お問い合わせはこちら

0297-63-7111(代表)

お問い合わせ

アクセス

友だち追加

〒301-0854 茨城県龍ケ崎市中里1丁目1番

産婦人科

外来担当表

診察室
41診 午前 小倉 剛 兒玉 理 柿沼 麗於奈 古関 久美子 大橋 加奈 常勤医
43診 大和田 真樹子 古関 久美子 大橋 加奈 重光 貞彦 小倉 剛 重光 貞彦

43診:原則予約外来

診療案内

産科

地域の中核的な分娩施設として、小児科とともに安全で快適な分娩を提供するだけでなく、妊娠中や産後に安心できるようなサポートを心がけて日々診療を行っております。持病や妊娠に関連する合併症をお持ちの妊婦さんにも、他の診療科や近隣の施設と連携しながら診療を行っています。高度かつ特殊な医療を要する重症例や胎児疾患、新生児疾患など、当院で対応困難と判断される場合には高次医療機関(土浦協同病院や筑波大学附属病院など)に搬送させていただくこともあります。

産科について

婦人科

あらゆる年代の女性のヘルスケアから手術を要する疾患(子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫、子宮脱など)まで、幅広く診療を行っております。一般的な開腹手術以外にも腹腔鏡手術や子宮鏡手術、腟式手術も行っています。どのような治療が望ましいか、手術以外の治療はないかなど、適切に判断させていただきますので、気兼ねなくご相談ください。セカンドオピニオンにも対応させていただきます。ただし悪性腫瘍や特殊なケースなど、検査や治療環境の整った施設(大学病院など)での診療が望ましい場合は、紹介させていただきます。

不妊

体外受精や顕微授精など高度な生殖補助技術には対応しておりません。一部の検査や治療は可能ですが、基本的には不妊治療専門施設をお勧めさせて頂いております。

当科では皆様の声も参考にしながら、よりよい診療を目指してスタッフ一同頑張っておりますので、遠慮なくご意見をお聞かせください。

その他一般の方に知っていただきたい事柄

現在当院では分娩制限は行っておりません。当院での分娩を希望される方は気兼ねなく相談頂きたく存じます。
妊娠30週前後に里帰り分娩の希望と妊娠中の経過や心配事を電話で御相談ください。当院で対応可能であれば、かかりつけの施設からの紹介状と一緒に妊娠32から34週に受診していただきます。
当院では、原則として人工妊娠中絶は行っておりません。ただし、当院で対応可能な合併症妊娠などで医師の紹介状をお持ちの場合はこの限りではありません。

スタッフ

氏名 役職 専門医・資格等
重光 貞彦 顧問 日本産科婦人科学会(専門医・指導医)
母体保護法指定医
小倉 剛 部長 日本産科婦人科学会(専門医・指導医)
日本周産期・新生児医学会(母体・胎児専門医)
母体保護法指定医
兒玉 理 部長 日本産科婦人科学会(専門医)
日本周産期・新生児医学会(母体・胎児専門医)
母体保護法指定医
大橋 加奈 部長 日本産科婦人科学会(専門医)
柿沼 麗於奈 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
古関 久美子
大和田 真樹子
社会福祉法人恩賜財団済生会 龍ケ崎済生会病院

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /