HOME > バックナンバー

バックナンバー : 2015年3月

« Older Entries

23時のドーナツ

最終回を迎えたカンタさんの
RADIO GROOVE。

夕方の番組を担当する人は
<遅番>といって、
通常よりも遅い時間に
出社となるのですが、
カンタさんは、いつも
<早番>のように、朝早くから
スタジオに来て、その日の
RADIO GROOVEをどうしようか、
あらやこれや、リスナーさんを楽しませる
企画を考えて準備をされていました。

愛がたっぷりのカンタさんの
RADIO GROOVE。
本当にお疲れさまでした!

明日から『imprres』。
水曜日の今泉ちゃんとの
コンビも楽しみです。

そして今年度、残すところ
2時間となったスタジオも、
明日の番組の準備で
スタッフが走り回っています。

スイーツお兄さん(←上司なので
一応気をつかったつもり)の
古賀アナウンサーが取材帰りに
買ってきてくれたドーナツ。

う〜〜〜。もうすぐ23時だ。。。
食べるか、我慢するか。。。

って、我慢できるわけもなく、
ペロリ食べちゃいました。

ただ今のスタジオはこんな感じです。

明日のRADIO GROOVEは、
いよいよ古賀アナの登場です。

実は私、、、先週ナイクさんが
オンエアで言っていた
「一人GROOVE」という
フレーズがツボでして。。。。

一人GROOVEって。。。(笑)

いやいや、古賀アナの放送ですもの。

朝以上に、メタルにGROOVEして
楽しませてくれるに違いありません。

明日のRADIO GROOVEも
ぜひぜひお楽しみ〜。

ではそろそろ私は失礼しまーす!

4月。草木が芽吹き、桜が花開き、
生命力に満ち溢れていて、
なんだか心が軽やかになりますね。

明日からスタートする新年度。
みなさんにとって
笑顔いっぱいの時間でありますように。

2015年03月31日

年度末

年度末いかがお過ごしですか?
出会いと別れの季節。
新たな出会いを楽しみに
するよりも、
共に過ごした人たちの
旅立ちに、ちょっぴり
センチメンタルになることの
ほうが多い3月を過ごしています。

ふくしまFMのスタジオでも
先週から花束を渡す光景が
広がっています。

今日はお昼のTタイムパラダイス
月曜日担当の小松田あこさんが
最終回を迎えました。

番組終わに1枚♪

あこさんは、4月からスタートする
お昼の新番組『impress』月曜日を
カンタさんと一緒に担当されます。

『impress』は、
ふくしまFM開局以来初めての
お昼13:30〜スタートの帯番組です。

カンタさん、カズさん。と
日替わり女性パーソナリティの
皆さんの掛け合いトーク♪
私もとっても楽しみです

そして明日はカンタさんの
RADIO GROOVE最終回。
こちらも応援よろしくお願いします。

2015年03月30日

和田観光いちご組合へ行ってきました。

先日番組でもお話しを
させて頂いたのですが、
相馬市にある
和田観光いちご組合さんに
今年もお邪魔してきました。

いつもは福島市から
峠をこえて運転をしていたのですが、
今回は今月最初に全線開通した
常磐道を通って
出かけてきました。

峠のくねくねがいつも不安で、怖くて
ドキドキしながらの運転だったのですが、
磐越道を通って、常磐道を通って、
ず〜〜って真っ直ぐ運転すればいいという
運転が苦手な私にとっては
まさにパラダイスのような道路でした(笑)

途中、鹿島町にはSAがオープンしていて
まだ工事中でしたが、
物販観光施設が4月末に
オープンするんですね。
前に、力強く前へ進んでいる
福島を感じ、パワーをもらった時間でした。


いちごも美味しかった〜。


震災後に建てられた
水耕栽培のハウスは
全体に白っぽい空間に
光が差し込んでとって
心地いいんですよね。


私がお邪魔させて頂いた日は
快晴でした。
奇跡の一本桜も
大きく育ちますように。


ハウスの中は
常時25度ということで、
一足早く、春爛漫でした。

ちなみに3月いっぱいは
団体さんの予約などが入っているため、
いちご狩りに出かける際は、
一度確認の上、
いちご園にむかったほうが
よさそうですよ。

2015年03月29日

安達純生ロール

三吉ロールを食べたよ〜という
連日のメッセージ。
本当にありがとうございます!

今年はより多くの方に、
感想を頂き、本当に嬉しいです!

やっぱりロールケーキは
皆でシェアして食べられるのが
魅力ですよね。

こちらはリスナーさんから
頂いたロールケーキ。

二本松市にあるAtelier de Gateaux(アトリエドガトー)さんの
安達純生ロール。


生地が鮮やかな黄色いに、
まろやかなクリームと
大好きなカスタードクリーム。
美味しかった〜。

ご馳走さまでした。

2015年03月28日

手が疲れるとは!?

今週もRADIO GROOVEにお付き合い頂き、
ありがとうございました。
年度末、スタジオも連日連夜
慌ただしくみんなが走り回っています。

そんな中、、、
昨日コピーをとっていると、
隣にやってきたスタッフが一言。

「あれ、手、疲れてない??」。

へっ!????

手が疲れているということは、、、
つまり手が荒れている
ということでしょうか・・・。。
乾燥しているということ。。。?

ショックすぎます。。

慌ててハンドクリームを
たっぷりと塗った、
私でした。

にしもて"手が疲れている。。"なんて
初めて言われました。。

ということで、大事にしていた
ハンドクリームを使うことにしました。


先日、久し振りに会った
可愛い後輩からもらった
ハンドクリーム。

大好きなL’OCCITANE♪
これまた大好きな薔薇。

さおりちゃん、ありがとう♪

そんなこんなで、
手の乾燥対策をしっかり
したいと思います!!

2015年03月27日

幼馴染みのBabys

今回の帰省は、最近なかなか
会えていなかった友人達と
会うことができて本当に楽しい
時間を過ごすことができました。

仲良し幼馴染みと
ランチへ行ってきました〜。

20年以上も前、福島県郡山市から
転校生としてやってきた種ちゃんと、
久し振りの再会。
今はホテルハマツのある場所に
建っていた学校から、
吹田市へやって来たんですよね。

あの頃はまさか私が
郡山で働くことになるとは
想像もしておりませんでした(笑)
偶然ですが、不思議〜。

種ちゃんに
ままどおるとエキソンパイを
買ってきたのに、
実家に忘れてきてしまい、
渡せず残念。


昨年の8月に生まれた
種ちゃんの第2子。
ず〜〜っと笑っていて
ご機嫌でした。
なんて可愛いの〜。
ぷにぷにしていて
そのキュートさに
癒されました。

ランチを食べ終えて、
種ちゃんと一緒に、
もう一人の幼馴染みが入院している
病院へお見舞いに行ってきました。


もう一人の仲良し幼馴染みのハギヤは
先週末に第1子出産。
ものすごいタイミングで
生まれたばかりの赤ちゃんに
会うことができました♪


可愛い手。
抱っこさせてもらって
その軽さにまた感激♪


ハギヤの赤ちゃんをのぞき込む
種ちゃんの赤ちゃん。
2人が同学年って、
なんだか不思議ですね。

今後彼らに会うときは
また大きくなっているんでしょうねぇ。
楽しみ。

2015年03月26日

お肉!

ずっと食べたかったステーキ。
家族でよく行くお店があるのですが、
私一人なかなか参加できて
いなかった!?ので、
両親が連れて行ってくれました。

お昼を控えめにしたので、
お腹ペコペコ。
お肉以外もお料理も、
美味しいのです。
目でもお腹でも大満足。


美味しそう〜。


お肉は口に入れると
溶けました。


ガーリックチャーハンも
頂いて、大満足♪

ご馳走さまでした〜。

2015年03月25日

春巻き

母のお誕生日ということもあり
帰国した弟、
大阪で働く弟夫婦と
家族全員が揃いました。

みんなが集まる前に
母と一緒に春巻きを作りました♪

母の春巻き。美味しいんですよ〜。
無性に食べたくなって
家でも挑戦するのですが、
なかなか母の味にならないので、
しっかり覚えます。

筍、椎茸、土ショウガ、
豚肉、春雨、ネギなどなど
たっぷりの具材を包む春巻きは。
三吉家みんなのお気入り。


欲張って沢山巻くと
皮が・・・。
まっ、大丈夫でしょう。


カラッと揚げて


完成〜。

家族みんなでワイワイ
楽しい夜となりました。

ご馳走さまでした!

2015年03月24日

マフィン

10数年関西のFM局で
ディレクターをしていて、
今はとってもお洒落なお洋服屋さんを
している高校時代の同級生と
海老太郎を食べに行ってきました。

(友人が経営している
お店の名前がかわいいのです。
MUFFINといいます。)

海老太郎〜。


とん平焼き。


お好み焼き。

地元に帰ると、やっぱり
ザ大阪的なものが
食べたくなるのです。

大好きな音楽の話しに
ラジオの話し。

10代の頃から変わらず
穏やかで
優しい表情の友人に
あれやこれや話しをしていると
お喋りが止まらず・・・

途中で合流してくださった
ディレクターさんも
ありがとうございました。

日付が変わって、
大急ぎで駅へ向かいました。

駅へ向かう道にも、
高校生の時によく通った
お店があって、
またあの頃の話しに花が咲き、
お喋りが止まらない。

たっぷり喋って、食べて、
飲んで、笑顔いっぱいです。

また頑張れそうです。
なーみん、ありがとう〜。

2015年03月23日

お萩ネタひっぱります。

週末が母のお誕生日だったので、
大阪の実家へ帰ってきました。

おとといの放送でお話しした
「お萩orぼたもち」が気になり
地元でチェックしたところ、、、

おはぎ。


おはぎ。


おはぎ。


おはぎ。

やっぱり大阪は
春でも秋でも
"おはぎ”と言うようです。

とここまで書いてネットを
みると、関東では「おはぎ」。
関西では「ぼたもち」と言うと
書かれているページを
見つけました。。。。

うっ。。。そうなのですか?
わかなくなってきました。。。

2015年03月22日
« Older Entries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /