[フレーム]
1 - 40 件 / 77件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 参議院議員 長谷川岳 オフィシャルブログ「長谷川岳 強い北海道をつくる!」Powered by Ameba 本日は航空政策および飛行機の遅延についての考え方を述べたいと思います。 私は、航空会社の対応について、機内で発言をする際、三つの原則に従います。 一つ目は「正確な情報を伝えているか」、二つ目は「不都合な情報をしっかりと開示しているか」、三つ目は、「正しい見立てを立てた情報発信となっているか」の三点です。 まず「正確な情報を発信しているか」についてです。あるとき搭乗した飛行機の出発が大幅に遅れていました。出発時間をとうに過ぎてから「管制の指示によって出発許可を待っているため遅れが生じている」との機内アナウンスが入りましたが、外を見て驚きました。まだ航空会社は機内への貨物の搬入作業
参院本会議で、委員会での議論の報告を終えた自民党の長谷川岳氏=国会内で2024年4月12日、平田明浩撮影 地元自治体職員らに対する威圧的な言動が問題となっている自民党の長谷川岳参院議員(53)=北海道選挙区=が、中央省庁の職員らにも「クビにする」などと同様の言動をしていた疑いがあることが明らかになった。毎日新聞の取材に複数の官僚らが証言した。長谷川氏は議員活動を続ける意向を示しているが、官僚らは「すさまじいパワハラで尋常でない。議員を辞職すべきだ」と訴える。 現在3期目の長谷川氏は北海道大在学中に「YOSAKOIソーラン祭り」を企画したことで知られる。2010年に初当選し、総務政務官、副総務相などを歴任した。 問題が表沙汰となったのは、歌手の吉幾三氏が「航空機の中で態度が非常に横柄な国会議員がいた」と自身のユーチューブに昨年投稿し、今年3月に当該の議員が長谷川氏であると明らかにしたことだっ
北海道選挙区選出参院議員・長谷川岳氏が演歌歌手・吉幾三氏のYouTube動画で、航空機搭乗中の態度が悪かった、と暴露され、炎上状態となっている。長谷川氏もブログでコメントを発表したものの、自身の態度についての直接の言及は現在のところされていない。本誌財界さっぽろでは、長谷川氏の素顔とこれまでにも度々あった長谷川氏の「やりすぎ」事案を報じている。 客室...
演歌歌手・吉幾三が自身のYouTubeで「飛行機内での横柄な態度」を告発し、物議を醸している自民党の長谷川岳参議院議員(53)。 そんな長谷川氏の地元・北海道札幌市のGX(グリーントランスフォーメーション)担当部署で、長谷川氏への対応が続き、職員らの残業時間が月100時間超になっていることが「週刊文春」の取材で分かった。月100時間超の残業は、厚労省の「過労死ライン」を優に超えており、札幌市は小誌の取材に対してGX担当部署の残業が月100時間超になっていることを認めた。
歌手の吉幾三さんが動画投稿サイト「ユーチューブ」で、飛行機内で遭遇した国会議員の態度が「非常に横柄」だったと言及した動画が波紋を広げている。19日には、吉さんが昨年動画で指摘した国会議員が自民党の長谷川岳参院議員ではないかと指摘する「匿名の客室乗務員(CA)からの手紙」をもらったと紹介したうえで、「人との接し方をちゃんとしないと恥ずかしい」と問題視した。一方の長谷川氏は21日、自身のブログに「航空会社の対応について、機内で発言をする際の3つの原則」などを書き込んだが、吉さんの動画については触れなかった。 「鬼の首を取ったような言い方」吉さんは昨年5月、ユーチューブに「飛行機の中で横着な態度の人がいる。国会議員だ。言葉の使い方とかが乱暴だ」と指摘する動画を投稿。このときは国会議員の実名を伏せたうえで、議員だけでなく「飛行機会社も(議員と一般の乗客で)待遇が違う。みんな同じお客さんだ。改めてほ
自治体職員などへの威圧的言動が問題となっている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)をめぐり、札幌市の幹部職員ら4人が3月、国の交付金申請にかかる説明で東京都内にある長谷川氏の事務所を訪れた際、担当係長が同行していなかったことを理由に1分程度で退出させられていたことが分かった。 市によると、国のデジタル田園都市国家構想の交付金申請に関する説明のため、上京した幹部職員2人と東京事務所職員2人の計4人が事前の面会予約を取った上で、3月1日に東京都内の議員事務所を訪問した。長谷川氏が同席を求めていた担当係長が不在だったことで「俺は約束通りにやらない奴は嫌いなんだ」「帰りなさい。だめ、終わり」などと発言し、1分程度で事務所を退出させられたという。 市側は「(担当係長の)上司が十分に説明できると思っていた」とし、改めて面会予約を入れた上で担当係長を同席させて長谷川氏に説明を行った。この間の出張は「
自民党 長谷川岳参院議員 「あんたから1回も、ありがとうもクソもメールもない、ありがとうもない!結果もない!誰だお前は!?って感じだよね」 市職員 「はい、申し訳ございません」 これは自民党の長谷川岳参院議員が先月、札幌市の職員をおよそ30分間にわたり叱責した時の音声。 長谷川議員は客室乗務員への威圧的な言動や、北海道の職員などへのパワハラ疑惑が報じられていました。 12日、長谷川議員は国会内で取材に応じ... 自民党 長谷川岳参院議員 「本当に申し訳ないことだというふうに思っています。全面的に自分自身の表現方法を変えていく」 また、北海道の幹部職員の東京出張のうち、長谷川議員との面会のみを目的とした出張は2023年度で16回だったと明らかにしています。
演歌歌手・吉幾三に「(飛行機内で)態度の非常に横柄な国会議員」「言葉の使い方が乱暴」とYouTubeで暴露された自民党の長谷川岳参院議員(53)。現役CA(客室乗務員)を名乗る匿名の人物が吉氏に送った、長谷川氏の態度を批判する手紙も公開されると、長谷川氏がブログで「航空政策および飛行機の遅延」について考えを述べて応酬。一方、指摘されている横柄な態度については「スルー」した。だが、長谷川氏を知る永田町や地元の関係者は「飛行機内で指摘されている行動は、我々がやられたことと同じ」と憤る。
「大人だったら、ましてや国会議員だったらよ、ある程度、歳いったらちゃんとした人の接し方をしなきゃ恥ずかしいよ」 演歌歌手の吉幾三(71)が、3月21日、自身のYouTubeチャンネルの「一言いっちゃうよシリーズ」で、カメラを睨みながら苦言を呈した。いったい何があったのか。 「昨年5月、同チャンネルで、飛行機のファーストクラスに座っていた国会議員がキャビンアテンダント(CA)に乱暴な言葉づかいや横柄な態度で接していたことを告発。 【関連記事:吉幾三「おら、こんな国イヤだ!」動画大バズりの"大御所歌手"が政治家に大激怒「議員半減、年金返せ!」幻の"2億円政界進出"も】 その後、FLASHの取材にも『自民党の政治家がヤクザみたいにふんぞり返ってCAさんたちに偉そうにしてたんだよ。こんな奴のために税金を納めているのかと思ったら、腹が立って仕方なくてさ』と話しています。 どちらも国会議員の名前は伏せ
威圧的な言動が問題になっている自民党の長谷川岳参議院議員への説明で、去年1年間の北海道の幹部4人の出張費がおよそ550万円にのぼることがわかりました。 【写真を見る】長谷川岳議員から前日夕方に「明日の午前9時に来るように」指示も...事務所などへの北海道幹部の出張は去年1年間で70回、出張費は550万円 関係者によりますと、北海道の4人の幹部職員が説明のため、去年1年間に東京の長谷川議員の事務所などに出張した回数は、「70回」「およそ550万円」にのぼることが新たにわかりました。 およそ2割は長谷川議員に会う予定だけの出張でした。 中には、長谷川議員から「会議に出席するよう言われ行ったものの、本人は不在だった」ケースもあったということです。 また、別の北海道の関係者は、長谷川議員から前日の夕方に「明日の午前9時に来るように」などと、幹部職員が急に呼ばれることもあったと話しています。
北海道選出の長谷川岳参院議員(自民)から道庁職員らが厳しい叱責(しっせき)を受けたとして、鈴木直道知事は28日の定例記者会見で、長谷川氏に対し、「(言葉遣いを)改めるべきだ」と指摘したことを明らかにした。長谷川氏の言動を巡っては、週刊文春(電子版)がパワーハラスメントとして報じていた。長谷川氏からは謝罪があったという。 【表】一目でわかる...パワハラ対策義務化、企業に求められる対応とは 関係者によると、長谷川氏は1月下旬、意見交換の場で道庁や札幌市の職員を厳しく叱責した。鈴木知事は関係職員に事実を確認した上で、28日に電話で改善を求めたという。記者会見で、鈴木知事は「適切とはいえない発言があった。改めるべきであると申し上げた」と述べたが、パワハラに当たるかどうかについては明言しなかった。 札幌市の秋元克広市長も27日の定例記者会見で長谷川氏について問われ、「かなりきつい調子で言われる方」と述
札幌市や北海道の職員らに威圧的な言動をした長谷川岳参院議員について、自由民主党北海道支部連合会会長の中村裕之衆院議員は27日、長谷川氏が同党所属の道議会議員に対して威圧的な対応をとった事案が3件報告...
自治体や中央省庁の職員に威圧的な言動をしたとされる問題を受けて、参院地方創生・デジタル特別委員会の委員長を辞任することを発表し、汗を拭きながら記者の質問に答える長谷川岳氏=参院議員会館で2024年5月29日、平田明浩撮影 なぜ怒りを制御できない政治家が後を絶たないのか。 官僚や自治体職員などに威圧的言動を繰り返していたとして、自民党の長谷川岳参院議員(53)=北海道選挙区=が批判を浴びている。 中央官庁などのメンタルヘルス対策に携わった経験を持つ公認心理師の舟木彩乃さんに、政治家が怒ってしまう理由、怒りをコントロールするために何をすればいいのかを聞いた。【聞き手・畠山嵩】 <主な内容> ・「ワンマン社長」との共通性 ・満たされない自己愛 ・「へんとう体ハイジャック」 ・国会に「窓口」を 背景に「55年体制」 自民・長谷川岳氏の官僚パワハラ疑惑 「絶対クビにしてやる」 自民・長谷川岳氏、官僚
威圧的な言動が問題になっている自民党の長谷川岳参議院議員について、北海道内のある自治体では、役職についた職員が東京にいる長谷川氏に挨拶をする、「面通し」という習慣があることがわかりました。 道内の自治体の職員によりますと、東京にいる長谷川氏に関係するプロジェクトの説明に行ったところ、「うるさいな、なんかいらつくな、なんでこんなことできないんだ」などと叱責されたということです。 オンライン会議の際には、「なんであいつがいないんだ、呼べ」と当日、説明する必要がない職員を呼びつけることもあったということです。 また、役職についた職員は、一度、東京の長谷川氏の元を訪ねる「面通し」という習慣があり、直接挨拶をしなかった職員は長谷川氏に話を聞いてもらえない対応をされたほか、出入り禁止を言い渡されている職員もいるということです。
自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)が、札幌市職員らの参加する会議で、「狂っとるよ」「僕はぶち切れるよ」などと発言していた問題で、長谷川氏は15日、国会内で記者団の取材に応じ「これ以降こういう表...
威圧的な言動が問題になっている自民党の長谷川岳参議院議員について、北海道内のある自治体では、役職についた職員が東京にいる長谷川氏に挨拶をする、「面通し」という習慣があることがわかりました。 道内の自...
自民党の長谷川岳参院議員(道選挙区)は21日、航空機内で客室乗務員を大声で威圧したとインターネット上で取り沙汰されていることについて、北海道新聞などの取材に「基本的に大声を出したことはない」と述べ、否定した。歌手の吉幾三氏が動画サイトで「態度が横柄な国会議員がいる」と苦言を呈していた。...
長谷川岳参議院議員による札幌市職員へのパワハラ疑惑について秋元市長や鈴木知事も苦言を呈すなか、先ほど、長谷川議員が国会で取材に応じました。 自民党 長谷川岳参院議員) 「これからしっかりと直していきたい。そのように思っております」。 一部週刊誌で報じられた自民党の長谷川岳参議院議員が、札幌市の職員を過度に叱責しているというパワハラ疑惑。27日、札幌市の秋元市長は・・・ 札幌市 秋元市長) 「かなりきつい調子で言われる方ですので、そういうふうに受けとめる場合もあるかなというふうに認識をしております」 2010年に参議院北海道選挙区で初当選し、現在3期目の長谷川議員。鈴木知事は直接電話をして、苦言を呈したと今日の会見で話しました。 鈴木直道知事) 「私からも適切に対応すべきではないかと。改めるべきは改めるべきではないかと直接申し上げました。話し方の中で、一生懸命仕事を前に進めようという気持ちが
自民党の長谷川岳参議院議員の言動をめぐり、鈴木知事は威圧的に感じた職員が複数確認されたとして5日、本人に対し対応を改めるよう申し入れたことを明らかにしました。 鈴木知事は5日の記者会見で自民党所属で参議院北海道選挙区選出の長谷川岳議員について、政策などの説明の際に厳しいことばづかいなどがあり威圧的に感じた幹部職員が複数確認されたことを明らかにしました。 また、東京の事務所などに呼ばれて説明を求められるケースも多く、最も多い職員は昨年度の1年間で20回以上出張したということです。 その上で鈴木知事は5長谷川議員に対し、職員への対応を改めるよう申し入れたほか、今後は聞き取り調査の対象を広げて事実確認を進めるということです。 鈴木知事は「私自身、事実を把握できていなかったことを反省しなければいけない。ふだんの発言など少し強い口調で話すところがある方なので、信頼回復のために気持ちを入れ替えて対応し
【読売新聞】 北海道職員が道内選出の長谷川岳参院議員(自民)から厳しい 叱責 ( しっせき ) を受けた問題で、鈴木直道知事は5日の定例記者会見で、複数の幹部が知事の聞き取りに対して、長谷川氏の言動を「威圧的」と回答したと明らかにし
自民党の長谷川岳 参院議員が北海道や札幌市の職員に威圧的な言動を繰り返していた問題で、札幌市の職員が上京して長谷川議員と面会した際、短時間で打ち切られることがあったことが分かりました。 2023年11月は3分、2024年3月は1分で帰らされた日がありました。 理由は、長谷川議員が参議院の委員長に就任したことへのあいさつに来るのが遅かったことや担当職員が来なかったことでした。 札幌市によりますと、長谷川議員が参院地方創生・デジタル特別委員会の委員長に就任したため、就任の約1カ月後となる2023年11月21日に市幹部があいさつに訪れましたが、長谷川議員は「(就任へのあいさつが)遅いのは犯罪」「なめたらいかんよ」「無理。以上。聞かない」「帰れ」などと発言し、帰らせました。 3月1日に国のデジタル田園都市国家構想交付金の申請で局長職の幹部ら4人が訪ねた際は、長谷川議員が事前に同行を求めた担当係長が
自民党 長谷川岳参院議員「あんたから1回も、ありがとうもクソもメールもない、ありがとうもない!結果もない!誰だお前は!?って感じだよね」市職員「はい、申し訳ございません」これは自民党の長谷川岳参院議...
【読売新聞】 北海道選出の長谷川岳参院議員(自民)から道庁職員らが厳しい 叱責 ( しっせき ) を受けたとして、鈴木直道知事は28日の定例記者会見で、長谷川氏に対し、「(言葉遣いを)改めるべきだ」と指摘したことを明らかにした。長谷
北海道や札幌市の職員に対する威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、北海道は令和5年度の1年間に62回、札幌市は26回にわたって東京などに幹部職員が出張し、同氏の要求に対応していたことが分かった。道の担当者によると道内選出の国会議員でこうした対応をしているのは「長谷川氏のみ」という。道、市ともに5年度以前の出張状況の調査を進めており、判明次第、公表する方針だ。 長谷川氏を巡っては週刊文春が3月、同氏の要求への対応で札幌市職員の1カ月の残業が100時間を超えているなどと報道した。札幌市の秋元克広市長は3月27日の記者会見で「業務負荷がかかっているのは事実。体制の強化で対応していきたい」などと説明。北海道の鈴木直道知事は4月5日の会見で「出張はいずれも適切だった」としながらも、幹部職員への確認で「20回以上出張をしていた職員もいた」などと述べた。 北海道
自民党の長谷川岳参議院議員の言動について、北海道は28日に幹部職員を対象に行った聞き取り調査の結果を公表し、威圧的に感じたと答えた職員は、調査対象のおよそ3割にあたる20人余りにのぼりました。今後、ハラスメントの対応手順などをまとめたガイドラインを策定することにしています。 自民党で参議院北海道選挙区選出の長谷川岳議員をめぐっては、北海道や札幌市などで、言動を威圧的に感じた職員が複数確認されていて、鈴木知事や秋元市長は、長谷川氏に対し対応を改めるよう申し入れています。 そのうえで北海道は、4月以降、局長級以上の職員71人を対象に、長谷川氏を含む道内選出の国会議員との面会について、聞き取り調査を進めてきました。 そして、28日に最終的な調査結果を取りまとめて公表し、2023年度の1年間に、政策などの説明で長谷川氏と面会した際、言動を威圧的に感じたと答えた職員は、調査対象のおよそ3割にあたる2
札幌市職員らへの威圧的な言動があった自民党の長谷川岳参議院議員。 職員を叱責している状況がわかる音声を入手しました。 ■しかく音声: (長谷川岳参議院議員)「何かしたのかしていないのか。なぜしない」「僕はブチぎれるよ」 HTBによる札幌市への情報公開請求で開示された音声です。 今年3月、長谷川議員が力を入れる「脱炭素社会実現」に向けたシンポジウムが札幌市内のホテルで開かれたあと、札幌市や道の幹部らと打ち合わせをしていた際のやりとりです。 ■しかく音声: (長谷川岳参議院議員)「要は規制緩和は全部通すようにやっているよ。あんたから1回もありがとうもくそもメールもない。ありがとうもない。結果もない。誰だ、お前はって感じだよね」 (職員)「はい。申し訳ありません」 (長谷川岳参議院議員) 「だから、やっぱり気を付けないといけないのが、札幌市って、恩を感じる、ありがとう。連携して何か人に役立てよう、何か人にで
鈴木宗男参院議員が6月15日、札幌市中央区で開かれた支持者との会合で明らかにしました。 鈴木議員は「長谷川さんは『オレの後援会を作れ。作ってくれたところは国の予算の協力する。後援会をつくらないと予算の応援はしない』とあからさまに話した」と述べました。 鈴木議員によりますと、長谷川議員は当選後、後援会をつくらなかった町村長とあうと、人目をはばからず怒鳴ったといいます。 鈴木議員は「あってはならないこと」と批判しました。 あるケース「町長へ直接電話→相談を受けた道議が後援会組織」 道議会関係者によりますと、道内のある町長には直接電話し、後援会の設置を要求。相談を受けた道議会議員が後援会を組織したということです。 鈴木議員は「けじめは早くつけた方がいい。北海道にとってもマイナスだし、自民党の政治家の皆さんも大変」と長谷川議員の進退にも言及。「1年は蟄居(ちっきょ)するぐらいの気持ちがあった方がい
自治体や省庁の職員への威圧的な言動が問題になっている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)が24日、委員長を務める参院地方創生・デジタル特別委員会の審議で、声を荒げた河野太郎デジタル担当相に自制を求める一幕があった。議員席からは笑い声が漏れた。長谷川氏は何と言ったのか。(吉田通夫) ◆だいやまーく「じゃあコピーとって渡すのか!」 審議では、共産党の伊藤岳氏(埼玉選挙区)が、マイナンバーカードの偽造問題を受け、マイナカードを利用した本人確認を一時的に停止する考えはないのか質問した。河野氏は「じゃあ健康保険証のコピーをとって渡すのが本人確認だと言いたいんですか!」といら立ちをあらわにし、徐々にヒートアップ。
自民党の長谷川岳参院議員(53)=北海道選挙区=が28日、パワハラと疑われる行為があったとの報道を巡り、自身のブログに「不徳の致すところ。表現方法が時代にそぐわないものであることを痛感いたしました」と投稿し、今後改める意向を示した。 長谷川氏を巡っては、週刊文春が、地元の札幌市職員がさまざまな要求への対応で残業時間が月100時間を超えていると報じたほか、歌手の吉幾三さんも動画投稿サイトのユーチューブで、航空会社の客室乗務員への言動が高圧的だとの手紙が現役乗務員から寄せられたと明らかにし、苦言を呈していた。
石丸伸二と長谷川岳との違いは何? SNSの使い方が上手いならパワハラ的言動は許されるの? 実績があるから許されると言うなら、長谷川岳の方があるのでは? カスハラには厳しそうな国民民主党支持者の一部が石丸伸二を支持してるのもよくわからんわ。 長谷川岳は早く議員辞職してほしいが、形式上は反省し、今後は改善すると表明してるわけだから(本当に改善するかは分からないが)、石丸伸二と比較すればどんぐりの背比べだが長谷川岳の方がマシ。
【動画】吉幾三、飛行機内での態度が酷すぎると自民党・長谷川岳議員を実名で暴露「CAにもの凄い剣幕で暴言」「注意してあげた方がいいよ」 吉幾三、飛行機内での態度が酷すぎると自民党・長谷川岳議員を実名で暴露「CAにもの凄い剣幕で暴言」「注意してあげた方がいいよ」 更新日:2024年03月21日
自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)が札幌市職員らにパワハラと疑われる行為をしたとの週刊誌報道を巡り、北海道の鈴木直道知事は28日の定例記者会見で、公開された音声を確認したとし「適切とは言えない発言があった」と苦言を呈した。 長谷川氏は同日付のブログで「不徳の致すところ。表現方法が時代にそぐわないものであることを痛感いたしました」と投稿した。 鈴木氏は長谷川氏に同日、電話で「適切に対応すべきだ」と伝え、謝罪を受けたという。一方、道庁職員へのパワハラについては「私は報告を受けていない」とした。 週刊文春は、長谷川氏からの要求への対応で、札幌市職員の残業が月100時間を超えていると報じた。また総務副大臣時代、全国市有物件災害共済会の職員らに「うるさい」「黙っとけ」などと発言したとされる音声を公開した。 歌手の吉幾三さんはユーチューブで、航空会社の客室乗務員への長谷川氏の言動が高圧的だとの手
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く