理念・基本方針・患者さんの権利
理念
近隣の全ての医療機関は、皆様の健康を守るための一つのシステムであると理解し、 本院はその中核病院として皆様に信頼される医療を提供します。
基本方針
- 急性期病院を目指します。
- 病診連携の充実を図ります。
- 高度な医療を提供し、入院治療を中心とする病院を目指します。
- 中核病院として二次救急医療の充実に努めます。
患者さんの権利
本院は、患者さん中心の心のこもった医療を提供するために、患者・医療者のパートナーシップを強化し、次に掲げる患者さんの権利を尊重します。
- 誰もが人として尊重され、良質で適切な医療を公平に受ける権利があります。
- 診療上の情報提供や、十分な説明を受ける権利があります。
- 医療行為を自己の責任において選択する権利があります。
- 診療における個人情報の秘密が守られ、プライバシーが保護される権利があります。
- 他の医師の意見(セカンドオピニオン)を聞くことができます。
- 自分の診療記録の開示を求める権利があります。
- 患者さんが意識不明か、そのほかの理由で意思を表明できない場合や未成年の場合には、法律上の権限を有する代理人が患者さんの代わりに意思決定をする権利をもっています。
こどもの権利
- いつでもひとりの人間として大切にされ、差別されず、一番良いと思われる治療をしてもらえます。
- 病院にいても家族と一緒に過ごしたり、遊んだり、勉強したりすることができます。
- 病気のことや病気を治す方法のことをわかりやすく話してもらえます。
- わからないことや、自分の考えや気持ちを、家族や医療スタッフに伝えることができます。
- ほかの人に知られたくない秘密は守られます。
患者さんの責務
患者さんは、患者さん中心の心のこもった医療を受けるために、以下のことをお守りください。
- 患者さん自身の健康に関する情報を正確に提供してください。
- 十分理解できるまで質問し、納得して医療を受けてください。
- 療養上の方針に従うとともに、院内の法律を守り、他の患者さんの迷惑にならないようにしてください。