[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

868users がブックマーク コメント 104

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント104

  • 注目コメント
  • 新着コメント
masabossa
初台での谷川俊太郎展のトークイベントでは途切れることなく喋り続けて対談相手から知らない事柄が出てきたらスルーせず逐一質問して逃さない。もはや言葉のアスリートだから散文が苦手と言ってもレベチだと思う。

その他
mugi-yama
「何ひとつ書く事はない 私の肉体は陽にさらされている 私の妻は美しい 私の子供たちは健康だ 本当のことを云おうか 詩人のふりはしているが 私は詩人ではない」

その他
misarine3
"ぼくはただそこから好きに言葉を拾えばいいんです、その拾い方に僕のエゴだかセルフだかが存在している" だいすき

その他
kamezo
談話取材だと思って読んでいると、途中でそうではないと肩透かしをくらう。意図的に意表を突こうとしているのではないのかもしれないけど。達人なんだろなぁ。

その他
ma-fuyu
"さっきも庭先に小鳥が五六羽何か啄んでいたんだけど、そんな平凡なことをこれは奇跡なんじゃないかと本気で思う" 生物の営みの全てが不思議に思えるあの感じ、谷川俊太郎ならいつか言葉にしてくれると期待してる

その他
dub
"人間は言葉の意味に囚われ、言葉の意味によって解放される存在なんだと思う"

その他
Hana56
だらだら語ってるふうなのにさらさら読める。これで苦手とかおっしゃる...。福音館書店っ子だったので子供の頃からたくさん谷川さんの詩も読んだ。ご存命なの嬉しいなあ

その他
ochahahoujicha
うはー...昨晩寝る前にことばあそびうたを子供と朗読したばっかでこの記事だから、なんか身体の中の感情が駆け回る〜!谷川さんがこういう感覚だから子供にもスッと言葉が入ってくるんだと、何となく分かった気が。

その他
hobo_king
谷川俊太郎の作品を目にして衝撃を受けたのはいつだったかな......大真面目に「何食って育ったらこんな事が出来るようになるのか」って考えたものな。

その他
robamoto
話題があちこちに飛んでいるのにまとまりがある、不思議な文章。さすがというか、、

その他
kagehiens
ことばと取っ組み合い続けた人、という感じがする。

その他
gnt
論理も論旨もほとんどつながってないのにひたすらスルスルと読まされてしまう。達人すぎる。

その他
yogaku7

その他
myama0221
「絶句したときの身の充実」この瞬間を切り取った感覚の鋭さよ。はっとさせられる

その他
mmsuzuki
"言葉が自分の中から出てくるだけじゃない、今生きているこの世界に言葉が空気みたいに存在している感じ、ぼくはただそこから好きに言葉を拾えばいい"

その他
Tomosugi
[]

その他
yooks
"でも詩についてはいまだにほとんどの読者がまず私詩として読み、それがフィクションであることに(わざと?)気づかないことが多いようです。"

その他
pukarix
少年の感性がそのまま残って、年数が過ぎたような人。見習いたい。

その他
rrringress
キレッキレやん

その他
taketack
よむ

その他
filinion
「この世界に言葉が空気みたいに存在している感じ、そこから好きに言葉を拾えばいい」いやそれ「作文は何でも思ったことを書けばいい」みたいな...でも、実際は「好きに言葉を拾う」のにすごい格闘があるんだろうな。

その他
yuru_harukaze
地球がどうとか、命がどうみたいな壮大な詩より、「かっぱかっぱらった」が好き。

その他
tasogare30
おおお、かっこいい...

その他
strbrsh
谷川俊太郎今いくつだろうと思ったら90歳だった。

その他
uk_usa_tv
ゴリラの記憶

その他
linusvp
"百メートル走を駆けっこと呼んでいた市川さん"

その他
dragon-boss
《僕に小説が書けないのは、自分に生きることを物語として捉える興味がないから、ひいては自分自身を含めて人間そのものに執着がないからかもしれませんが、生きるいのちの一瞬には時として深い感動を覚えます》

その他
mute0108
"テーマを与えられるとまだいいんですが、それでも今度はどう書けばいいのかわからない。一人称を僕にするか私にするか俺にするかでまず迷う。" まさにこんな感じでblogが書けない。ここで百文字書くのがやっと。

その他
rgfx
突然のゴリラ(; ́Д`)そうか。そうなのか

その他
sugimo2
"詩はね、「何ひとつ書く事はない」っていう一行で書き始めることができるんです"

その他
megmama
ただの言葉の羅列なのに、無表情な私の琴線をビンビン揺らしてくるこの方は本当に詩を紡ぐ天才。

その他
valinst
当たり前だけどこんな文章からも風格を感じる。

その他
ounce
格好良い。

その他
konakanako
このかたの講演に生きているうちにいけたのは幸運だったなぁ、自由に言葉をつむいでいた、またいきたい

その他
natu3kan
息を吸うように名人芸ができる人が「ね? 簡単でしょう?」とかやられてもボブかよって思う。話もうまいし、自然も含めなんでもおまんこに出来ちゃうのに。

その他
ext3
ノーコメも有りや

その他
call_me_nots
え?この散文上手すぎひん?笑→"なんだろうなあ、僕は言いたいこと、話したいこと、書きたいことが基本的にない人間なんじゃないかなあ。それでよく詩が書けるねと言われそうですが、詩は無理なく書けるんです"

その他
lavandin
そうだな...。きっとみんな、みんな時事問題にかこつけてなんかうまい事言おうとしすぎなんだよな。いや私もブコメで何言ってんだって感じだけど。

その他
adhd1978bba
12日のETV特集「ぼくはしんだ じぶんでしんだ」拝見しました。物事、人に対してとても丁寧に真摯にあらゆる視点からみつめる姿勢。詩人とはこんなに謙虚なものかと驚きました。1週間はプラスで観れます。

その他
massox
読んでて気持ち良い 昨今のSNSバズりコンテンツとは、違う良さがある

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「詩」というもの...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が... 僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんをべてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

ブックマークしたユーザー

  • beachdance2024年11月20日 beachdance
  • kagehiens2024年11月19日 kagehiens
  • gnt2024年11月19日 gnt
  • shiro-coumarin2024年11月19日 shiro-coumarin
  • gurosu2024年11月19日 gurosu
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • l_seika2023年03月16日 l_seika
  • donotthinkfeel2022年08月22日 donotthinkfeel
  • yogaku72022年07月08日 yogaku7
  • barringtonia2022年03月07日 barringtonia
  • gan_nu2022年03月02日 gan_nu
  • yoshiro2022年02月20日 yoshiro
  • hahatetetan2022年02月20日 hahatetetan
  • oxygen382022年02月18日 oxygen38
  • myama02212022年02月18日 myama0221
  • solkich2022年02月18日 solkich
  • krkw_mshr2022年02月18日 krkw_mshr
  • P8JZVF762022年02月18日 P8JZVF76
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /