2010年03月28日
桜満開近し
四季の郷公園の桜。
木枕児童遊園の桜。
毎年どこからともなく、この公園に、多くの人達が、花見に来ます。
児童遊園って、なんか懐かしい名前ですよね。
あと1週間です、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
木枕児童遊園の桜。
毎年どこからともなく、この公園に、多くの人達が、花見に来ます。
児童遊園って、なんか懐かしい名前ですよね。
あと1週間です、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
Posted by sandomachikai at
02:21
│Comments(0)
2010年03月27日
うちにゃん写真
うちのにゃんこ写真コンテスト
募集終了しました。
どれだけ応募があるか
ちょっと心配でしたが、こんな応募方法でも
100以上集まりました!
やっぱ、猫好き
結構いるんですね!
あと1週間です、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
募集終了しました。
どれだけ応募があるか
ちょっと心配でしたが、こんな応募方法でも
100以上集まりました!
やっぱ、猫好き
結構いるんですね!
あと1週間です、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
Posted by sandomachikai at
02:39
│Comments(0)
2010年03月24日
FMわかやま出演!
我が山東まちづくり会の広告等、山本、神谷美女コンビが、本日FMわかやまに出演しました。
ブログにその模様を掲載するのは難しいですが、
お二人の感想は、「緊張した〜」「でも、楽しかった」
「いい感じでしゃべってた!」「すごく旨しゃべってた!」と、二人でお互いを褒め称えていました。
出演の機会を与えて頂いた、FMわかやまの宇和さん、ありがとうございました!!
また、よろしくお願いしますね!
あと少し、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り迫る!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
ブログにその模様を掲載するのは難しいですが、
お二人の感想は、「緊張した〜」「でも、楽しかった」
「いい感じでしゃべってた!」「すごく旨しゃべってた!」と、二人でお互いを褒め称えていました。
出演の機会を与えて頂いた、FMわかやまの宇和さん、ありがとうございました!!
また、よろしくお願いしますね!
あと少し、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り迫る!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
22:30
│Comments(0)
2010年03月24日
タケノコ通り
この時期の山東地区内の県道沿いには、こんな「たけのこ」とか「タケノコ」とかの看板と
「筍」が沿道に並べられています。
今の筍は、ちょっと渋み(苦味)があって、これがまた、旨いのです。
あと少し、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り迫る!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
「筍」が沿道に並べられています。
今の筍は、ちょっと渋み(苦味)があって、これがまた、旨いのです。
あと少し、早めに参加申し込みを!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り迫る!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
15:30
│Comments(0)
2010年03月23日
ラ・ファミーユ
ドッグカフェ ラ・ファミーユは、土日になると、愛犬家の人でてんやわんやです。
昨日は、流木クラフトの「Ted Company」さんが、お外でクラフト展をやってました。
楽しい作品がいっぱい。
う〜ん、でも残念ながら、私にはちょっと手が出ない・・・。
参加者急増中!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り間近!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
昨日は、流木クラフトの「Ted Company」さんが、お外でクラフト展をやってました。
楽しい作品がいっぱい。
う〜ん、でも残念ながら、私にはちょっと手が出ない・・・。
参加者急増中!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」締め切り間近!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
23:18
│Comments(0)
2010年03月21日
初午餅ほり
今日は、あちこちで、餅ほりが行なわれているはず。
うちの地区でも、午後1時頃からありました。
でも、かつては、地区内の各家々を巡回して、行なわれていたこの行事も、
今は、お寺と2,3軒の家と田んぼでと・・ほる(投げる)場所も少なくなりました。
お菓子が多くなり(特にスナック菓子)、餅の量も少なくなりました。
昔は、大福獲るの必死だったな〜〜。
どんどん参加申し込みが増えてます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」今週で締め切りです!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
うちの地区でも、午後1時頃からありました。
でも、かつては、地区内の各家々を巡回して、行なわれていたこの行事も、
今は、お寺と2,3軒の家と田んぼでと・・ほる(投げる)場所も少なくなりました。
お菓子が多くなり(特にスナック菓子)、餅の量も少なくなりました。
昔は、大福獲るの必死だったな〜〜。
どんどん参加申し込みが増えてます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」今週で締め切りです!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
22:29
│Comments(0)
2010年03月21日
桜もほころび始め・・・
四季の郷公園の桜も、ちらほらと咲き始め、
来週には満開かな?!
直売所には、山東名物 「たけのこ」が並び始めました。
今年のたけのこは、出が早いそうです。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
来週には満開かな?!
直売所には、山東名物 「たけのこ」が並び始めました。
今年のたけのこは、出が早いそうです。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
14:16
│Comments(0)
2010年03月21日
四季の郷 ミニトレイン走る!
ミニトレインのイベントは、やっぱり子どもには盛況でした。
でも、残念ながら、ちょっと機嫌が悪く、途中で止まったりで・・・残念。
黄砂のため、公園内でさへ、霞んでいます。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
でも、残念ながら、ちょっと機嫌が悪く、途中で止まったりで・・・残念。
黄砂のため、公園内でさへ、霞んでいます。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
14:11
│Comments(0)
2010年03月21日
貴志川線の唄
昨日、伊太祁曾神社にて、四季の郷たけのこ祭でのイベント開催打ち合わせのため、まち会開催しました。11人の出席。
で、四季の郷公園で知り合った、studio304の勝田さんとアシスタントの方が、貴志川線の唄を創って来て頂き、披露していただきました。
初めて聴いた歌なのに、自然と口ずさんでしまうような、貴志川線の沿線の風景が浮かんでくるような、楽しい気分になる曲でした。
是非、たけのこ祭のナチュラルコンサートのオープニングで唄って頂けないかとお願いし、快くご了解をいただきました。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
で、四季の郷公園で知り合った、studio304の勝田さんとアシスタントの方が、貴志川線の唄を創って来て頂き、披露していただきました。
初めて聴いた歌なのに、自然と口ずさんでしまうような、貴志川線の沿線の風景が浮かんでくるような、楽しい気分になる曲でした。
是非、たけのこ祭のナチュラルコンサートのオープニングで唄って頂けないかとお願いし、快くご了解をいただきました。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
08:59
│Comments(0)
2010年03月19日
ビオトープ修繕作業
着工前。
水漏れを起こし、枯れ切った池。
また、遮水シートも露出した状態です。
池に溜まった、ゴミや土を取り除きます。
遮水シートの継ぎ目を補強し、表土とシートの接着を良くする為、特殊な接着剤の粉を撒き、表土をかぶせます。
表土を盛り、表面をたたきます。
完成です。
これでまた、自然に、水が溜まり、草が生え、生き物が暮らしはじめ、水辺の生態系が生まれて行きます。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
水漏れを起こし、枯れ切った池。
また、遮水シートも露出した状態です。
池に溜まった、ゴミや土を取り除きます。
遮水シートの継ぎ目を補強し、表土とシートの接着を良くする為、特殊な接着剤の粉を撒き、表土をかぶせます。
表土を盛り、表面をたたきます。
完成です。
これでまた、自然に、水が溜まり、草が生え、生き物が暮らしはじめ、水辺の生態系が生まれて行きます。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
まだまだ、募集してます!!
「四季の郷 クラフトフェア 2010出展募集中」
「うちのにゃんこ写真」もお待ちしています!
「うちのにゃんこ写真コンテスト 2010募集中」
Posted by sandomachikai at
00:27
│Comments(0)
[次のページ]