湯田ダム
お知らせ
湯田ダム60周年記念式典
湯田ダムは昭和39年11月に竣工し、60周年をむかえました。
これを節目に、この湯田ダムと地域の軌跡を辿り、これからの新たな時代にどのように湯田ダムと錦秋湖の魅力を活用し地域資源を守っていくか、地域の可能性を一緒に考える場として、湯田ダム60周年記念事業実行委員会(※(注記))による『記念式典』を開催します。
※(注記)記念事業を実施するため、西和賀町・岩手県・北上川ダム統合管理事務所で組織
- 開催日時
令和7年10月16日 10時から11時50分 (9時会場)
- 開催場所
西和賀町文化創造館 銀河ホール
(岩手県和賀郡西和賀町上野々39地割195-2)- 開催内容
-
●くろまる オープニングアトラクション:湯田みかぐら
●くろまる 湯田ダム60年の歩み
●くろまる 講演:湯田ダムの魅力を語る
●くろまる 活動報告
・水源地見学会
・未来に残したい景色から暮らしをつくる※(注記)式典の詳細はこちらをご参照ください。
- 同時開催
-
?@ 60周年記念パネル展(銀河ホール内)
【展示期間/開催イベント】
・令和7年10月15日(水)/みちのくダム湖サミットin湯田
・令和7年10月16日(木)/湯田ダム60周年記念式典 -
?A 60周年記念カード【第2弾】配布
湯田ダム60周年記念カードの第二弾の画像。左側に表面、右側に裏面が表示されている【配布日】
令和7年10月15日(水)・16日(木)
※(注記)2日間のみの配布となります
【配布場所】
西和賀町文化創造館 銀河ホール内
※(注記)湯田ダムほか、通常カードの配布場所では配布いたしません
【サービス提供期間】
令和7年10月15日(水)〜令和7年12月26日(金)
※(注記)サービスの内容等、詳細はこちらをご参照ください。
なお、記念カードはダム湖サミットおよび60周年式典に参加された方にお渡しする資料の一環としての配布になります。
記念カードのみの配布は行いませんので、あらかじめご了承ください。 - その他
-
みちのくダム湖サミット、湯田ダム60周年記念式典、パネル展は一般の方も入場可能(無料)、事前申込も不要です。
★みちのくダム湖サミットの詳細については、こちらをご覧ください。
- 問い合わせ先
-
北上川ダム統合管理事務所
(湯田ダム60周年記念事業実行委員会 事務局)- 電話番号(調査課):019-643-7973
詳細はこちらをご確認ください。
湯田ダム 60周年記念イベント
湯田ダムは昭和39年11月に竣工し、60周年を迎えました。
これを記念して、『60周年記念ロゴマーク付きダムカード』を期間限定で無料配布いたします。このカード提示により連携店舗でお得なサービスが受けられます。
また、道の駅錦秋湖での特典、西和賀町町民大学での「ダムを学ぶ」講座を以下の日程で実施します。
- 60周年記念ロゴマーク付きダムカード配布
-
【配布期間】
(削除)令和7年9月15日(月)〜令和7年11月16日(日)
(削除ここまで)
配布は終了いたしました。
記念ロゴマーク付きダムカードをお持ちの方は、実施期間終了までは特典サービスをうけることができます。【配布場所】
湯田ダム管理支所
(岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44地割162-15)【配布時間】
9:00〜16:30(土日祝日も対応)
※(注記)土日祝日は?@9:30〜10:00頃、?A13:30〜14:00の時間帯は点検により職員不在のため、少しお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください【お願い】
湯田ダムに来訪された方にのみ、1人1枚の配布となります。
※(注記)郵送対応不可【連携店舗でのサービス提供について】
この企画は、西和賀町、西和賀町商工会、(株)西和賀町産業公社、北上川ダム統合管理事務所の関係機関が連携し、地域活性化を目的として実施するものです。
■しかく サービス提供期間 ■しかく
令和7年9月15日(月)〜令和7年12月26日(金)(サービス対象の店舗はこちらでご確認ください。)
- 道の駅 錦秋湖特典
-
- ダムカレーご注文の方特典
「60周年記念品」プレゼント - ガチャガチャ特典
「60周年記念ロゴマーク付きシール」プレゼント
■しかく 特典期間 ■しかく
令和7年9月15日(月)〜令和7年12月26日(金)
※(注記)各特典 各200個限定(なくなり次第終了) - ダムカレーご注文の方特典
- 西和賀町町民大学講座 「ダムを学ぶ」講座開催
-
【開催日程】
令和7年10月4日(土)10時〜15時 (予定)
※(注記)詳細は西和賀町HPで公開 - 問い合わせ先
-
北上川ダム統合管理事務所
(湯田ダム60周年記念事業実行委員会 事務局)- 電話番号(調査課):019-643-7973
詳細はこちらをご確認ください。
湯田ダム60周年記念事業関連 巡回パネル展
湯田ダムが竣工から60年を迎えたことを記念し、より多くの方々に湯田ダムを知っていただけるよう、「巡回パネル展」を開催します。
湯田ダム建設前、建設中、現在の状況を振り返るとともに、湯田ダムが地域に果たしてきた役割等をパネルで紹介します。
- 開催会場・開催日時
-
- 北上駅前おでんせプラザぐろーぶ
令和7年8月8日(金)〜令和7年8月19日(火) - 江釣子ショッピングセンター・パル
令和7年8月25日(月)〜令和7年9月4日(木) - 北上地区合同庁舎県民ホール
令和7年9月5日(金)〜令和7年9月19日(金) - 西和賀町 湯夢(ゆめ)プラザ
令和7年9月20日(土)〜令和7年9月30日(火) - 西和賀町文化創造館 銀河ホール
令和7年10月15日(水)〜令和7年10月16日(木)
※(注記)みちのくダム湖サミットin湯田、湯田ダム60周年記念式典当日
- 北上駅前おでんせプラザぐろーぶ
北上川ダム統合管理事務所
(湯田ダム60周年記念事業実行委員会 事務局)
- 電話番号(調査課):019-643-7973
詳細はこちらをご確認ください。
錦秋湖大滝サマーLIGHTフェスティバルinにしわが
大迫力の滝の裏側を歩くことができます。夜はライトアップも楽しめます。
魚釣りや薪割り体験・建設機械展示・西和賀のおいしい食べ物の屋台など、イベントが盛りだくさんです!
- 開催日時
令和6年7月26日(土)11時から20時
※(注記)ライトアップは18時から21時- 開催場所
-
錦秋湖川尻総合公園(会場案内図が表示されます)
当日はシャトルバスの運行があります。
シャトルバスの運行時刻はこちらからご確認ください。 - 開催イベント
- 滝の裏側歩行体験 ... 11時から18時まで
- 貯砂ダムライトアップ ... 18時から21時まで
- 流木薪割り体験 ... 11時から17時まで
- 魚の釣り体験 ... 11時から17時まで
- 高所作業車乗車体験 ... 11時から17時まで
- 立体斜度図展示 ... 11時から17時まで
- SUP体験(有料・事前申し込み制) ... 11時から17時まで
- 屋台出店 (かき氷、焼きそば、ジュースなど) ... 11時から20時まで
- 問い合わせ先
- 湯田ダム管理支所:0197-74-2011
- 西和賀町観光協会:0197-81-1135
詳細はこちらをご確認ください。
錦秋湖大滝(貯砂ダム通路)の一般開放及びライトアップ
湯田ダム管理支所とのタイアップにより、『錦秋湖大滝の一般開放』と『錦秋湖大滝ライトアップ』を実施します。
錦秋湖大滝の非日常的な空間が生み出す『涼』と、LEDライトと湖から流れ落ちる大滝のコラボレートによる夜間の幻想的な『夏のひと時』を過ごして頂ければと思います。
- 開催日時
-
令和7年7月1日(火)から9月30日(火)
★ 一般開放のみ10月16日(木)まで延長
※(注記)ライトアップは9月30日(火)で終了いたします -
- 一般開放:9時から16時30分
- ライトアップ:18時から21時
- 開催場所
錦秋湖大滝(川尻総合公園内)
- 注意事項
一般開放とライトアップについては天候や貯砂ダムの貯水位などによって、緊急的に実施期間の変更、通路の閉鎖及び消灯することがありますので、その旨ご了承願います。
- 大石トンネル工事に関わる交通規制情報
-
8月18日(月)夜間から開始された大石トンネル工事に伴う107号線の一部区間夜間通行止めは、9月5日(金)朝に解除となりました。
なお、大石トンネル工事に関する進捗情報等は以下で確認できます。
岩手県 県南広域振興局 北上土木センター(外部サイト) - 連絡先
- 担当:西和賀町観光商工課 ??鷹
- 電話:0197−82−3290
- E-mail:haruto7151@town.nishiwaga.lg.jp
一般開放及びライトアップについて
- 担当:湯田ダム管理支所 支所長 中嶋
- 電話:0197−74−2011
- E-mail:nakajima-m82ac@mlit.go.jp
貯砂ダムについて
詳細はこちらをご確認ください。
錦秋湖スプリング放流 in NISHIWAGA 2025
6年ぶりの大放流!
皆さん、おまたせしました。ついに湯田ダムクレスト放流が帰ってきました!
迫力ある放流をぜひ見に来てください。
- 開催日時
令和7年5月10日(土)・11日(日) 10時から15時
- 開催場所
湯田ダム(岩手県西和賀郡西和賀町)
- 注意事項
-
- 水しぶきが飛び散りますので、雨具等をご用意ください。
- 期間中、ダムサイト周辺は駐車禁止です。
- 特設駐車場をご利用の上、シャトルバスでお越しください。
- 宿泊者見学プラン・JR北上線利用見学プラン
-
宿泊者見学プラン及びJR北上線を利用して来場される方には、特別見学エリアからの見学特典があります。
放流が始まる前に特別見学エリアに移動いただき、大迫力のクレスト放流が始まる瞬間を体験できます。(午前中のみ)詳細は西和賀町観光協会のHPをご覧ください。
- その他催し物
-
■しかく岩手県企業局主催イベント(5月10日のみ)
- 秘密トンネル見学会
- 発電おもちゃ体験
■しかく飲食コーナー(10日・11日両日)
- 問い合わせ先
-
■しかくイベントについて
湯田ダム管理支所 / TEL:0197-74-2011■しかく宿泊者見学・JR北上線利用者プランについて
西和賀町観光協会 / TEL:0197-81-1135
イベントのチラシは こちら になります。
湯田ダム60周年 記念カード配布
湯田ダムが竣工から60周年を迎えることを記念して、記念カードを期間限定で無料配布します。
- 配布期間 ※(注記)R7 3/28に変更・修正
-
(削除) 令和6年11月5日(火)から令和7年3月31日(月)まで (削除ここまで)
令和6年11月5日(火)から令和7年5月31日(土)まで
※(注記)なくなり次第、配布終了となります令和7年5月5日に配布終了いたしました。
- 配布場所
湯田ダム管理支所
- 配布時間
-
9:00〜16:30(土日祝日も対応)
※(注記) 土日祝日の以下の時間帯は点検により職員不在のため、少しお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。
■しかく 職員不在時間 ■しかく
?@ 9:30〜10:00 / ?A 13:30〜14:00 - お願い
ダムに来訪された方にのみ、1人1枚の配布となります。
※(注記)郵送での配布は不可- カード提示特典
-
以下の計7箇所の施設で記念カード提示により、割引等の特典が受けられます
連携施設- 母ちゃんの店 わがや
- お菓子処 たかはし
- 碧祥寺博物館
- 道の駅 錦秋湖
- 湯夢プラザ
- レストハウス ゆのさわ
- 結ハウス
連携施設・特典詳細についてはこちらをご確認ください。
- 問い合わせ先
-
湯田ダム管理支所
- 電話番号:0197-74-2011
詳細はこちらをご確認ください。
西和賀町大石地区地すべり対応
西和賀町大石地区 斜面変状(地すべり)対応(湯田ダム左岸国道107号通行止め)に関するページを設けました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※(注記)令和5年3月28日で対策が完了しました。
砂利採取規制計画
湯田ダムの砂利採取規制計画について掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
きんしゅうこものしり館
- 開館時間 9:00〜16:30
- 冬季休館期間あり(例年12月上旬から4月中旬まで)
- 入館料金無料
詳しくはものしり館紹介ページをご覧ください。
湖面利用エリアについて
ダム湖・湖面利用についてのページより詳細をご確認ください。