「イルミ」と言えばクリスマス? 夜のイベントですが、信州は寒いので人出がない? かといって夏では虫が押し寄せる(^O^) そこで中間をとって10月。 我が隣の村では、若者たちが村の活性化にと、家庭に眠るイルミを寄せ集め、 村の公園(広大な敷地)に並べて楽しんだ。これが大ヒット。 広告宣伝にと企業や金融機関、さらには小学校まで作品展示に乗り出して大繁盛。 ただコロナで半減したが、又再開し始めたかな。。。 点灯前の公園(大芝高原)に出かけた。 紅葉が少し色ずいていた。 白樺の林の中は 午後5時には点灯が始まったが、まだほとんど人がいない。 混雑する夜道の運転はごめんと、そそくさと帰る 友人から「松茸」が届いた。 松茸にもレンタルがある(^O^) 松茸山を仲間何人かでレンタルし、季節には皆で採りに出かける。 1本も採れない年もあるが、大豊作の時もある。 採算に合うかどうか別として、探す楽しみです