住所緑川ダム管理所
熊本県下益城郡美里町畝野3456 ※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法熊本市から車でおよそ1時間、高速道御船・松橋両インターからは約30分。
|
竜門ダム 〜ボートで漕跡を描きませんか〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
竜門ダム 〜ボートで漕跡を描きませんか〜ダムカード配布場所、住所竜門ダム管理支所
熊本県菊池市龍門870番地 アクセス方法熊本駅より車で約60分、植木ICより車で約40分
|
下筌ダム 〜四季折々の顔を持つアーチダム〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
下筌ダム 〜四季折々の顔を持つアーチダム〜ダムカード配布場所、住所下筌ダム管理支所:熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕5827-3
アクセス方法日田ICより国道212号〜県道647号を経由し、中津江方面へ車で約45分。
日田バスターミナルより日田バス(杖立行き)に乗り松原バス停で下車。下車後、市営デマンドバス(栃原線)に乗り換え下筌ダムにて下車。(約45分・デマンドバスは予約必須)
ダムカード配布場所、住所しもうけ館:大分県日田市中津江村栃野5618-4
アクセス方法日田ICより国道212号〜県道647号を経由し、中津江方面へ車で約45分。
|
立野ダム(建設中)〜日本最大規模の洪水調節専用(流水型)ダム〜 (マイダムカード フォトフレーム) ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
立野ダム(建設中)〜日本最大規模の洪水調節専用(流水型)ダム〜ダムカード配布場所、住所あそ立野ダム広報室
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野1596 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法JR・南阿蘇鉄道立野駅近く。熊本ICより車で約35分。
|
ダム管理者熊本県 |
市房ダム〜霊峰「市房山」と「日本さくら名所100選」のダム〜ダムカード配布場所、住所市房ダム管理所、熊本県球磨郡水上村岩野3-6
※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しております。 アクセス方法・九州自動車道人吉I.Cより車で約60分
・人吉駅〜湯前駅(くまがわ鉄道)で約40分、その後、湯前駅からタクシーまたはバスで約10分
|
ダム管理者熊本県 |
氷川ダム〜車でのアクセスが良く、噴水が上がるダム〜ダムカード配布場所、住所氷川ダム管理所、熊本県八代市泉町下岳2886
※(注記)ダムカードの配布場所はダムに隣接しております。 アクセス方法・九州自動車道八代I.Cより車で約30分、宇城氷川スマートI.Cより車で約30分
・JR有佐駅(JR鹿児島本線)からタクシーまたはバスで約30分
|
ダム管理者熊本県 |
石打ダム〜ダムの名が駅名に。みかんの里に静かに佇むダム〜ダムカード配布場所、住所石打ダム資料館、熊本県宇城市三角町中村3629-2
宇城地域振興局、熊本県宇城市松橋町久具400-1 ※(注記)石打ダム資料館は、ダムに隣接しております アクセス方法・石打ダム資料館・・・九州自動車道松橋i.Cより車で約50分、
JR石打駅ダム(JR三角線)より徒歩で約30分 ・宇城地域振興局・・・九州自動車道松橋I.Cより車で約10分、 JR松橋駅(JR鹿児島本線)より徒歩で約20分
|
油谷ダム 〜美しい四季に溶け込むロックフィルダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
油谷ダム 〜美しい四季に溶け込むロックフィルダム〜ダムカード配布場所、住所➊メールによる申込み
➋道の駅『坂本』さかもと館 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 八代インターから車で約30分、JR肥薩線「坂本駅」から車で約20分
|
瀬戸石ダム〜清流球磨川の豊かな水を湛えるダム〜
ダム管理者J-POWER(電源開発株式会社) |
瀬戸石ダム〜清流球磨川の豊かな水を湛えるダム〜ダムカード配布場所、住所現在ダムカード配布を休止しております。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードをご希望の場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法【ダムへのアクセス方法】
・八代ICより一般道を人吉方面へ30分 【ダムから配布カ所までのアクセス方法】 ・ダムより人吉市内へ約50分
|
亀川ダム〜桜とともに市民から親しまれるダム〜
ダム管理者熊本県 |
亀川ダム〜桜とともに市民から親しまれるダム〜ダムカード配布場所、住所 (一社)天草宝島観光協会、熊本県天草市中央新町15-7
天草広域本部、熊本県天草市今釜新町3530 ※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法・(一社)天草宝島観光協会・・・九州自動車道松橋ICから車で1時間40分、
天草空港から車で15分 ・天草広域本部・・・・・・・・・九州自動車道松橋ICから車で1時間40分、 天草空港から車で15分
|
上津浦ダム〜有明海を一望できる自然豊かなダム〜
ダム管理者熊本県 |
上津浦ダム〜有明海を一望できる自然豊かなダム〜ダムカード配布場所、住所道の駅有明「リップルランド」、熊本県天草市有明町上津浦1955
天草広域本部、熊本県天草市今釜新町3530 ※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法・道の駅有明「リップルランド」・・・九州自動車道松橋ICから車で1時間20分、
天草空港から車で35分 ・天草広域本部・・・・・・・・・・・九州自動車道松橋ICから車で1時間40分、 天草空港から車で15分
|
路木ダム〜世界遺産とともに歴史を刻むダム〜
ダム管理者熊本県 |
路木ダム〜世界遺産とともに歴史を刻むダム〜ダムカード配布場所、住所道の駅﨑津「﨑津集落ガイダンスセンター」、熊本県天草市河浦町﨑津1117-10
天草広域本部、熊本県天草市今釜新町3530 熊本県天草広域本部、熊本県天草市今釜新町3530 ※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法・道の駅﨑津「﨑津集落ガイダンスセンター」・・・九州自動車道松橋ICから車で2時間10分、
天草空港から車で50分 ・天草広域本部・・・・・・・・・・・・・・・・・九州自動車道松橋ICから車で1時間40分、 天草空港から車で15分
|
幸野ダム〜世界かんがい施設遺産に水を送るダム〜
ダム管理者熊本県企業局 |
幸野ダム〜世界かんがい施設遺産に水を送るダム〜ダムカード配布場所、住所幸野ダム見張所、熊本県球磨郡湯前町焼尾5051
※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法湯前駅より「古屋敷(球磨郡水上村)」行きバスに乗り「松の本」で下車 約10分
人吉ICより車で約60分
|
都呂々ダム〜天草灘をのぞむ〜
ダム管理者熊本県企業局 |
都呂々ダム〜天草灘をのぞむ〜ダムカード配布場所、住所都呂々ダム管理事務所、熊本県天草郡苓北町都呂々
※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法天草空港から車で約40分
三角駅から車で約100分
|
船津ダム〜石橋の里に佇むダム〜
ダム管理者熊本県企業局 |
船津ダム〜石橋の里に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所船津ダム見張所、熊本県下益城郡美里町涌井
※(注記) ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要になります。 アクセス方法熊本駅から車で約60分
熊本市交通センターから「浜松(矢部)」行のバスに乗り「霊台橋」で下車 約80分
|
大蘇ダム 〜雄大な阿蘇カルデラに位置するダム〜
ダム管理者竹田市・阿蘇市・産山村 |
大蘇ダム 〜雄大な阿蘇カルデラに位置するダム〜ダムカード配布場所、住所UBUYAMA PLACE(パークゴルフ場)、熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
※(注記)ダムは関係者以外立入禁止ですので、貯水池中央にあるヒゴタイ大橋から眺望をお願いします。 アクセス方法JR波野駅より車で10分、中九州横断自動車道竹田インターより車で30分
|
松原ダム 〜四季折々の景色を遊覧船で満喫〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
松原ダム 〜四季折々の景色を遊覧船で満喫〜ダムカード配布場所、住所松原ダム管理支所:大分県日田市大山町西大山8492-2
アクセス方法日田駅前より日田バス(杖立行き)に乗り30分。
日田ICより国道212号線で大山・中津江・小国方面へ車で30分。
ダムカード配布場所、住所まつばら館:大分県日田市大山町大字西大山ヲク畑8492-2
アクセス方法日田バスターミナルより日田バス(杖立行き)に乗り松原バス停で下車。下車後、市営デマンドバス(栃原線)に乗り換え、まつばら館にて下車。(約35分・デマンドバスは予約必須)
日田ICより国道212号線で大山・中津江・小国方面へ車で約35分。
ダムカード配布場所、住所おすそわけ野菜のレストラン松原:大分県日田市大山町西大山8492-1
アクセス方法日田バスターミナルより日田バス(杖立行き)に乗り約30分。
日田ICより国道212号線で大山・中津江・小国方面へ車で約30分。
|
耶馬渓ダム 〜君も水上スキーをしてみないか〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
耶馬渓ダム 〜君も水上スキーをしてみないか〜ダムカード配布場所、住所山国川河川事務所ダム管理課、大分県中津市耶馬溪町大字柿坂1806-6
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR中津駅より車で40分、中津IC・日田IC・玖珠ICより車で30分
|
平成大堰〜大分県と福岡県を潤す堰〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
平成大堰〜大分県と福岡県を潤す堰〜ダムカード配布場所、住所山国川河川事務所:大分県中津市大字高瀬1851-2
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR中津駅より車で10分、上毛スマートICより車で10分、中津ICより車で20分
|
大山ダム 〜ウォール大山を防衛せよ!〜
ダム管理者独立行政法人水資源機構 筑後川上流総合管理所大山ダム管理所 |
大山ダム 〜ウォール大山を防衛せよ!〜ダムカード配布場所、住所筑後川上流総合管理所大山ダム管理所
大分県日田市大山町西大山2008-1 アクセス方法日田駅より車で20分、日田ICより車で30分
|
ななせダム 〜ダムの迫力と美しさ、大自然の息吹に触れる感動体験へようこそ〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
ななせダム 〜ダムの迫力と美しさ、大自然の息吹に触れる感動体験へようこそ〜ダムカード配布場所、住所道の駅のつはる 大分県大分市下原1717番地の1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法JR大分駅より車で30分、大分光吉ICより車で20分、大分ICより車で40分
|
安岐ダム〜3千本の桜が湖面をピンクに染める国東の風物詩〜
ダム管理者大分県 |
安岐ダム〜3千本の桜が湖面をピンクに染める国東の風物詩〜ダムカード配布場所、住所安岐ダム管理所
大分県国東市安岐町大字矢川1007-6 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大分空港道路杵築インターより車で約15分、安岐インターより車で約20分、JR日豊本線杵築駅より車で約25分
|
行入ダム〜千の岩と万の岩の絶景をいっぺん見ちょくれ〜
ダム管理者大分県 |
行入ダム〜千の岩と万の岩の絶景をいっぺん見ちょくれ〜ダムカード配布場所、住所行入ダム管理所
大分県国東市大字横手5055-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大分空港より車で約30分、JR日豊本線杵築駅より車で約60分
|
青江ダム〜津久見の隠れた桜の名所〜
ダム管理者大分県 |
青江ダム〜津久見の隠れた桜の名所〜ダムカード配布場所、住所青江ダム管理所
大分県津久見市上青江字奥山7036-979 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法東九州自動車道津久見インターより車で約10分、JR日豊本線津久見駅より車で約15分
|
野津ダム〜吉四六の郷!いのちの水がめ〜
ダム管理者大分県 |
野津ダム〜吉四六の郷!いのちの水がめ〜ダムカード配布場所、住所野津ダム管理所
大分県臼杵市野津町大字垣河内字山手内1639-8 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法東九州自動車道佐伯インターより車で約30分、東九州自動車道臼杵インターより車で約45分
|
床木ダム〜コンクリート壁が見たい!そんなあなたにお勧めです〜
ダム管理者大分県 |
床木ダム〜コンクリート壁が見たい!そんなあなたにお勧めです〜ダムカード配布場所、住所床木ダム管理所
大分県佐伯市弥生町大字床木ホドハル1852-2 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法東九州自動車道佐伯インターより車で約5分、東九州自動車道津久見インターより車で約20分
|
黒沢ダム〜人里離れた山奥で、あなたの生活を守ってます〜
ダム管理者大分県 |
黒沢ダム〜人里離れた山奥で、あなたの生活を守ってます〜ダムカード配布場所、住所黒沢ダム管理所
大分県佐伯市青山字黒沢 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法東九州自動車道佐伯堅田インターより車で約20分
|
北川ダム〜渓谷を横断する県内唯一のアーチダム〜
ダム管理者大分県 |
北川ダム〜渓谷を横断する県内唯一のアーチダム〜ダムカード配布場所、住所北川ダム管理事務所
大分県佐伯市宇目町大字南田原2369 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中九州横断自動車道千歳インターより車で約45分、東九州自動車道北川インターより車で約30分
|
芹川ダム〜ワカサギ釣りができるダム〜
ダム管理者大分県 |
芹川ダム〜ワカサギ釣りができるダム〜ダムカード配布場所、住所芹川ダム管理事務所
大分県竹田市直入町大字下田北字本田尻2230-6 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法大分自動車道大分光吉インターより車で約40分、中九州横断自動車道朝地インターより車で約40分
|
稲葉ダム〜阿蘇くじゅう・祖母傾から始まる水との共生〜
ダム管理者大分県 |
稲葉ダム〜阿蘇くじゅう・祖母傾から始まる水との共生〜ダムカード配布場所、住所稲葉ダム管理所
大分県竹田市久住町大字白丹字相ヶ鶴776 ※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法中九州横断自動車道朝地インターより車で約30分、JR豊肥本線竹田駅より車で約20分
|
玉来ダム〜名水名湯田園観光都市〜
ダム管理者大分県 |
玉来ダム〜名水名湯田園観光都市〜ダムカード配布場所、住所玉来ダム建設事務所
大分県竹田市大字会々字七里1650-7 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。 アクセス方法中九州横断自動車道朝地インターより車で約15分、JR豊肥本線竹田駅より徒歩約10分
|
篠原ダム 〜名湯百選「由布院温泉」の麓に佇むダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
篠原ダム 〜名湯百選「由布院温泉」の麓に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所かぐらちゃや
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 大分インター、湯布院インターから車で約30分、JR久大本線「鬼瀬駅」から徒歩で約20分
|
沈堕取水堰 〜雪舟が描いた「沈堕の滝」と共存する堰〜
ダム管理者九州電力(株) |
沈堕取水堰 〜雪舟が描いた「沈堕の滝」と共存する堰〜ダムカード配布場所、住所道の駅 おおの、道の駅 きよかわ
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 大分米良インターから車で約50分、JR豊肥本線「豊後清川駅」から車で約10分
|
竹田取水堰 〜荒城の月を生みだした岡城の上流に座る堰〜
ダム管理者九州電力(株) |
竹田取水堰 〜荒城の月を生みだした岡城の上流に座る堰〜ダムカード配布場所、住所キリシタン研究所、竹田観光案内所
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 大分米良インターから車で約60分、JR豊肥本線「竹田駅」から徒歩で約35分
|
高瀬川ダム 〜水と緑に囲まれた「水郷日田」に佇むダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
高瀬川ダム 〜水と緑に囲まれた「水郷日田」に佇むダム〜ダムカード配布場所、住所日田市観光協会 大分県日田市元町11-3
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法九州自動車道 日田ICから車で約30分、JR久大本線「日田駅」から車で約20分、(株)サッポロビール九州日田工場から車で約10分
|
ダム管理者宮崎市 |
天神ダムダムカード配布場所、住所天神ダム管理所 宮崎市田野町乙241-31
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法・JR青井岳駅より徒歩約30分、車で約5分
・宮崎自動車道田野インターチェンジより車で約20分
|
ダム管理者宮崎市 |
広沢ダムダムカード配布場所、住所・宮崎市農村整備課 宮崎市橘通西1-1-1
・小林市野尻庁舎地域整備課 小林市野尻町東麓1183-2 ・綾町農林振興課 東諸県郡綾町大字南俣1128 ・大淀川左岸土地改良区 宮崎市高岡町高浜836-3 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所にありますのでご注意願います。 アクセス方法JR宮崎駅より車で約1時間
東九州自動車道宮崎西インターチェンジより車で約50分 綾町役場より車で約30分
|
上椎葉ダム〜平家伝説の秘境に佇む日本初の大規模アーチ式ダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
上椎葉ダム〜平家伝説の秘境に佇む日本初の大規模アーチ式ダム〜ダムカード配布場所、住所椎葉村観光協会 宮崎県椎葉村下福良1826-108
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で120分
日向ICより車で130分
|
岩屋戸ダム〜戦時中竣工の姿を残す重力式ダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
岩屋戸ダム〜戦時中竣工の姿を残す重力式ダム〜ダムカード配布場所、住所平家本陣 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良509-23
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で103分
日向ICより車で113分
|
塚原ダム〜古い城のように美しいダム(登録有形文化財)〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
塚原ダム〜古い城のように美しいダム(登録有形文化財)〜ダムカード配布場所、住所もろっこはうす 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代2640-3
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で72分
日向ICより車で82分
|
宮の元ダム〜山奥にひっそりと佇む小さな小さなアーチ式ダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
宮の元ダム〜山奥にひっそりと佇む小さな小さなアーチ式ダム〜ダムカード配布場所、住所しいたけの館21(諸塚村観光協会) 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代3068
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で73分
日向ICより車で83分
|
諸塚ダム〜九州にオンリーワンの中空重力式ダム〜塚原ダム〜古い城のように美しいダム(登録有形文化財)〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
諸塚ダム〜九州にオンリーワンの中空重力式ダム〜ダムカード配布場所、住所しいたけの館21(諸塚村観光協会) 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代3068
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 ※(注記)冬季休業時には諸塚村観光協会にて配布 アクセス方法日向市駅より車で80分
日向ICより車で90分
|
山須原ダム〜まるで城門のような大型ゲートダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
山須原ダム〜まるで城門のような大型ゲートダム〜ダムカード配布場所、住所山本商店 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代4978-1
※(注記)ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で56分
日向ICより車で66分
|
西郷ダム〜釣鐘型クレーンカバーが印象的なリニューアルダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
西郷ダム〜釣鐘型クレーンカバーが印象的なリニューアルダム〜ダムカード配布場所、住所さいごうの関(美郷ノ蔵) 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代5781-11
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で44分
日向ICより車で54分
|
大内原ダム〜大きなゲートがならぶ耳川最下流のダム〜
ダム管理者九州電力株式会社 |
大内原ダム〜大きなゲートがならぶ耳川最下流のダム〜ダムカード配布場所、住所道の駅とうごう 宮崎県日向市東郷山陰辛244-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真)が必要となります。 アクセス方法日向市駅より車で33分
日向ICより車で43分
|
石河内ダム 〜九州最大の揚水発電所の下部ダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
石河内ダム 〜九州最大の揚水発電所の下部ダム〜ダムカード配布場所、住所いしかわうち
宮崎県児湯郡木城町大字石河内533番地2 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法石河内ダムより車で約10分、東九州自動車道高鍋ICより車で約25分、JR高鍋駅より車で約35分
ダムカード配布場所、住所ピノッQパーク
宮崎県児湯郡木城町大字石河内1246-14 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法石河内ダムより車で約10分、東九州自動車道高鍋ICより車で約25分、JR高鍋駅より車で約35分
ダムカード配布場所、住所湯らら
宮崎県児湯郡木城町大字高城1403-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法石河内ダムより車で約25分、東九州自動車道高鍋ICより車で約10分、JR高鍋駅より車で約20分
|
大淀川第一ダム 〜薩摩藩の歴史が残る観音瀬の下流にあるダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
大淀川第一ダム 〜薩摩藩の歴史が残る観音瀬の下流にあるダム〜ダムカード配布場所、住所(改装工事に伴い休館中)
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法大淀川第一ダムより車で約50分、東九州自動車道宮崎西ICより車で約10分、JR宮崎駅より車で約30分
ダムカード配布場所、住所道の駅 都城
宮崎県都城市都北町5225-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法大淀川第一ダムより車で約50分、宮崎自動車道都城ICより車で約5分、JR都城駅より車で約15分
ダムカード配布場所、住所のじりこぴあ
宮崎県小林市野尻町東麓5160 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法大淀川第一ダムより車で約25分、宮崎自動車道高原ICより車で約15分、JR小林駅より車で約25分
|
高岡ダム 〜観光宮崎の入口に位置する大淀川最下流のダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
高岡ダム 〜観光宮崎の入口に位置する大淀川最下流のダム〜ダムカード配布場所、住所(改装工事に伴い休館中)
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法高岡ダムより車で約40分、東九州自動車道宮崎西ICより車で約10分、JR宮崎駅より車で約30分
ダムカード配布場所、住所道の駅 都城
宮崎県都城市都北町5225-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法高岡ダムより車で約60分、宮崎自動車道都城ICより車で約5分、JR都城駅より車で約15分
ダムカード配布場所、住所のじりこぴあ
宮崎県小林市野尻町東麓5160 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法高岡ダムより車で約30分、宮崎自動車道高原ICより車で約15分、JR小林駅より車で約25分
|
一ツ瀬ダム 〜古代ロマンの街を見下ろす九州最大のアーチ式ダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
一ツ瀬ダム 〜古代ロマンの街を見下ろす九州最大のアーチ式ダム〜ダムカード配布場所、住所このはな館
宮崎県西都市大字三宅4941-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法一ツ瀬ダムより車で約30分、東九州自動車道西都ICより車で約15分、JR佐土原駅より車で約30分
ダムカード配布場所、住所ゆたーと
宮崎県児湯郡西米良村大字村所260-6 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法一ツ瀬ダムより車で約30分、東九州自動車道西都ICより車で約70分、JR佐土原駅より車で約90分
ダムカード配布場所、住所サン・ルピナス
宮崎県児湯郡新富町大字三納代1859-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法一ツ瀬ダムより車で約50分、東九州自動車道西都ICより車で約20分、JR日向新富駅より車で約5分
|
杉安ダム 〜杉安峡に佇む小さなアーチ式ダム〜
ダム管理者九州電力(株) |
杉安ダム 〜杉安峡に佇む小さなアーチ式ダム〜ダムカード配布場所、住所このはな館
宮崎県西都市大字三宅4941-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法杉安ダムより車で約15分、東九州自動車道西都ICより車で約15分、JR佐土原駅より車で約30分
ダムカード配布場所、住所ゆたーと
宮崎県児湯郡西米良村大字村所260-6 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法一ツ瀬ダムより車で約30分、東九州自動車道西都ICより車で約70分、JR佐土原駅より車で約90分
ダムカード配布場所、住所サン・ルピナス
宮崎県児湯郡新富町大字三納代1859-1 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れておりますのでご注意願います。 アクセス方法一ツ瀬ダムより車で約50分、東九州自動車道西都ICより車で約20分、JR日向新富駅より車で約5分
|
祝子ダム〜大崩山の大自然の中に佇むダム(近くに温泉もあるよ)〜
ダム管理者宮崎県 |
祝子ダム〜大崩山の大自然の中に佇むダム(近くに温泉もあるよ)〜ダムカード配布場所、住所祝子ダム管理所、宮崎県延岡市北川町川内名字下後山10519-18
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法延岡駅より車で60分、延岡ICより車で60分
|
沖田ダム〜市街地からの交通アクセスが良好!〜
ダム管理者宮崎県 |
沖田ダム〜市街地からの交通アクセスが良好!〜ダムカード配布場所、住所沖田ダム管理所、宮崎県延岡市小野町5594番地24
アクセス方法南延岡駅より車で20分、延岡ICより車で20分
|
渡川ダム〜さまざまな動植物に出会える豊かな自然に囲まれたダム〜
ダム管理者宮崎県 |
渡川ダム〜さまざまな動植物に出会える豊かな自然に囲まれたダム〜ダムカード配布場所、住所渡川ダム管理所、宮崎県東臼杵郡美郷町南郷中渡川字杭谷590番49
アクセス方法JR日豊本線日向市駅より車で60分、東九州自動車道日向ICより車で60分
|
松尾ダム 〜緑ぎょうさん・見にこんね〜
ダム管理者宮崎県 |
松尾ダム 〜緑ぎょうさん・見にこんね〜ダムカード配布場所、住所松尾ダム管理事務所、宮崎県児湯郡木城町大字中之又字松尾4番8号
アクセス方法高鍋ICより車で50分
|
長谷ダム〜長谷観音に抱かれた静謐湛えるダム〜
ダム管理者宮崎県 |
長谷ダム〜長谷観音に抱かれた静謐湛えるダム〜ダムカード配布場所、住所長谷ダム管理所、宮崎県西都市大字三納字尾田所11693の11
アクセス方法日向新富駅より車で1時間10分、西都ICより車で40分
|
立花ダム〜大自然に囲まれた緑薫るダム〜
ダム管理者宮崎県 |
立花ダム〜大自然に囲まれた緑薫るダム〜ダムカード配布場所、住所立花ダム管理所、宮崎県西都市大字寒川字蛇篭216番地4
アクセス方法西都市役所から車で45分
|
田代八重ダム〜綾北川最上流の県境に佇む重力式コンクリートダム〜
ダム管理者宮崎県 |
田代八重ダム〜綾北川最上流の県境に佇む重力式コンクリートダム〜ダムカード配布場所、住所田代八重ダム管理所、宮崎県小林市須木下田下宇都110番地5
アクセス方法小林駅より車で1時間、小林ICより車で1時間15分
|
綾北ダム〜照葉樹林に囲まれた赤いゲートのアーチダム〜
ダム管理者宮崎県 |
綾北ダム〜照葉樹林に囲まれた赤いゲートのアーチダム〜ダムカード配布場所、住所綾北ダム管理所、宮崎県小林市須木下田下宇都1番131
アクセス方法小林駅より車で1時間20分、小林ICより車で1時間35分
|
綾南ダム〜貯水池に注ぐままこ滝、水しぶきをあげる姿は必見〜
ダム管理者宮崎県 |
綾南ダム〜貯水池に注ぐままこ滝、水しぶきをあげる姿は必見〜ダムカード配布場所、住所綾南ダム管理所、宮崎県小林市須木下田字中野236番地151
アクセス方法宮崎駅より車で1時間10分、宮崎西ICより車で50分
|
瓜田ダム 〜 管理事務所は瓜田ダム城でごじゃる! 〜
ダム管理者宮崎県 |
瓜田ダム 〜 管理事務所は瓜田ダム城でごじゃる! 〜ダムカード配布場所、住所瓜田ダム管理事務所 宮崎県宮崎市高岡町小山田字三代堂1865-1
アクセス方法宮崎駅より車で30分
宮交バス 高岡温泉やすらぎの郷下車徒歩10分
|
岩瀬ダム〜見てみて、遊んでみて、食べてみて〜
ダム管理者宮崎県 |
岩瀬ダム〜見てみて、遊んでみて、食べてみて〜ダムカード配布場所、住所岩瀬ダム管理所、宮崎県小林市野尻町寺原4790
アクセス方法宮崎駅より車で1時間、宮崎西ICより車で40分、高原ICより車で25分
|
広渡ダム 〜家族で楽しい広渡ダム〜
ダム管理者宮崎県 |
広渡ダム 〜家族で楽しい広渡ダム〜ダムカード配布場所、住所広渡ダム管理所、宮崎県日南市北郷町大字北河内字板谷
アクセス方法日南駅より車で40分、田野ICより車で30分
|
日南ダム 〜鯉も恋する日南ダム〜
ダム管理者宮崎県 |
日南ダム 〜鯉も恋する日南ダム〜ダムカード配布場所、住所日南ダム管理所、宮崎県日南市酒谷大字名尾
アクセス方法日南駅より車で30分、田野ICより車で1時間
|
鶴田ダム 〜九州最大の重力式コンクリートダム〜
ダム管理者国土交通省九州地方整備局 |
鶴田ダム 〜九州最大の重力式コンクリートダム〜ダムカード配布場所、住所鶴田ダム管理所、鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR出水駅より車で70分
横川ICより車で60分 等々
ダムカード配布場所、住所川内川大鶴ゆうゆう館、鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-7
※(注記)ダムカード配布場所はダムに隣接しています。 アクセス方法JR出水駅より車で70分
横川ICより車で60分 等々
|
川内川第二ダム〜小さくてもパワーは全開!〜
ダム管理者J-POWER(電源開発株式会社) |
川内川第二ダム〜小さくてもパワーは全開!〜ダムカード配布場所、住所南九州電力所
熊本県人吉市願成寺町860番13号 ※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードをご希望の場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法【ダムへのアクセス方法】
・さつま町宮之城より鶴田ダム方向へ25分 【ダムから配布場所へのアクセス方法】 ・川内川第二ダムより、国道267号線で伊佐市内を通り人吉市内へ車で約1時間10分 ・人吉市内からはお電話ください。
|
大和ダム〜奄美大島の大自然にたたずむダム〜
ダム管理者鹿児島県大島支庁建設部建設課 |
大和ダム〜奄美大島の大自然にたたずむダム〜ダムカード配布場所、住所大島支庁建設部建設課,鹿児島県奄美市名瀬永田町17-3
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法大和村役場より車で10分
ダムカード配布場所、住所鹿児島県庁土木部河川課開発係,鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法鹿児島ICより車で約15分
|
西之谷ダム〜貯水池に自然を復元した流水型ダム〜
ダム管理者鹿児島県鹿児島地域振興局建設部河川港湾課 |
西之谷ダム〜貯水池に自然を復元した流水型ダム〜ダムカード配布場所、住所鹿児島地域振興局建設部河川港湾課,鹿児島市小川町3-56
※(注記)ダムカード配布場所とダムは離れた場所ありますのでご注意願います。また、ダムカードが欲しい場合はダムに行った証明(写真等)が必要となります。 アクセス方法九州自動車道 鹿児島ICより車で10分
|
喜界地下ダム〜年2mm隆起する島の農地を潤すダム〜
ダム管理者鹿児島県喜界町 |
喜界地下ダム〜年2mm隆起する島の農地を潤すダム〜ダムカード配布場所、住所喜界土地改良区、鹿児島県大島郡喜界町大字湾1372-1(地下ダム水管理センター内)
アクセス方法喜界空港より車で3分
|
|
北海道地方
|
東北地方
| 関東地方
|
北陸地方
| 中部地方
|
近畿地方
| 中国地方
|
四国地方
| 九州地方
|
沖縄地方
|
| ページトップへ戻る |
ページを閉じる |