[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

377users がブックマーク コメント 58

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

人生を好転させる強力なツールを一つ紹介します|ふろむだ

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント58

  • 注目コメント
  • 新着コメント
meddle2002
著者はけんすう。単たるプロレスして互助会みたいな紹介してるだけ。

その他
fromdusktildawn
著者の方に怒られました。 https://twitter.com/kensuu/status/1701453815126573106

その他
w_bonbon
よく分からんがこういう属性の物って何故か互助会みたいのない?

その他
hr-tachikawa
書いてある事はなるほどなって思うけど、このプロレスはキモい!かなりキモいぞ!

その他
xll
で、人生を好転させる強力なツールは結局なんだったの?

その他
ushigyu
大変勝手なことを言わせてもらえば、こんなゴリゴリにわかりやすく身内贔屓する人だと思ってなかったのでちょっとがっかり。ふろむださんに感じていた『錯覚資産』がかなり減じた。

その他
ToTheEndOfTime
カトリックではラインホールド•ニーバーの「主よ、 変えられないものを受け入れる心の静けさと 変えられるものを変える勇気と その両者を見分ける英知を我に与え給え。」という祈りがあります。

その他
k-6200
"実はこの本、買わなくても全部読めます。なぜなら、めちゃくちゃ読みやすいので、立ち読みだけで、最後まで読めちゃうからです。" さすがにこれは怒られておいたほうがいい。

その他
mengold
この手の身内贔屓プロレス糞仕草がキモいと思われないと思ってる時点で相当ズレてるよね。こんなんが賞賛されると思ってる感覚がやばいよ。

その他
K-Ono
登場人物を考えればこれは互助会なんてダセェもんじゃないのはすぐわかる。けまらしい。けまらしいと言うのだ。

その他
kozokaeru
"(1)自分がコントロールできないことに脳を使わない。 (2)自分がコントロールできることのうち、投資効果の高いものから順に、変えるための具体的な施策を実行する。 (3)自分がコントロールできることとできないことを

その他
seikenn
ガチだったとしてもネット上で友達の商品を紹介することは、互助会と見られ、逆錯覚資産になってしまうというのは、一つの気づき。

その他
Eiichiro
この場合の成功の定義ってなんなんだろね? 釣りしてる人へのコンサルの寓話みたいに見えてくる。

その他
yetch
意外とマジで怒ってるような...

その他
hecaton55
仲良いんですね。という感想

その他
julajp
なんかあれ?と思ったら。見えないはてしない(苦しい)ショートアッパーの応酬だったのね〜〜。これはわかると、時流でおもしろ〜。

その他
morimori_68
けんすう君の『物語思考』

その他
RIP-1202
出来ることと出来ないことを振り分けて、出来ることの中でも特にすぐ出来てそこそこ効果ありそうなことを淡々とやって、時々見直し点検する。マメさが大事。ってところか。本読んでないけど、多分こんな内容だろう。

その他
takafumiat
タイトルの時点で胡散臭さMAXである。ビジネス書は人生うまくいってない人が好む麻薬の本である。

その他
stracciatella
このメタファーに貢献してるのって週刊少年ジャンプじゃないの?

その他
pptppc2
他人はコントロールできないものの筆頭だと思うので、他人にリソース使うことを辞めた結果友人が0人になったのである。まぁ俺は極端だと思うが、自分の時間は自分でコントロールできるし大事にして損はないかなと。

その他
IIl
プロレスやってる人たちに向かってプロレスだ!なんてコメントしてる人たちはなにがしたいの...

その他
kazoo_oo
ニーバーの祈りだ。

その他
yarumato
"成功狙うよりも、成功にはこだわらず成功確率を高める行動をとり続ける状態をキープだけに専念、の方が はるかに成功確率が高くなる。必要なのが、つもり行動(あのキャラになったつもりで行動)と手順書"

その他
iGCN
この前本屋でこの本を買ってきたんだけど、立ち読みで充分だった???(ちがu

その他
iasna
へーそんな本あるんだとおもったら作者がけんすうで互助じゃねーか!ってなった

その他
kazu111
1まずダメなクセや習慣を辞めること、これは万国共通、睡眠を削ってまでのスマホの長時間利用とかな。2逆に成功例は千差万別と運も作用するので、こちらに共通解はないも哲学の亜流活用が結構約にたったりする

その他
bfagargar
ななぴみたいなアレを売り抜けた、けんすうを推すのか。ふろむだ君も変わったなあ。フリーダムsnsで一生懸命だった頃の彼はもういない。

その他
paradoxparanoic
人間は自身で自身をコントロールできないというのはブッダの教えに通じますね。無我ということです

その他
mengold
mengold この手の身内贔屓プロレス糞仕草がキモいと思われないと思ってる時点で相当ズレてるよね。こんなんが賞賛されると思ってる感覚がやばいよ。

2023年09月13日 リンク

その他
clapon
私はこれは実践できてるけど、本はおもしろそう。けんすうさんの本なら読んでみたい!

その他
natu3kan
これが古のはてな文化のけまらしいってやつか。

その他
hearthewindsing
なるほど。プロレスだわ。 https://x.com/kensuu/status/1701454011042533719?s=20

その他
ushigyu
ushigyu 大変勝手なことを言わせてもらえば、こんなゴリゴリにわかりやすく身内贔屓する人だと思ってなかったのでちょっとがっかり。ふろむださんに感じていた『錯覚資産』がかなり減じた。

2023年09月13日 リンク

その他
ChillOut
「人生を好転させる確率を最大化する行動をとり続ける状態をキープする→できないという人は、自分がなりたいキャラを描き出して、そのキャラとして行動し続ける状態にする。そのキャラになって物語を転がしてみる」

その他
summoned
コントロールできないことに囚われ、今もこうして優先順位の低い叩き行為に時間を使っているブクマカ達に差をつけろ!

その他
bystander07
自由意志の有無に行き着くよね

その他
snow8-yuki
目標を通過点として認識すること。

その他
workingmanisdead
けんすうの本なら立ち読みでいいや

その他
kjin
こう言える根拠は何だろう?実際にこう言う力士全員に尋ねたのかな? "「優勝を狙ってますか?」と聞かれた力士が「自分の相撲を取るだけです」と答えるのなんかも、これが理由ですね。 "

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「人生を好転させる...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

人生を好転させる強力なツールを一つ紹介します|ふろむだ

金儲けをしようとして損する人は多いし、 好きを仕事にしようとして人生が辛くなる人も多いし、 人生を... 金儲けをしようとして損する人は多いし、 好きを仕事にしようとして人生が辛くなる人も多いし、 人生を好転させようとしたら逆に人生が悪化した人も多いです。 なぜそうなるかというと、人生が好転するかどうかは、かなりの部分、運とか遺伝子とか実家の太さとかの「自分ではコントロールできないもの」で決まるからです。 コントロールできないものをコントロールしようとすることに脳を使えば使うほど、人生を好転させることに成功する確率は下がります。 人生を好転させる確率を高める最も効果的な方法は、コントロールできることだけに、脳を使うことです。 具体的には、以下の四つをやります。 (1)自分がコントロールできないことに脳を使わない。 (2)自分がコントロールできることのうち、投資効果の高いものから順に、変えるための具体的な施策を実行する。 (3)自分がコントロールできることとできないことを区別する。 (4)「コン

ブックマークしたユーザー

  • kozokaeru2025年04月08日 kozokaeru
  • techtech05212024年06月16日 techtech0521
  • nadegatter2023年09月25日 nadegatter
  • pantabetai2023年09月16日 pantabetai
  • seikenn2023年09月14日 seikenn
  • yag_ays2023年09月14日 yag_ays
  • Eiichiro2023年09月13日 Eiichiro
  • yetch2023年09月13日 yetch
  • stang4992023年09月13日 stang499
  • remixed2023年09月13日 remixed
  • s0l1012023年09月13日 s0l101
  • kyopeco2023年09月13日 kyopeco
  • rui0102023年09月13日 rui010
  • xai19812023年09月13日 xai1981
  • mtyuu-8u82023年09月13日 mtyuu-8u8
  • latteru2023年09月13日 latteru
  • keint2023年09月13日 keint
  • lightsa2023年09月13日 lightsa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /