カナダ人「俺達の新5ドル硬貨を見てくれ」 カラフルなデザインのコインが話題に 【海外の反応】
引用:httpsboards.4chan.orgintthread52930329
スレッド「カナダの新5ドル硬貨」より。
(海外の反応)
1 Canada 万国アノニマスさん
カナダの新5ドル硬貨を見てくれ、みんなはこれどう思う?
2 United States of America(USA) 万国アノニマスさん
何となく瓶のフタに見える
3Canada万国アノニマスさん
狼:最高
鹿:まあまあ
花、先住民:ゴミ
↑Canada万国アノニマスさん
花は好きになれないけどインディアンは結構かっこいいだろ
4United States of America(USA)万国アノニマスさん
見た目はかなり良いな
実際本当に色はついてるの?
カナダの硬貨
↑japan万国アノニマスさん
素晴らしい!
コレクションとして保管したいよ
6 Russian Federation万国アノニマスさん
クールだけど半年くらいでこの最高の硬貨から塗料が剥がれ落ちそう
クールだけど半年くらいでこの最高の硬貨から塗料が剥がれ落ちそう
7 Canada万国アノニマスさん
これは単なるコレクターアイテムじゃなかったっけ?
こんな5ドル硬貨が流通することはないぞ
8 Canada万国アノニマスさん
2011年にカナダ造幣局が作った「コイン」
2011年にカナダ造幣局が作った「コイン」
9 Canada万国アノニマスさん
これは実に素晴らしい
10 Canada万国アノニマスさん
誰が現物硬貨なんて必要としてるんだろう
誰が現物硬貨なんて必要としてるんだろう
クレジットカードやデビットカードでみんな買い物してるのに
11 United Kingdom(Great Britain) 万国アノニマスさん
おい、女王陛下はどこいった
おい、女王陛下はどこいった
12 Canada万国アノニマスさん
13 Canada万国アノニマスさん
いや、これが最悪の硬貨だ
カナダ史上ぶっちぎりで最悪の硬貨はこれ
子供が描いた作品に違いないが
いや、これが最悪の硬貨だ
限定生産だがケベック州とバーモント州の間にある空想上の湖の怪物をモチーフにしている
カナダ文化の重要な一部なんだろうけど
14Australia万国アノニマスさん
おいおい今は2016年だぜ
おいおい今は2016年だぜ
女性やイスラム教徒を硬貨にしないのかい?
こんなことがまだ議論にならないなんて信じられないな
色のついた硬貨が好きってわけじゃないけどアイディアとしては良いな
もし俺が子供で初めて貰う5ドル硬貨がこんな感じだったら嬉しくなるし
ちゃんと貯金箱に入れると思う
16United States of America(USA)万国アノニマスさん
ムースは描かれてないのか
ムースは描かれてないのか
↑Canada万国アノニマスさん
ムースは他の硬貨にいくらでも登場してる
17Canada万国アノニマスさん
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自販機対応大変だろうなと思ってしまう自販機大国人w
日本でもたまに出てるよな。色はついてないけど。
集めたくなる
意地でも地金の色で別けるだろうなwww
日本って必要に駆られないと・もしくは何か大きな事件が起きないと対策しないんだよなぁ
こんなんじゃGDPも落ちるわ
造幣局のホームページを見な
貧しい国の外貨獲得の手段であるのを、詐欺という言い方は感心しないけど
コレクターにとっても負担になっているのはまあ事実
めちゃくちゃカワイイ(っ ́ω`c)
俺も欲しいわ。
海外の人が日本の彩色マンホール見たときってこんな気持ちなのかな?
...ただお金としての威厳というか、なんというか、なにかが足りないようなw...
普通の金色通貨のほうが威厳があって格好いい
→カラフルコインかっけー!!コレクション欲しー!買うから送ってー!
コインに彩色
→小銭入れが剥げた塗料だらけだしカナダ人って指に色素沈着してキモくない?
色を除けば似たようなデザインだから、日本みたいに個々のデザインがかなり違う硬貨と比べるとわかりづらいような気がするけど
観光地の記念メダル連想するからかな。
銅と銀のコンビみたいなのならいいけど。
でもいくつかのコインはたまらんな、余裕があればコレクションしたいぐらい
駄目じゃん
しかも同じ種類の硬貨だと戦略金属を保持するって意味がなくね?
硬貨の縁のところに金種ごとの色付けてほしい
財布から取り出すとき、わかりにくいし
笑えるw
カラフルだねー。
色落ちしたりしないのかな?
なんで全部モチーフに月が使われてるんだろう?
色付きでもメタルなのでかなりありだと思う。
ラトビアの猫のコインの製造国はリトアニアだよ。
ネットで買えるから検索するといいよ。
完全にコインマニア向けのボタクリ商法だしな
バイメタル(2種類の金属)コインも記念硬貨では有るけど
一般流通硬貨として発行して欲しいなあ
1円・5円・10円玉なんて半世紀以上も同じデザインだからそろそろ変えて欲しい
貨幣を綺麗なまま維持できる国は経済力があり国力も強い。
貨幣が汚くボロボロの国は政情が安定せず他国に危害を加える恐れがある。
低額紙幣の存在する国は貧困層が多く暴動が起きやすい。
偽造通貨が氾濫している国は恐怖政治を行っている。
クレジットカードの使用率が高い国は犯罪と富豪が多い。
普通に紙幣とクレカ支払いだよ
自分は趣味でコインマジックしてるけど
アメリカシルバーイーグルって1ドル硬貨使ってる
9999って書いてある硬貨ね
日本もネココイン作ってーーー
コレクションしたい
ちょっとした遊び心がある感じでいいね
記念硬貨だと日本も結構着色コインあるんだな
なかなかきれいだったわ
ねこ マニア なら欲しいだろコレ www
コインというより、綺麗なメダルって感じ
こういうの結構発行してるの確かマン島だったような・・・
硬貨って錆びてるイメージがあるからか、ここまでピカピカなものだとおもちゃに見える
色がついてると尚更
でも可愛い
でも、最後の猫のコインは欲しいと思っちまった。
流通する分は、意地でもつけないだろうな。
日本だと精密加工に突き進みそうな気がする。
※(注記)85
凝った歩道つくれるほどに金ある場所だけだろ...
先住民に対して酷い行為をしてきたのに今でも嫌悪感感じてるって異常だわ白人たち
安価に色褪せない技術ができたから硬貨に使ったかと思ったら見切り発射じゃん。
でも記念でも実際に使えないと厳しいから、自販機の多い日本じゃ流行らんのだよな記念硬貨自体が。貨幣のメジャー更新だけでも一大事だし
そんでもって記念硬貨出しまくってるだろ。特に最近は各地方自治体(都道府県)の60周年記念硬貨があるから毎年十数種類発行してる。
記念硬貨乱発できるのはある程度金のある国。
ミニ国家の外貨獲得ならむしろ切手だろ。
記念硬貨ってほぼコレクション目的でしょ
自販機で使う人なんているの?
必要に迫られるほどの貧乏な人がわざわざ買うと思えないし
それはそうとかわいいなぁ
コメントする