エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
どんな店かについては上記の『本の雑誌』を読んでいただければと思うが、簡単にまとめてしまえば、"名古... どんな店かについては上記の『本の雑誌』を読んでいただければと思うが、簡単にまとめてしまえば、"名古屋超特化型書店"ということである。名古屋にゆかりのある本しか置かない。ある意味でとても潔い店だ。 そう潔さ。NAgoya BOOK CENTERのおもしろさは潔さにあると思う。 ホリエビル外観潔い店取材日にちょうど本屋Title辻山良雄さんとNAgoya BOOK CENTERオーナーの堀江浩彰さんの対談イベントがあったので、取材しつつ参加した。 話を聞いていると、潔さは堀江さんのキャラクターに依るところも多いようにも思えた。例えば、『本屋、はじめました』(苦楽堂)をホリエビル開業の2018年に知人からプレゼントされたのだが(NAgoya BOOK CENTER開業は2022年)、あえてしばらくの間、読んでいなかったのだという話がある。 起業など何かを始めるときに通常なら本を読んだり人に話を聞