ariyasacca

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2016年01月01日 (金) [長年日記]

[雑記]2015年の目標を振り返る

ふるさと納税を始める!
はい。始めてません。面倒くさくて......。源泉徴収票によると2016年は12万円くらいまで寄付しても大丈夫らしいので、今年こそ始めたいです。
オナニーし過ぎない!
オナニーの回数はかなり減りました。面倒くさくて......。本当に時間の無駄なんだよね。もっと減らして行きたいですね。なおDMMとの契約は続いている模様。

追記

後から総務省の全額控除されるふるさと納税額の目安(PDF)を確認したところ、84,000円でした。さとふるの簡単シミュレーションと結果が違うのはどっちを信じれば良いんだ......。

[雑記]2016年の目標

乗り換える!
デスクトップPC、モバイルノート、自家用車などなど。色んなものを最新に乗り換えたい。ついでにこの日記も別のツールに乗り換えたさがある(重いから)。
記憶を失くさない!
今週の12月29日に忘年会があって、どうも帰りに転んだっぽくて、膝には打撲の青アザが出来てて痛い(今もサロンパスを貼ってる)し、iPhoneのガラスフィルムは砕けてるし、あまり憶えていない。本当にこういうのはやめたい。早速不安な1月3日の新年会から気を付けて行きたい。というか1年間ずっと気を付けたい。最近は仕事の付き合いで参加する飲み会でも、スーパードライが出る店ではウーロン茶しか飲まなくしています。今後も継続したい。
[ツッコミを入れる]

2016年01月09日 (土) [長年日記]

[雑記]100日間GitHub活動が続いた

1ヶ月間コードを書き続けた日記の続き。ようやく100日間の連続活動を達成した。

しかし今月は後半に東京への宿泊を伴う出張や大阪へライブ遠征も入っているので、そろそろ途切れてしまう予定。活動が365日以上ずっと続いてる人って、出張期間や旅行期間にはどう対応しているんだろう。

[画像:【スクリーンショット】GitHubのアクティビティ]

[ツッコミを入れる]

2016年01月10日 (日) [長年日記]

[雑記]スイフト5回目の車検を通した

2005年から乗っているスイフト、5回目の車検を通した。今回はATオイル交換も薦められて13万円くらいかかった。走行距離は54,000kmといったところ。

2年後の次回車検が来るまでに買い換えるつもりではあるものの、まだまだ走れるコンディションなんだよなぁ。勿体無いなぁ。ガソリン車は新車登録後13年以上の経過で自動車税が上がるらしいし、そろそろ自分としても自動ブレーキシステムの付いてる車が欲しいのでしょうがないのだけど。

手放す前にロングドライブでも連れて行きたいですね。

[ツッコミを入れる]

2016年01月23日 (土) [長年日記]

[メタル]Pagan Metal Alliance vol.2の大阪公演でManegarm / Finntrollなどを見てきた

2014年に引き続いての開催となったペイガン・メタル・フェスのPagan Metal Alliance vol.2大阪公演に行ってきた。

登場バンド

登場バンドは見た事の無いバンドばかりで楽しみだった。

どのバンドもトラッドフォークの色合いが濃くて、大抵はバンドメンバーの中に1人は笛やヴァイオリン奏者が入っている。

  • Hybrid Nightmares
    • 全く知らないがMCでオーストラリアから来たとか何とか言ってた
  • Hypocras
    • 2014年にも出演していたらしい笛バンド
  • Manegarm
    • 初来日、とても楽しみ
  • Arkona
    • まったく知らなかった
  • Finntroll
    • フィンランドの有名フォークメタルバンド、見るのは初めてで楽しみ

3バンドくらいの出演だと思い込んで会場のnamba ROCKETSへ向かったので、18:00の開演でトリのFinntrollが21:30からの演奏になるとは思いもしなかった。

5バンドは多過ぎだろう...。前座2バンドの出番は30分程度だったので感想も省略。

Manegarm

スウェーデンの土着的な雰囲気が特徴の男らしいバンド、このManegarmからは楽器のセッティング中に緞帳がおりて、ちゃんとしたメイン扱いになった。

  • この日のベストアクトと言える素晴らしさ。
  • ステージ右手のギタリストが曲によってはヴァイオリンに持ち替えて猛烈なソロ弾きを披露してた。音も良く通ってかっこいい。
  • 1曲が7〜10分と長いバンドなのだけど、そのせいか数曲で持ち時間に達してしまったらしく、本当に出番が短かった。もっと見たかった。
    • 単独でやっても良いくらい。

Arkona

バグパイプを担いだメンバーが居るのと、ボーカルが女性というのが特徴のバンド。4番目がトリのFinntrollだと思い込んでいたので、「俺の知らない間にFinntrollって女の子が歌うバンドになったの!?」ってめちゃくちゃビックリした。勘違いで良かった。

  • ボーカルのお姉ちゃんは、まったり歌っている時はEluveitieのような優しい雰囲気なんだけど、たまに猛烈なグロウルになって怖い。あと動きが激し過ぎて不安になる。
  • ドラムが鬼のような手数・足数だった。
  • このバンドくらいから観客も一気に増えたので、人気バンドなのかも知れない。ステージ前ではサークルモッシュが発生してた。

Finntroll

恐らく日本で最初期にポルカメタルを流行させたFinntroll、キャリアも長いがメンバーの入れ替わりも激しく、何だかんだでオリジナルメンバーが居なくなっても音楽性が変わっていないのは凄い気がする。

  • この日のセットリストは10年以上前にリリースされた3rdアルバム「Nattfodd」完全再現 + αというマニアックな構成。
    • 見に来ているる客も大概マニアックなので、大喜びでテンション上がっていた。やっぱり名曲Trollhammarenが1番盛り上がっていた。
  • メンバーは全員がエルフ耳(バンド名からするとトロール耳?)を装着してて、茶目っ気ある格好だった。
    • 観客席にも何人かエルフ耳をしてる女の子が目立ったのは、こういう理由だったのか。
  • 音のバランスはそんなに良くなかったんだけど、裏の拍でノリ良くキーボードの和音が入る酔いどれポルカメタルであり、皆楽しく盛り上がっていた。
  • アルバム本編のセットリスト終了後に2ndアルバムから「Jaktens Tid」を演奏してくれて、これは本当に嬉しかった。

この音楽フェスは今回をもって終了が発表されていて、残念だけど普段なかなかお目にかかれないバンドを多く呼んでくれて楽しかった。

翌々日にAmorphisの大阪公演もチケット取ってあったのだけど、雪が怖くて帰れなくなる事態が懸念されるため、宿も早々に切り上げて愛知へと帰ることにしたのだった。幸いチケットは譲り受けてくれる人が見付かったので、紙切れにならずには済んだ。

マニアックなメタルフェスは名古屋でやったらガラガラになるのは目に見えているから別に良いんだけど、Amorphisみたいな大物バンドは今池や栄あたりのライブハウスにもツアーで来て欲しいですね。

[画像:【写真】Finntrollの演奏終了後]

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ヒロアキ [検索してたどり着きました。はじめましてこんにちは。私も東京公演に行きたかったのですが仕事となってしまい行けませんてし..]

雷悶 [ヒロアキさん、はじめまして。仕事とのバッティングは無念ですね。東京公演はチケットの競争率もかなり高かったと聞いていま..]


2016年01月30日 (土) [長年日記]

[投資]日本ハウスホールディングスの株主優待が届きました(1年ぶり3回目)

株式を1,000株(1単元)保有している日本ハウスホールディングスの株主優待が届きました。

会社名が「東日本ハウス株式会社」から「日本ハウスホールディングス」に変わりましたが、優待の内容は変わっていません。

[画像:【写真】優待の銀河高原ビール]

優待内容

これまで通り銀河高原ビール「小麦のビール」12缶セットが届きました。

内容は同じではあるんですが、缶ラベルが優待品用のデザインに変わっており「日本の家・木の家 日本ハウスHD」とデカデカと印字されてて台無し感は否めません。

新しい社名をアピールしたい目的なのか、来年以降もこの路線で行くのか、少し戸惑っています。

日本ハウスHDの株価

かなりの底値で拾ったつもりが、2016年初来からの中国・原油ショックで、いつの間にか含み損ポートフォリオの一つになっています。悲しい。

日銀の政策変更によるマイナス金利導入が日本ハウスHDの主力である住宅事業に効いてくることを期待しつつ、日本ハウスHDのビール事業を引き続き応援します。

[ツッコミを入れる]

最近のツッコミ

  1. 同時期にYJを通過した者です (2025年10月22日(水)00:24)「めっちゃ全文共感でした! 宮坂さんサイコー! ウォーターサーバーありがとう! 迷ったらワイルドな方を選べ!」
  2. 雷悶 (2025年10月21日(火)17:39)「>yuskato きっとお前はわしが育てた! (と言いたいがメンターだった人は他にもいる)」
  3. yuskato (2025年10月21日(火)16:51)「自分もはてブから来ました!度々お世話になりました!雷悶さんが最初のメンター(のうちの一人)だったのはほんとに僥倖でし..」

参号館 の中の 日記(ariyasacca)

トップ «前月 最新 翌月» 追記
Generated by tDiary version 5.2.3
Powered by Ruby version 3.0.2-p107

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /