[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

562users がブックマーク コメント 97

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

暴力と恐怖の本質を考察 宮城の賀井さん、読書体験記で最高賞に | 河北新報オンライン

562 users kahoku.news

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント97

  • 注目コメント
  • 新着コメント
futokoro3
担任の先生がいい人でよかった...

その他
nassy310
なんとなくだけど似顔絵を描いた友人の親愛の情が感じられて、そういう友人関係が持てていることにホッとする

その他
tourism55
おめでとう。「先生が大興奮してて嬉しい」っていうコメントで、先生といい関係を結んでるのがわかってほっこりする

その他
fwb603
持つべきは画力の高い友人という案件

その他
lady_joker
感想文読んだけど、めちゃくちゃ素晴らしくて心底感動した。こんな文章が生徒から上がってきたら私も大興奮する。この人は書くべき人だと思うので、ぜひ書いてもらいたい。もっとこの人の文章を読みたい

その他
whirl
「1年ほど前から、担任の先生の助言で家族の元を離れ、里親と暮らしている」まわりにちゃんとした人がいてよかった

その他
kantanta422
友人が書いた似顔絵。何故かアニメ調。美少女やん

その他
Yauchi
06/16「昨年の全国高校生読書体験記コンクールで、賀井さんが文部科学大臣賞を受けた。ラヴクラフトのホラー小説に魅了される理由を、自身の過酷な家庭環境と対比して考察した異色の内容」あ。それで筆名と似顔絵。

その他
daichiiii
担任の先生の助言で里親と暮らしていること。プライバシーを尊重してペンネームで応募できたこと。お友達が似顔絵を描いてくれたこと。本人の努力と才能はもちろんだけど、周りも素晴らしい。

その他
tetzl
これもひとつの「辛かったら図書館においで」事例だし、周囲の人との関わりも含めて良かったなと思う。|今辛いさなかにある人にも何かよきものごとがありますよう。

その他
tama3333
"常に一方的。暴力を与える者の感情が全てを支配するため、他者が介在する余地がない。だから醜い"

その他
norton3rd
次はラヴクラフトの世界をギャグマンガ化した諸星大二郎の『栞と紙魚子』シリーズを読んでください

その他
call_me_nots
http://www.hitotsubashi-bks.jp/contents/reading/img/booklet-list2020.pdf こんな読書体験記に、同期はどう戦ってったらええねん

その他
nabinno
機能不全家族から子供を救った本。私の場合だと埴谷等の実存小説だったけどジャンル問わず小説には人を癒やし新たな道に導く効果があるんだよな。

その他
furutanikaede
"担任の先生の助言で家族の元を離れ、里親と暮らしている。"ああ、うまいこと信頼関係を結べていて、すばらしいことだと思う

その他
golf4_2001
尊い、って今時の褒め言葉、使ったことなかったけど、この文章は心底尊いなと思う。

その他
orisaku
涙出た。id:ajptan ありがとう。

その他
u-li
"ラヴクラフトによって自身の世界が揺さぶられることに気付く。本当は母に振り向いてほしいという声に出せない欲求。それがかなえられないと分かって絶望するのではなく、別の欲求に形を変えていることも"

その他
BBQ_BBQ
深い洞察力。感じたことを言語化できる能力。凄い。

その他
tenkinkoguma
この子の今後に幸あれ

その他
hamlet-r
文学だけが芸術ではない。とりあえず、この子には人間椅子(特に「ダヴィンチの怪」あたり)を勧めたい。彼らが自らの表現の為に長年忍耐を重ねて来たという意味でも。筆者の未来に幸あれ。

その他
automatican
雰囲気があって良い絵

その他
sippo_des
幸あれ案件

その他
hanywany
これは感想文じゃなくて体験記だわ...読書から自身の恐怖体験と比較し、自身の感覚を深く覗き、それを文章として簡潔に表現する。これは真似できんことやぞ...

その他
zirou1984
全ての読書感想文は読書体験記として書かれるべきだよな、とはちょっと思う

その他
daichiiii
daichiiii 担任の先生の助言で里親と暮らしていること。プライバシーを尊重してペンネームで応募できたこと。お友達が似顔絵を描いてくれたこと。本人の努力と才能はもちろんだけど、周りも素晴らしい。

2021年06月18日 リンク

その他
tweakk
すまんあんまり響かなかった

その他
natu3kan
エッセイみたいな感じか、暴力って人や自然を含めた支配欲が危険を排除したり、科学技術を含めた生産性の切磋琢磨に寄与してる部分はある。アレルギーみたいな免疫の暴走と同じでそれが身内に牙を剥く事はあるが。

その他
c_shiika
登場人物のことを探索者と呼んでいたのでおそらくCoCからクトゥルーに入った勢

その他
zkq
よんだ。私の心も揺さぶられた。書かされたのでなく、自分の心から湧き上がる言葉には力があるよね。

その他
kidspong
「暴力を与える者の感情が全てを支配するため、他者が介在する余地がない。だから醜い」と「言葉を通して、他者と関わりたい。なぜなら、その過程で美しいものに出会えると、確信しているからだ」の対比の鮮やかさ。

その他
hrmk4
後半の好きの残酷さが、砂糖菓子の弾丸を思い出させて、大人を頼れて、助けられてよかった。

その他
iGCN
ブコメのリンクからたどって原文を読ませてもらったけど、普段ブコメでアホなことばかり書いている自分が恥ずかしくなったわ。

その他
rain-tree
受賞がこの人の今後を支え後押しする方向に向かえばいいと思う。あとクラス担任のサポートが得られてよかった。

その他
kamezo
「読書感想文」ではなく「読書体験記」なのね。

その他
danhox
ニュースは悪い話が多いので、、、こういった学校の先生がたくさんいるんだと思うしもっと聞きたい(心温まりたい)

その他
ext3
「ずうのめ人形」の作中小説を思い起こさせるような内容だなぁ。「ゴーストランドの惨劇」でもHPL出てたよなぁ。ホント有名になったもんだ

その他
electrolite
"担任の先生の助言で家族の元を離れ、里親と暮らしている"→この文字通りだったら越権どころかHuman Traffickingに限りなく近い。児相が間に入っていることを書かないと。まさか入っていない?

その他
nP8Fhx3T
読者の感情や想像力を刺激する文才を持ってると思う。また読みたいので書き続けて欲しい。

その他
tetzl
tetzl これもひとつの「辛かったら図書館においで」事例だし、周囲の人との関わりも含めて良かったなと思う。|今辛いさなかにある人にも何かよきものごとがありますよう。

2021年06月18日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「暴力と恐怖の本質...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

暴力と恐怖の本質を考察 宮城の賀井さん、読書体験記で最高賞に | 河北新報オンライン

昨年の第40回全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催)で、宮城県北の高校に通う... 昨年の第40回全国高校生読書体験記コンクール(一ツ橋文芸教育振興会主催)で、宮城県北の高校に通う3年の賀井暁月(かい・あかつき)さん(17)=筆名=の作品「世界にゆさぶりをかけるもの」が最高賞の文部...

ブックマークしたユーザー

  • tama33332022年04月25日 tama3333
  • Asuka_T2021年11月11日 Asuka_T
  • hidex77772021年06月23日 hidex7777
  • gouju2021年06月21日 gouju
  • kiku722021年06月20日 kiku72
  • kansaizairyou2021年06月20日 kansaizairyou
  • norton3rd2021年06月20日 norton3rd
  • nicoyou2021年06月20日 nicoyou
  • Miyakey2021年06月20日 Miyakey
  • fordone2021年06月20日 fordone
  • call_me_nots2021年06月19日 call_me_nots
  • amunku2021年06月19日 amunku
  • mumimushu00002021年06月19日 mumimushu0000
  • koutyanomisugi2021年06月19日 koutyanomisugi
  • pineapplecomputer2021年06月19日 pineapplecomputer
  • llllllp2021年06月19日 llllllp
  • makotoS2021年06月19日 makotoS
  • yuiseki2021年06月19日 yuiseki
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /