四十四田ダム
イベントのお知らせ
四十四田ダム オーダムまつり2025
ダム湖畔の自然であそぶ体験型イベントを開催します。
「プロが教えるルアー釣り教室」「ダム湖巡視体験」「ぐるっと見学 ダム&発電所」「ダム湖畔の自然観察会」など、盛りだくさんの秋のおまつりです。
※(注記)一部、事前申込が必要なイベントがあります。
- イベントの概要
-
【 開催日時 】
令和7年10月26日(日) 10時から15時 -
【 開催場所 】
四十四田ダム(ものしり館・湖畔) -
1.プロが教える!ルアー釣り教室
【 開催時間 】
■しかく 午前:10時30分から12時 (釣り講座) ■しかく 午後:13時から14時30分(ダム湖で釣り体験)
-
2.【Aコース】ダム湖巡視体験(定員20名)
【 開催時間 】
10時から12時 全5回(乗船時間:約10分)
!!事前の申し込みが必要です
-
3.【Bコース】ぐるっと見学 ダム&発電所(各回定員20名)
ものしり館からダムの中(監査廊)を通って四十四田発電所を見学します。
ダムから発電所を見学する約1時間30分のコースです。【 開催時間 】
午前:10時30分から/午後:13時15分から
!!事前の申し込みが必要です
-
4.【Cコース】ダム湖畔の自然観察会(定員20名)
植物たちを観察しながら、ダム湖畔の散策路を歩きます
【 開催時間 】
13時30分から14時30分
!!事前の申し込みが必要です
-
5.その他催しもの
ミスターMのマジック教室
高所作業車試乗体験
流域おいしいもの市 他...
- 申込方法
-
メールでの事前申込制
■しかく メールアドレス:thr-732kanri2@mlit.go.jp※(注記)メールが使用できない場合は、電話での申し込みも可能です
- 申込期間
令和7年10月1日(水)9時から (定員になり次第終了 )
- 連絡先
-
北上川ダム統合管理事務所 管理第二課(四十四田ダム)
■しかく 電話番号:019-643-7972
イベント内容等の詳細は イベントのチラシ よりご確認ください。
「監査廊見学」と「特別上映(あの頃のダム工事の記録)」
「監査廊見学」と「特別上映(あの頃のダム工事の記録)」
普段は入れないダム内部(監査廊)の見学と貴重なダム工事の記録映像を観ることができます。期間中は、五大ダムの映像を日替わりで上映。
この夏の思い出作りにぜひ、いらしてください!
- 監査廊見学
-
【開催日時】
- 令和7年8月6日(水)から8月8日(金)の3日間
- 10時から11時30分/13時30分から15時
-
【開催場所】
四十四田ダム下流右岸(監査廊入口)
※(注記)入口付近に駐車場があります。※(注記)事前予約は必要ありません。
- 【特別上映】あの頃のダム工事の記録
-
【開催日時】
- 令和7年8月4日(月)から8月8日(金)の5日間
- 10時から11時30分/13時30分から15時
-
【上映内容】
- 8月4日...田瀬ダム
- 8月5日...石淵(胆沢)ダム
- 8月6日...湯田ダム
- 8月7日...四十四田ダム
- 8月8日...御所ダム
※(注記)午前と午後は同じ内容となります。
-
【開催場所】
四十四田ダム(南部片富士湖)ものしり館 セミナールーム
- 注意事項
-
小学生以下は保護者が同伴してください。
その他、注意事項等はチラシをご覧ください。
北上川ダム統合管理事務所 管理第二課(四十四田ダム管理)
- 電話番号:019-643-7972
詳細はこちらをご確認ください。
盛岡・北上川 ゴムボート川下り大会
水の都 盛岡。街のなかの川をゴムボートで下る、年に一回のチャンスです。
北上川から見る盛岡の街は、いつもと違う発見があるはず。
今年はいつもより2週間早い開催となります。申し込みはお早めに!
- 開催日時
令和7年 7月6日(日)
- 受付開始時間:午前6時
(受付場所:南大橋下流 ※(注記)バスで四十四田ダムに移動します) - レース開始時間:午前9時
- 受付開始時間:午前6時
- 開催場所
-
- スタート地点 / 四十四田ダム
- ゴール地点 / 南大橋
- コース / 盛岡市 四十四田ダム〜南大橋間(約11km)
- 申込方法
-
5月1日(木) 午前9時より受付開始
大会公式サイト(外部サイト) よりご応募ください。
- 問い合わせ先
盛岡・北上川ゴムボート川下り大会実行委員会運営事務局
- TEL:019-623-3137
※(注記)電話受付時間/月〜金曜日 9:30〜17:30 - FAX:019-629-2652
- TEL:019-623-3137
詳細は 大会公式サイト(外部サイト) でご確認ください。
四十四田ダムさくらまつり 2025
さくら放流&ダムライトアップ 2025
四十四田ダムでは本格的な出水期を迎える前に、ダム最上部にあるクレストゲートが正常に作動するかを確認するための点検放流(さくら放流)を行います。
また、夜間の堤体照明点検(ダムライトアップ)もあわせて行います。
- 実施日時
-
?@ さくら放流
実施日時:令和7年4月12日(土)/10時から12時?A 堤体照明点検(ダムライトアップ)
実施日時:令和7年4月10日(木)〜4月13日(日)/18時30分から21時 - 注意事項
- 気象状況等により中止とする場合があります。その場合は、当事務所のホームページやX(SNS)にてお知らせいたします。
- 管理上、立ち入り出来ない場所がありますのでご注意願います。(別添参照)
- 問い合わせ先
-
北上川ダム統合管理事務所 管理第二課(四十四田ダム管理)
- 電話番号:019-643-7972
詳細はこちらをご確認ください。
動画紹介
- 四十四田ダムの2016年の紅葉風景 約1分00秒 (80MB)
動画ファイルの容量が膨大ですので、ダウンロードして視聴して下さい。
- 2022年度のクレストゲート点検放流 (動画紹介ページに移動します)
南部片富士湖ものしり館
- 開館時間 9:00〜16:30
- 年中無休
- 入館料金無料
詳しくはものしり館紹介ページをご覧ください。
ダム湖・湖面利用について
ダム湖・湖面利用についてのページより詳細をご確認ください。