ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

除染活動レポート

vol.124

2014年11月17日/12月12日

福島市
道路除染(渡利地区)

道路除染の手順

  1. 事前モニタリング
    ・除染作業前に、路面、路肩、側溝などの空間線量率等を測定。
  2. 除染作業
    にじゅうまる舗装面・・・道路表面の落葉やごみなどを取り除いた後、回収型高圧水洗浄機などで
    舗装面を除染。
    にじゅうまる路 肩・・・道路脇の草刈り、落葉や泥、土などの堆積物を除去。
    にじゅうまる側 溝・・・側溝の蓋のほこりや土、側溝内の汚泥をブラシやスコップなどで除去。
    その後、高圧水洗浄機で洗浄。
    ・除染により回収した除去土壌は仮置場へ運搬。汚水はゼオライトで堰を作り放射性物質を吸着、
    堆積した土砂は水分を多く含むため、回収後、排水処理プラントで処理。
  3. 事後モニタリング
    ・除染作業の効果を確認するため、路面、路肩、側溝などの空間線量率等を測定。

(注記)福島市では仮置場が確保できた地区から、道路除染を実施。

舗装面を回収型高圧水洗浄機で
除染を行う様子

路肩の堆積物除去

側溝の汚泥除去

高圧水洗浄機で側溝内洗浄

舗装面の事前・事後モニタリング

バックナンバー

環境再生レポート

バックナンバー

ここまで本文です

ページトップへ

サイトのご利用案内ここまでです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /