[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

185users がブックマーク コメント 71

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

羽生善治・日本将棋連盟会長、1期で退任へ 「若い世代に委ねたい」 | 毎日新聞

185 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント71

  • 注目コメント
  • 新着コメント
eggheadoscar
100周年関連の事業を棋界の顔として全うするのがミッションだったって感じか。まあ、会長業務に忙殺されて棋戦に十分力を投入できないのももったいないしね。またタイトル番勝負の強い羽生を見れる日を楽しみにしたい

その他
shinonomen
魔族じゃあるまいし、必ずしも強い人が会長をやる必要はない。引退した棋士でも良いし、企業経営者を招聘してもよいのでは?

その他
wosamu
まあいっちゃなんだが将棋したいよね。いっそのこと外部の人にやってもらうのもいいかもしれない。

その他
gabill
普通の組織で「若い世代に委ねたい」と言うと後進に道を譲る行為だけど、棋士の場合は若い世代からタイトルや順位を奪う行為になる

その他
HDPE
真っ白に燃え尽きるまで戦いたいのだろう

その他
the48
東西会館の建て替えが悲願でしたから完遂してひと段落でしょうか。ただ,若い世代と言っても現状の若い理事では厳しい気がしますし,会長の一言で同世代以上が立候補しづらいでしょう。後任どうなることやら。

その他
north_korea
将棋星人が連署した免状のレア度がさらに上がった / 史上最高勝率を狙っていた服部七段を58手で降したりとまだまだ強いので将棋に専念してほしい

その他
wxitizi
うーん、棋士とか学者とかスポーツ選手にとってこういうのは雑務だから、委ねると言えば聞こえはいいけど伸び盛りの若い世代にやらせるのはどうなんだろう。

その他
Akech_ergo
羽生さんはまだトップレベルの実力があるので、多忙な会長職を辞して将棋に専念できるのは喜ばしい。しかし、「若い世代に委ね」るのはどうか。個人的には若い人にはむしろ対局者として活躍してほしい。

その他
octa08
やっぱ、勝負に注力したいんだろうな〜。お疲れ様でした。

その他
Goldenduck
引退してるならともかく棋士としてやっていきたいよなあ

その他
tribird
shinonomen氏「魔族じゃあるまいし」わろた

その他
nakakzs
つか、現役世代しかも上位陣が激務の会長職やるのは無理があるので、将棋の実力と組織運営能力は別だし、そのへん引退した人に任せられないのかね。看板広報役は現役の人でいいので。

その他
kaitoster
フリークラスに在籍している元タイトルホルダーが交代で会長職やるしかなさそう・・・。

その他
kei_mi
会長として過去に比べても大きな実績積み上げてやり切ったのに、周りがあれこれいうのおかしい。

その他
sekiryo
大学教授がテストの監督やらされるみたいなもんか。

その他
hryord
対局数少ないフリクラの棋士とかにできないのだろうか。忙しい棋士が研究の時間削られるのは気の毒すぎる。ここからタイトル通算100期目を目指してもらいたい。

その他
morimori_68
出処進退がキッパリしてる。良いね

その他
BigHopeClasic
若い世代って言っても渡辺明は負傷の上にメンタルまで不調気味だし、それより若い世代というのもだし、そうなると清水市代の出番になるとしか(なお羽生より年上)

その他
KKElichika
羽生先生は、まだまだ現役バリバリのこの時期での会長職就任はホントは嫌だったけど、初めから「新会館関連の顔役として1期だけ」という約束で引き受けてたのかな、と。

その他
sukekyo
会長職やりながら将棋に勝ち続けないといけないのはキツいよな。ナベツネが現役で一軍の成績を維持しないとダメってことだからな。将棋は順位戦があるのがキツい。

その他
miruto
1期で会長職を辞することよりもB級2組に降格したことの方が衝撃が大きい。とはいえ年齢考えたらありえないくらい活躍していたわけでもあるんだけどね。

その他
hi_kmd
日本棋院の理事長は40代の武宮陽光六段がやってる。(まあ理事長の職務や立ち位置は組織によってさまざまだけど)

その他
Edge_Walker
"東京と大阪の新将棋会館建設資金調達に奔走。SNS(交流サイト)を積極的に活用してアピールしたクラウドファンディングには、目標総額6億円の1・5倍となる9億4400万円が集まった。" さすが。お疲れ様でした。

その他
yahen
会長なんて若い棋士がやるものじゃないと思うけどな

その他
whirl
会長職、成績に影響するからまあしかたがない

その他
shijuushi
スポンサー対応を考えるとある程度知名度がある棋士が就くというのもやむを得ない所はあるとは思うけど、あの事件考慮するとナベだけはさすがにないんじゃないかなあ。(絶対ないとは言い切れないけど)

その他
katsuontheweb
杉本さんになるんじゃないかな? 若い世代ってことにはならないけど。

その他
Arturo_Ui
100周年事業は羽生善治の知名度があってこそ首尾よく進んだわけだから、「やりきった」のは本音ではないかと // 1期で退いた前例は中原誠(ちなみに会長就任は林葉直子との一件が露見した後)などがいます。

その他
big_song_bird
会長と名人、竜王が連署する正式免状には羽生会長と藤井聡太名人の名前が並び、スター棋士の競演として>これw。

その他
usomegane
羽生さんが将棋に集中したいというのは否定すべきではないが、「若い世代に」は反対だなあ。伸び盛りあるいはちょうど油が乗ってる世代に雑務をやらせるのは。現役じゃなくて引退棋士にやらせるべきポストなのかも。

その他
inks
判るわ。こう言う名誉職が一番嫌いな所。

その他
FreeCatWork
えーっ!羽生さん引退なの?! 寂しいにゃ! もっと可愛い顔を見せて欲しかったにゃ!

その他
behuckleberry02
将棋連盟は公益社団法人で「一定の目的を持った人の集まり」なので、運営も棋士と女流棋士がやるのよ。所属人数を絞ってその分棋士の待遇を厚くしている。

その他
the108simulacra
現役を選ぶと信じてた。ありがとう羽生。会長は清水市代さんとかだとええんちゃいますか。

その他
toronei
大きな仕事をありがとうございました。現役生活が一段落したら、是非とも今度はゆっくりと会長職を再びお願いいたします。

その他
khtokage
本当にありがとうございました...!!! そして念願の100期を!!!!!!

その他
lavandin
引退後の名誉職になっている身体系のスポーツとは違って歳をとっても十分に活躍できる競技だから、時間を取られるのはもったいないと思っちゃう。熱狂的なファンの中に経営者など適任者がいくらでもいるでしょう

その他
neojin
天才集団かつ個人集団である棋士のトップをまとめるには(過去形でもいいから)強さも求められると思うから大変だ。

その他
eggplantte
東京と大阪両方の将棋会館の移転に100周年記念行事と大きすぎる仕事をこなしながら棋戦も戦ってほんとにお疲れ様です。羽生先生にはまだまだ将棋に集中させてあげて欲しい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「羽生善治・日本将...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

羽生善治・日本将棋連盟会長、1期で退任へ 「若い世代に委ねたい」 | 毎日新聞

将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、記者団に対し、6月の任期満了で続投せず、1期で退任することを... 将棋連盟の羽生善治会長(54)は1日、記者団に対し、6月の任期満了で続投せず、1期で退任することを明らかにした。3〜4日の役員(理事)予備選立候補受け付けには届け出ず、理事にも残らない。後任については「誰が立候補するのかは公になっていないが、若い世代の人に頑張ってもらいたい」と述べるにとどまった。 退任理由は「昨年、日 将棋連盟創立100周年という大きな節目を迎え、周年事業が3月末で終了した。自分自身、できる仕事、やることはかなりやり切った。将棋界は今後は次の若い世代の人たちに委ねていきたいと考えた」と説明した。

ブックマークしたユーザー

  • vndn2025年04月04日 vndn
  • moxtaka2025年04月04日 moxtaka
  • demandosigno2025年04月02日 demandosigno
  • Goldenduck2025年04月02日 Goldenduck
  • InkuLockRoc92025年04月02日 InkuLockRoc9
  • tribird2025年04月02日 tribird
  • nakakzs2025年04月02日 nakakzs
  • kaitoster2025年04月02日 kaitoster
  • kei_mi2025年04月02日 kei_mi
  • sekiryo2025年04月02日 sekiryo
  • hryord2025年04月02日 hryord
  • napsucks2025年04月02日 napsucks
  • morimori_682025年04月02日 morimori_68
  • o-miya2025年04月02日 o-miya
  • marmot11232025年04月02日 marmot1123
  • kamm2025年04月02日 kamm
  • kazutanaka2025年04月02日 kazutanaka
  • pedalfar2025年04月02日 pedalfar
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /