[フレーム]
1 - 40 件 / 98件
最近使ってないモバイルバッテリーの他、使わなくなったカメラ用充電池とか、交換した家電の充電池(主にリチウムイオン電池)などをそれぞれ適切な方法で処分しようと思います。 使わないモバイルバッテリー、捨てられるうちに捨てておくか JBRC会員メーカーか否か? Anker製品は独自の回収も CIOでは買い替え時に他社製モバイルバッテリーの回収も 自治体での処分:小型充電式電池は「危険ごみ」等で回収される自治体もある 充電式の小型家電、めちゃくちゃ増えましたよね 使わないモバイルバッテリー、捨てられるうちに捨てておくか 完全に使わなくなったモバイルバッテリーは都度処分していましたが「まだ使えるし災害時に役に立つかも?」と残していたものが少し溜まってきたのと、今どき出力がUSB-AのみとかMicro-USB充電とか使いませんし、処分しやすいうちに整理することにしました。メーカーや電池の種類によって、
かつてAmazonで購入したモバイルバッテリー。スマホにワイヤレス充電ができ、便利だと思い使用していたのですが、購入から数か月で膨張し、約半年が経過したことろには外装にヒビが入るほど膨張してしまいました。インターネット上で調べてみると、膨張したモバイルバッテリーは爆発の恐れがあると警告されています。 モバイルバッテリーが膨張したので...... 購入したバッテリーは中国シンセン市に本社があるMOXNICE社のもの。日本語の公式Twitterもありますが、数年前にツイート更新が止まっているので撤退したのかも? 日本国内の対応は難しい感じ......。 <モバイルバッテリーの状態> 購入して約半年のモバイルバッテリー 膨張して外装が壊れかけている 爆発したら怖い 家電量販店での回収 購入して約半年しか経過していないモバイルバッテリーですが、仕方なく廃棄を考え、家電量販店ビックカメラのサイトを調べてみました。す
※(注記)アンカー・ジャパンからの回答を追記しました(編集部・5/20 17:00) スマホやタブレットなどを充電する際に重宝するのがモバイルバッテリー。SONY、Anker、パナソニック、エレコム、BUFFALO、Apple、CHEEROなどの有名ブランドからだけでなく、無名の企業からも無数のモバイルバッテリーが販売されている。 膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない モバイルバッテリーを処分する際は家電量販店の回収ボックスや、自治体の回収ボックス、もしくは販売メーカーなどで回収してもらうのが基本だが、ひとつ問題がある。「膨張したモバイルバッテリーは回収してくれない」ことが多いのだ。 いまここに、ソニー製の膨張したモバイルバッテリー「CP-V10B」がある。膨張しすぎて外装がはずれ、内部回路が見える状態になっている。 膨張したモバイルバッテリーを回収してもらう方法とは このまま持ち続けるの
今回はいつもと少し方向性を変えて、Amazonの売れ筋ランキングで常に上位にいるAnkerの格安モバイルバッテリー「PowerCore 10000」について解説していきます。〇ご質問やリクエストなどはこちらへ:https://peing.net/ja/saityo_zunda〇音声読み上げ:VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/〇登場キャラクター・VOICEVOX:ずんだもん・VOICEVOX:四国めたん〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16229.html〇その他素材・pixabay さま https://pixab
モバイルバッテリーの正しい"捨て時"、目安は〇〇 処分の基礎知識、Ankerに聞いた:デジタルガジェットのあとしまつ もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を薦められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。本連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。 今回は、外出時などスマートフォンのバッテリーが心もとない時に便利なモバイルバッテリーの捨て方を紹介。アンカー・ジャパンの井田真人さん(カスタマー・エクスペリエンス本部 本部長)に、1問1答形式で聞いた。 モバイルバッテリー、正しい交換のタイミングは? ──モバイルバッテリーを捨てる、もしくは交換する適切なタイミングを教えてください 井田さん モバイルバッテリーの寿命は、破損などの場合を除いて、リチウムイオン電池の寿命と同じといえます。 リチウムイオン電池は、充放電回数
Amazonとの訴訟のきっかけとなった火災の原因とされるモバイルバッテリーのメーカー名と製品名を以下のとおり公表します。 メーカー名と製品名メーカー名:Aukey 製品名:PB-C9 公表に至った経緯当該製品が火災の原因となったことは消防の報告書からも疑いようがなく、訴訟を含んだやり取りの中で、メーカー及びAmazonに事故のあった製品に関する周知やリコールの検討を求めてきました。 ところが、地裁判決が出た後も、そのような事実の公表がまだなされておりません。また、私のところに個人的にいただきましたご連絡によりますと、全く同じ製品による火災が起こっているようです。 訴訟への影響も考慮し、メーカー及び製品名の公表は慎重に検討して参りましたが、今後、メーカー及びAmazonから必要な情報の周知が期待できないこと、同様の事故が起こりうる緊急性があることから、この度、公表をすることにしました。メーカ
コジワンサービスのしゃっちょさん @cozyone_service 自称日本一信頼できるハウスクリーニング会社(を目指す)しゃっちょさん/一人親方主流の業界で100%自社雇用スタッフ現在14名/雇用は最大のペイフォワード/社員の幸福=品質/永続的企業づくりへ/人材育成に悩む掃除屋さん必見!?︎/発言は個人の見解であとはムッスメの尊さを発信/ECサイト【コジワンツールズ】運営 youtube.com/@cozyone_syach... コジワンサービスのしゃっちょさん @cozyone_service 【悲報】 二年ほど愛用していた名刺入れサイズのモバイルバッテリーを家で充電していたら、妻が悲鳴を上げるので見るとシューーッとけたたましい音を立てて煙を吹いている!慌てて水を汲んできてかけようとしたら手持ち花火の最後のように炎が。 出かけようかという矢先で留守中だったらとゾッとした... pic.twit
政府は、自主回収とリサイクルを事業者に義務付ける「指定再資源化製品」に、モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の3品目を追加する方針を固めた。内蔵する小型リチウム蓄電池による火災が相次いでおり、対策を強化する。利用者は3品目を普通ゴミとして廃棄できず、店舗や自治体での回収に協力する必要がある。 【図解】「指定再資源化製品の回収」「リサイクル」のイメージ 経済産業省と環境省が、メーカーや輸入販売事業者など関連業界に聞き取りした上で、8月をめどに正式に決める。来年4月の改正資源有効利用促進法の施行に合わせ、政令で再資源化製品に追加指定する。 追加指定に伴い、事業者は自主回収とリサイクルを怠った場合、罰金が科される。利用者は、家電量販店や自治体に設置される回収ボックスに持ち込むなど適切な廃棄が必要となる。利用者への罰則規定はないが、自治体から指導を受けたり、廃棄物処理法違反に問われたりす
鬼龍院翔(41歳) @kiryuintw 女々しくて女々しくて女々しくて辛いよ僕のことをからかったの?あんなに好きと言ったのに奴のどこを気に入ったの?僕はもう要らない?君と手を繋ぎ踊りたい沢山の人混みの中で君の笑顔だけが輝いて愛されたいねきっと見過ごした君のシグナルもう一度気まぐれかな?でも構わない君と居たいから女々しくて女々しくて光を浴びて女々しくて女々しく youtube.com/user/goldenbom...
関連記事 Ankerが防災セット発売 ポータブル電源+保存食で「衣食住"電"」アピール アンカー・ジャパン(東京都千代田区)は8月29日、充電関連製品などをまとめた防災セット「Anker PowerBag 2025」(3万6990円)を発売した。ポータブル電源やモバイルバッテリー、USB充電器の他、保存食や簡易トイレ、軍手といった一般的な防災グッズを同梱した。 アンカー、モバイルバッテリー自主回収の対象機種を拡大 委託先が基準未達の部材を無断使用、ショートの恐れ アンカー・ジャパンが、2024年9月から実施しているモバイルバッテリー2機種の自主回収を巡り、返金・交換対応の対象機種を拡大すると発表した。委託先のバッテリーセル製造事業者が、セルの部材にAnkerの品質基準を満たさない製品を無断で使っていたことが追加で判明。モバイルバッテリーが内部でショートする可能性が明らかになったため、対象機
SEF @seflen モバイルバッテリーなど原因の「ごみ捨て火災」被害は100億円以上、NITEが注意呼びかけ - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1512... こういうの見るたびに「正しく捨てる方法が存在しないんやからしゃーないやろな」って言ってる。 2023年06月30日 18:44:08 リンク ケータイ Watch モバイルバッテリーなど原因の「ごみ捨て火災」被害は100億円以上、NITEが注意呼びかけ 製品評価技術基盤機構(NITE)は、リチウムイオンバッテリー(LIB)使用製品の誤った処分により、発火などの被害が生じているとして、注意を呼びかけている。 199 users SEF @seflen なので今一度お気持ちツイートですけど、全国の自治体でJBRC非加盟企業製品(通販で買ったモバイルバッテリーやバッテリー入り玩
» 【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる...! 1台3役は有能すぎ! 特集 【ケーブル不要】ANKERの新作モバイルバッテリー「Anker Power Bank」が便利すぎてもはやバッテリーを超越してる...! 1台3役は有能すぎ! まろ 2024年4月2日 最近登場したANKERの新作モバイルバッテリーを買ってみたのだが、あまりにも便利すぎたので今こうして急いで記事を書いている。 手のひらサイズのコンパクトボディなのだが、これ1台で「モバイルバッテリー」「USB急速充電器」「USB-Cケーブル」の3つの機能が賄えるという優れものなのだ。 なかでも注目なのは、「USB-Cケーブル」が一体化されたということ。使ってみるとマジで便利! 新年度を控え、モバイルバッテリーをお探しの方......スマホ用小型モバイルバッテリ
国土交通省は7月1日、航空機内におけるモバイルバッテリーによる発熱・発火対策として、取り扱いルールを変更すると発表した。8日以降、機内に持ち込むモバイルバッテリーは座席の上にある収納棚には入れず、状態が確認できる場所に置くことが求められる。 国土交通省では、機内預け荷物にモバイルバッテリーを含めることを禁止している他、機内持ち込みの場合でもワット時定格量の制限(160Wh以下)や短絡を防ぐ措置を求めているが、新たに2つの協力要請項目を加えた。 1.モバイルバッテリーを座席上の収納棚に収納しないこと 2.機内でのモバイルバッテリーから携帯用電子機器への充電や、機内電源からモバイルバッテリーへの充電については、常に状態が確認できる場所で行うこと モバイルバッテリーに使われるリチウムイオン電池は、外部からの衝撃などによる内部短絡や過充電などで発熱、発火のおそれがある。今年1月に韓国の金海空港で発
篠原 修司 @digimaga ネット炎上、iPhone、ガジェットについて解説するフリーライター|お役立ち&おトクなセール情報も発信|世界の驚きのニュースを日本語でシェア| ChatGPTなどの生成AIにも興味|たまにAbema出演|アマゾンアソシエイトメンバー|猫好き|アフィで猫の病院代稼いでます|ネタのタレコミはDMへどうぞ digimaga.jp 篠原 修司@フリーライター✏️ @digimaga とにかくフォロワーの皆さんに伝えたいことは「Amazonブラックフライデーで中華モバイルバッテリーを買ってはいけない」ということです 家が燃えます そして保証はない 【法廷から】アマゾンで購入の中国製バッテリー出火 責任の所在は(1/2ページ) - 産経ニュース sankei.com/article/202205... 2022年11月24日 20:08:19 リンク 産経ニュース 【法廷から
2月6日の午後6時過ぎ、山手線の車内でモバイルバッテリーが燃えるという事故があった。JR池袋駅に停車中の車内で、男性乗客のカバンに入っていたモバイルバッテリーから火が出たという。男性は「熱い」などと言いながらバッテリーを取り出し、床に投げ捨てたという。 燃えているのだから、それは熱いどころではないだろう。そのままにしておけばかばんの中身まで燃えてしまう。床に投げ捨てたのは、致し方ないところかと思う。だがその後が良くなかった。男性はそのまま立ち去ったという。 幸い20分後には消し止められたが、燃えてしまってはどのメーカーのどのモデルが発火したのか、追うことができなくなった。それが分かれば、同モデルの出荷停止や使用停止の呼びかけなど、一連の対応ができたはずだ。 恐らく男性は、発火の責任を問われると思い、逃げたのかもしれない。だが実際自分の身に置き換えてみると、突然手持ちのモバイルバッテリーがカ
3月13日、エレコムが世界初となるナトリウムイオン電池を採用したモバイルバッテリー「DE-C55L-9000」シリーズの予約を数量限定で開始した。通常の販売は3月中旬にスタートする。容量は9000mAhで価格は9980円の見込みだ。 エレコムが、なぜナトリウムイオン電池を採用したモバイルバッテリーを開発したのか、また今後の展望について話を聞く機会があったので、お届けしたい。 ナトリウムイオン電池採用のモバイルバッテリーを開発した経緯 モバイルバッテリーを取り巻く社会的問題は多い。最も身近なところでは、爆発や発火といった事故だろう。落としたり硬いものに押し付けたりするといった衝撃を加えたことを忘れてしまい、そのまま使い続けた結果、事故が起こることがある。 企画とデザインを担当したエレコム 商品開発部 コンダクションデバイス課 田邉明寛氏は、「リチウムイオン電池搭載製品の事故発生件数が年々増加
「cheero」(チーロ)ブランドでモバイルバッテリーなどを販売するティ・アール・エイ(大阪市)は7月24日、JR山手線車内で発生したモバイルバッテリーの発火事案について、出火元が同社製品であったことを確認したと発表した。 この事案は東京都の山手線で20日に発生したもの。スマートフォンを充電していたモバイルバッテリーが発火し、乗客5人がけがをしたという。出火元となったモバイルバッテリーについては、どのメーカー製なのか明らかになっていなかった。 ティ・アール・エイは24日、新宿警察署で出火元のバッテリーの現物を見て、同社製のモバイルバッテリー「cheero Flat 10000mAh」であることを確認。同社は「この度は、お客さまならびに関係者の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、心より深くおわび申し上げます」と謝罪した。
PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� アンカー・ジャパンが、USB充電器(USB ACアダプタ)とモバイルバッテリー、カーチャージャーの下取りキャンペーンを開始しました。 『タイプCならAnker 購入サポートキャンペーン』と名付けられたこの施策は、USB Type-C対応モデルへの買い換えを推進することが目的です。期間は本日(2023年4月20日)から5月21日まで(上の写真は、同社プライベートショー『Anker Power Conference 2023 Spring』での説明ブースです)。 内容としては『USB充電器やモバイルバッテリー、カーチャージャーであれば、他
先日、妻から「なんだかモバイルバッテリーが膨れてきてるんだけど」と相談を受けました。 とりあえず使うのをやめるよう伝えたものの、もし突然発火でもしたら怖すぎる!と思い、急いで壊れたモバイルバッテリーの正しい処分方法を調べることに......。 回収先が少ない 調べていくうちにわかったのが、壊れたモバイルバッテリーを回収してもらえる場所はあまり多くないということ。 最初は「リサイクルボックスに入れたらいいかも?」と思っていた部分もありましたが、JBRC(リチウムイオン電池の回収やリサイクルを行なっている団体)のサイトによると「外装が破損・変形・膨張・液漏れしたもの」はNGみたいです。 さらに家電量販店でも破損・変形しているものは引き取ってもらえないとのことでした。万が一発火したら危ないですもんね。
今回は「手回し発電」の機能が付いたモバイルバッテリーの実態を調査。果たしてその機能に実用性はあるのか...?〇ご質問やリクエストなどはこちらへ:https://peing.net/ja/saityo_zunda〇音声読み上げ:VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/〇登場キャラクター・VOICEVOX:ずんだもん・VOICEVOX:四国めたん〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16229.html〇その他素材・いらすとや さま https://www.irasutoya.com/・pixabay さま https://pixa
首都圏を中心にモバイルバッテリーのレンタルサービス「充レン」を展開するJUREN(東京都港区)は6月7日、サービスを不正利用した者が逮捕されたと公式Xアカウントで公表した。同社は3月に「不正な利用は犯罪行為」としてX上で注意喚起していた。 同社は「不正利用は秒単位で記録されており、防犯カメラも確認ができます。相手が未成年であっても刑事・民事の措置を講じ厳正に対処して参ります。不正利用はやめましょう。また、X上での情報拡散や、弊社アカウントへの嫌がらせについても厳正に対処して参ります」とXに投稿。不正利用には毅然とした態度で臨む考えを示した。 なお今回の投稿は、一部の不正利用により、一般ユーザーのレンタル機会が奪われることを重く受け止め、発信に至ったと説明。今後は「未然の対策も講じる」としている。 充レンは、2018年に東京電力エナジーパートナーが始めたモバイルバッテリーレンタルサービス。2
『Anker PowerCore II 20000 (20000mAh 超大容量 モバイルバッテリー)』 やっぱり「大きいは正義」ですね。 たまたまAmazonでタイムセールをやっていたのもあり、Anker(アンカー)製のモバイルバッテリーを買ってみました。 このメーカーのものに期待を裏切られたことはないので、僕の中では「とりあえずアンカーのもので」という感じになっています。 以下、感想を書いていきます。 5000と20000は違う 上が以前から使っている5000mAhのもので、下が今回入手した20000mAhのもの。 当たり前ですが大きさが全然違います。 重さも体積もざっと4倍した感じで、スマホ2個分くらいの重さになります(369グラム)。 艶消し仕様で握り心地がとても良い。至福の握り心地です。 LEDは8個点灯していたら満タン、4個点灯なら残り半分という具合です。 手持ちのiPhone
Ankerは、IP65レベルの高い防塵/防水性能や耐衝撃構造を持ち、ソーラー充電機能やフラッシュライトを搭載した20000mAhの超大容量モバイルバッテリー「Anker PowerCore Solar 20000」を発売しました。 数量限定で500円OFFとなる税込5,990円です。 停電・災害対策にも持っておくと安心な1台です。 Anker PowerCore Solar 20000 20000mAhの容量について、AnkerはiPhone 12を約5回、Galaxy S20を3回以上、iPad mini 5を約3回充電できるとしています。 低電流モードも搭載し、スマートウォッチやBluetoothイヤホンなどの小型電子機器への充電も可能です。 製品の仕様 サイズ:約175 ×ばつ 88 ×ばつ 30 mm 重さ:約469g USB-C 入力:5V=3A/ 9V=2A (最大18W) USB-C
mituamiayano @mituamiayano 友達が何かで貰ったモバイルバッテリー使えなくなったから捨てと持ってきて、捨てる前に分解したら・・・ 中の2つはつながっていない?もしかしてと分解したらバッテリーの形はしているものの中身は砂が入っている!?単なるウエイトでした! pic.twitter.com/zvOGlf1CBN 2021年10月21日 08:20:08
Ankerは、「Anker PowerCore III 10000 Wireless」を発売しました。 初回数量限定で20%OFFとなる3,992円で販売されています。 Qi認証を取得した最大10W出力のワイヤレス充電対応モバイルバッテリーです。 最大18W出力のUSB-AとUSB-Cポートも搭載、最大3台のデバイスを同時に急速充電可能です。 Anker PowerCore III 10000 Wireless パススルー充電対応で、別売りのPD対応充電器で製品本体を充電しながら、ワイヤレス充電可能です。 最大18W出力の急速充電に対応し、USB-CポートまたはUSB-Aポートから最大出力18Wで充電が可能です。iPhone 12ならわずか30分で最大50%まで充電できます。 Anker PowerCore III 10000 Wireless 10000mAhの大容量により、iPhone
Ankerは、モバイルバッテリー / USB急速充電器 / USB-Cケーブルを1つにまとめたFusionシリーズの3-in-1モデル「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」に新色ホワイトを追加しました。 初回1000個限定20%OFFの4,790円。 Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル) 1台3役のハイブリッド設計:USB急速充電器、モバイルバッテリーおよびUSB-Cケーブルが一体となった3-in-1のFusionシリーズ。 Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)外出時にはこれ一つ:折りたたみ式プラグを採用し、ポーチやミニバッグにも収まる小型デザイン。コンセント一体型且つUSB-Cケーブル一体型
EOS R6は、モバイルバッテリーを繋いで充電や給電が可能となっている。 PD(パワーデリバリー)対応のバッテリーで、USB typeCで接続し、電源OFFであれば充電となり、ONにすれば給電状態となる。 バッテリーパック、LP-E6NHまたはLP-E6Nが対応しており、LP-E6はできないようだ(充電はできないとなっているだけなので、給電は可能なのかもしれない)。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く