ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2009年10月08日 (木) [長年日記]

[時事ネタ]台風18号雑感

事前情報で散々「今回は伊勢湾台風並みになるぞ!」と聞かされていても、「へーどんなんだろうワクワク」と、さしたる危機感も無く台風上陸を前に眠りについたのだけど、いざピーク時刻が来たら、凄まじい振動でびっくりして飛び起きちゃったよ。強風で家が揺れるとかどんだけだよ。

斜め45度で世界を終わらせるかの如き暴風雨を見た時は、あぁ『創世記』でノアの方舟にみんなが逃げ込む場面はこんな感じなのかと切なくなったよ。

しかし何というか、災害情報ってまだまだテレビ、新聞、ラジオといった旧来メディアの独壇場だよなーと実感したなぁ。

全国各地の現状をパパッと映像で次々に切り替えていくテレビならではの臨場感は圧倒的だし、夕刊読んだら台風18号の時系列ドキュメントが整理されて書かれてて、「ほうほう、あの時刻にあの場所はこんなことが!」と感心しながら読んじゃったよ。

早朝にテレビつけた時にみのもんたを映してしまったことが一番の失敗だったな。あれはTBSかな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
NOBU@ (2009年10月08日 (木) 22:46)

早朝に呼び出されて車で出勤したけど道路冠水しまくりでワラタ

雷悶 (2009年10月08日 (木) 23:26)

>NOBU@さん
そうそう、冠水ひどかったですねぇ。

僕も昼に車で外に出てみたら、水は引いていたものの、看板も飛んでるわ信号も停電してるわで道路状況はひどいもんでした。


最近のツッコミ

  1. 雷悶 (2025年10月22日(水)10:40)「>同時期にYJを通過した者です 「第二の創業」って宣言する社長さん世の中に沢山いるけど人事制度いじる程度だろな〜っ..」
  2. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  3. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前の日記(2009年10月05日 (月)) 最新 次の日記(2009年10月09日 (金))» 編集
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /