アメリカ人「お前らの国の大統領/首相官邸ってどんな感じ?」
Ads by Googleスレッド「お前らの国の大統領/首相官邸ってどんな感じ?」より。
zl8dvabriv0g1
引用:Reddit
(海外の反応)
1 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
お前らの国の大統領/首相官邸ってどんな感じ?
ホワイトハウスはかなり象徴的だけど
ホワイトハウスはかなり象徴的だけど
2 New Zealand(ニュージーランド)万国アノニマスさん
こっちはかなり控えめだよ
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
ディズニーのキャラクターが暮らしてそうな家だな
3 Norway(ノルウェー)万国アノニマスさん
左が官邸、右が王宮
↑ Italy(イタリア)万国アノニマスさん
凄く厳粛に見える
まるで旧ソ連の国みたいだ
まるで旧ソ連の国みたいだ
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
正直、首相官邸はかなり落ち着けそう
4 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん スウェーデンの首相官邸
↑ United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
これは素敵な家だな!
↑ Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
自分も好き
上品であると同時に興味深い見た目の建物だと思う
フランスルネサンス建築だったはず
上品であると同時に興味深い見た目の建物だと思う
フランスルネサンス建築だったはず
5 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
ジョージ王朝時代のオンボロな官邸もいくつかあったけど取り壊されてしまった
[画像:snl4w91lrv0g1 (1)]
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
街中の歩道沿いにあるのが良いね
↑ United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
この通りは現在門で囲まれてるけど
1989年までは一般人でも自由に通り過ぎることが出来た
1987年の遠足でここを訪れたけど散策したり写真撮影してたよ
1989年までは一般人でも自由に通り過ぎることが出来た
1987年の遠足でここを訪れたけど散策したり写真撮影してたよ
↑ United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
チェッカーズ(首相の別荘)も忘れるな
6 Hong-Kong(香港)万国アノニマスさん
香港禮賓府
1850年代にビクトリア様式で建てられたが
第二次世界大戦中の日本占領時に大幅に改修された
1997年まではイギリス総督の公邸、それ以降は香港特別行政区行政長官の公邸
1850年代にビクトリア様式で建てられたが
第二次世界大戦中の日本占領時に大幅に改修された
1997年まではイギリス総督の公邸、それ以降は香港特別行政区行政長官の公邸
7 France(フランス)万国アノニマスさん
エリゼ宮殿
悪くないだろ?
bkn9cr7omv0g1
悪くないだろ?
bkn9cr7omv0g1
↑ Canada(カナダ)万国アノニマスさん
フランスの優勝だな
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
中庭は農民からマクロンを守るためか
8 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
ザ・ロッジ
オーストラリアの首相の家ね
オーストラリアの首相の家ね
6dln31dtsv0g1
↑ Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
ザ・ロッジが公式の官邸だけど
このキリビリハウスを選ぶ場合もある
[画像:zxjx7bfx0w0g1]このキリビリハウスを選ぶ場合もある
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
これがこのスレで一番良いな
ちゃんと住宅に見えるし色もあって大きくて左右対称な宮殿よりずっと良い
ちゃんと住宅に見えるし色もあって大きくて左右対称な宮殿よりずっと良い
9 Finland(フィンランド)万国アノニマスさん
これがフィンランド大統領官邸・メンティニエミだけど
現在は大規模な改修工事をしてるから現大統領は一時的に迎賓館で過ごしてる
11 Spain(スペイン)万国アノニマスさん
スペイン大統領官邸・モンクロア宮殿
↑Brazil (ブラジル)万国アノニマスさん
君主制でありながら大統領がいるのはかなり面白いな
↑ Canada(カナダ)万国アノニマスさん
君主制と議院内閣制or大統領制を採用してる国はかなり多いぞ
12 Poland(ポーランド)万国アノニマスさん
大統領官邸は2つある
1つは公的な役割がある官邸
もう1つは実際に大統領の家族が住む官邸
1つは公的な役割がある官邸
もう1つは実際に大統領の家族が住む官邸
正式には9世紀に建てられたプラハ城
直近の大統領は流儀があるのか自宅に住んでて、その後専用の邸宅に引っ越した
[画像:vwe42sxerv0g1]
直近の大統領は流儀があるのか自宅に住んでて、その後専用の邸宅に引っ越した
[画像:vwe42sxerv0g1]
↑United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
こんなクールな城以外に住むことを選ぶ人がいるなんて想像もつかない
↑ Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
ドイツ人からすると暖房費をまず考えてしまう
そして掃除にどれだけ時間がかかるんだということも考えてしまった
要するに自分はここに住みたくないし小さい家でいい :D
そして掃除にどれだけ時間がかかるんだということも考えてしまった
要するに自分はここに住みたくないし小さい家でいい :D
14 Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん
カッツハウス(首相公邸)
でも最近は住居というより儀礼的な場所になってると思う
でも最近は住居というより儀礼的な場所になってると思う
↑ United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
水のアクセントが本当に雰囲気を高めてるな
↑ Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん
最後に住居として使った首相は1977–1982年のドリス・ファン・アフトだね
15 Thailand(タイ)万国アノニマスさん
こっちも90年代からどの首相もここに住んでない
幽霊に取り憑かれてると噂されている
幽霊に取り憑かれてると噂されている
↑ South Africa(南アフリカ)万国アノニマスさん
ワオ、これは素晴らしすぎる!
建築が本当に壮観だ
建築が本当に壮観だ
16 Ireland(アイルランド)万国アノニマスさん
1751年に建てられたアーレス・アン・ウフタラーン
ホワイトハウスは俺達のパクリだ!
3goz81zgjv0g1
ホワイトハウスは俺達のパクリだ!
3goz81zgjv0g1
17 Philippines(フィリピン)万国アノニマスさん
大統領官邸のマラカニアン宮殿
かなり大きいけど厳重に警備されててセキュリティチェックを通らず侵入は容易なことではない
かなり大きいけど厳重に警備されててセキュリティチェックを通らず侵入は容易なことではない
↑ Unknown(不明)万国アノニマスさん
今のところこれが一番好きかも
20 Viet Nam(ベトナム)万国アノニマスさん
ハノイの大統領官邸
元々はインドシナ総督のために建てられた
植民地化で唯一良かったことはフランスとベトナムの建築がフュージョンしたことかもしれない
元々はインドシナ総督のために建てられた
植民地化で唯一良かったことはフランスとベトナムの建築がフュージョンしたことかもしれない
21 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
アルボラーダ宮殿
↑ United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
凄く現代的で洗練されてて素敵だ
↑ Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
出来たのは60年代なんですけどね
22 Iceland(アイスランド)万国アノニマスさん
ベッサスタージル(大統領官邸)
23 Brunei(ブルネイ)万国アノニマスさん
イスタナ・ヌルル・イマン
スルタン(兼首相)の宮殿だ
スルタン(兼首相)の宮殿だ
↑ No infomation(不明)万国アノニマスさん
これを見るためにここまでスクロールしてきた
↑ No infomation(不明)万国アノニマスさん
25 India(インド)万国アノニマスさん
ラシュトラパティ・バワン
インドの大統領官邸だ
インドの大統領官邸だ
↑ United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
これは凄く印象的だし個性が溢れてる
↑ Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
めちゃくちゃ壮大なんだね、もう満点だ
関連記事
関連記事
コメント ※(注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
公邸は当たり前だけどその国らしさが前面に出るね
泊まるところがなかったから建てたという
俗説(デマ)があるな
前のマルコス大統領が革命で失脚して
イメルダ夫人の靴とかが大量に発見された
あの件でマスコミの偏向報道を信じ込んでる奴まだいるんだ...
セキュリティーがどうのだとかどの口で言えるのやら
日本にも隣同士ピッタリ貼り付きそうな建物あるよ
0人しか通れないくらい狭くてウケるやつ
こういう奴はガラス張りを止めたら止めたで「国民への風通しが悪そう」とか言い始める
街中のやつはどうやってテロを防ぐ気なんやろ
住居と執務室が混じっているな〜
あら、カッコ良い、ブラジリアに遷都した時に建てたんですね。
宮殿もでかい体育館みたいで赤坂離宮とは月と鼈。
国会議事堂は戦前の建築で良かった。戦後の建築は装飾性がなくて駄目だ。
ジェフリー・アーチャーの小説のタイトルで覚えたよ
国内に一流の建築家がいっぱいいるのに、選定する奴にセンスがないとこうなる。
役場みたいなもんで十分でしょ 迎賓館は別にあるんだし
祖父犬飼毅が首相就任して両親祖父母と共に(旧)官邸に引っ越した時、道子の母が庭を見て「この家は···襲撃されたら逃げられないわ」とつぶやいた、実際515事件でその通りだったという
旧官邸はそんな不吉な場所でその後も事件あったのに、よく使い続けたと思うわ
上にスヌーピー寝せたい
そっちは趣があるレンガ調
そりゃ国立競技場をザハ案やめて、クソみたいな便器にしたんだからセンスないよな
いや、モンクロア宮殿はスペイン首相官邸だよ。
スペインには大統領いないから。
それ本当なのかね?中庭のある家なんて世界中であるけど、みんな凶相っていえるか?
建てる場所次第じゃないのか?
日本にも首相官邸と首相公邸がありますよ
コメントする