:: マンガ / 旅記 / 作物 / 日記 / 短文 / 筆者

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー

「 2016 」一覧

[北多摩地域] 2016年に正福寺を再訪した日の、正福寺以外の部分

2024年10月2日 東京, 桝旅

2016年に正福寺(東京都東村山市)を再訪した日の道中とかいろいろ 訪問日は 2016年11月03日。 秋の文化財ウィーク...

記事を読む

[ママチャリ旅] 行衛の中心でギョエーと叫んだおっさん (2016年10月)

2024年6月22日 東本州内陸部, 桝旅

行衛の中心でギョエーと叫んだオッサン このタイトルには嘘が含まれています。 叫んでないし、行衛の中心でもないか...

記事を読む

ようするに古民家の多い郷土資料館 浦和くらしの博物館民家園

2023年11月1日 東本州内陸部, 桝旅

古民家園を期待すると物足りない。実態は古民家が多めの郷土歴史資料館 訪問日は 2016年10月29日。 もしや城址...

記事を読む

秋の目黒川沿道をさかのぼった日(東京都目黒区)

2022年12月30日 東京, 桝旅

ただ目黒川に沿ってママチャリでさかのぼってみた日 2016年10月のことを2022年12月に書いている記事です。 裏を返せば...

記事を読む

[中野区][杉並区] 妙正寺川と善福寺川に沿ってぶらぶら

2021年1月18日 東京, 桝旅

訪問日は2016年09月25日。 この日、まあ、デジカメ散歩したい。しかし、遠出するには寝過ごした。近場...

記事を読む

古民家を3棟つなげたキメラ豪邸――徳冨蘆花旧宅(東京都世田谷区)

2021年1月7日 東京, 桝旅

蘆花恒春園(東京都世田谷区)に残る徳冨蘆花旧宅の訪問記です。 訪問日は2016年12月10日。徳冨蘆花の旧宅だそうで...

記事を読む

[古民家][博物館] 近世と近代の味わい 杉並区立郷土博物館(東京都杉並区)

2020年12月28日 東京

2016年に古民家の篠崎家住宅と、それが所在する杉並区立郷土博物館の常設展を見た話です。 訪問日は2016-12-...

記事を読む

[商業施設] 西船橋と猫とイケアと(千葉県)

2020年12月26日 メシ日記, 東本州黒潮圏

2016年11月に船橋に行ってイケアを観光してそのあと飲んだという、ただそれだけのエントリです。 4年後に、わざわざ記事に...

記事を読む

[紅葉] 安行へ紅葉を見に行った話(埼玉県川口市)

2020年2月1日 東本州内陸部

訪問日は 2016年11月26日。3年以上過ぎて、秋でもなんでもない季節にブログにまとめるという。 埼玉県は川口市の...

記事を読む

[土木] 荒川横堤と彩湖を見に行って周辺をぶらぶらした記(さいたま市・戸田市)

2019年12月7日 東本州内陸部

訪問日は 2016年10月15日 です。この文章は 2019年12月7日 に書いてます。 この頃はもう、ママチ...

記事を読む

[街並み] 尾久は奥が深い(東京都北区)

2019年3月14日 東京

訪問日は 2016年09月17日 ですから、それから2年半後に、ようやくブログにまとめていることになります。 いわゆ...

記事を読む

[中州] ブログのためなら江東も中州 中の島公園(東京都江東区)

2017年12月19日 東京

佃島への中継地点 江東区の中の島公園に行ってみた。 訪問日は 2016年08月13日。 あらかじめ言っておくと、ぶ...

記事を読む

[船舶] 現存する唯一の鉄船・明治丸と、東京海洋大学の天体観測台(東京都江東区)

2017年11月18日 東京

緑の原っぱに白い船体、雑木林にレトロな観測台。夢の世界に入り込んだかと。 訪問日は 2016年08月13日。 この...

記事を読む

[公共建築・学校・役所] すきなだけウットリするがいい!国立天文台三鷹キャンパス(東京都北多摩エリア)

2017年11月12日 東京

東京の鉄板観光物件に入れていいのではないかと思うほどに最高だった国立天文台三鷹キャンパス 訪問日は 2016年07月17日。...

記事を読む

[はてブ] mitimasu のブコメ(5)(2016-2017年8月19日)

2017年8月23日 PostSpot, まとめ記事, 関心日記

自分のはてなブックマークの転載です。2015年から2016年まで。新しい方が上です。 なぜ、2017年8月19日という中途半端な...

記事を読む

[鉄旅] 冬の18きっぷ旅行――東京から島根へ(2016〜17)

2017年3月29日 桝旅, 足跡

18きっぷで松江城と出雲大社を見に行った 旅程は 12/30〜1/3。松江城も出雲大社も、そのほか見て回った城はそれぞれエントリを建て...

記事を読む

[城址] 建物が無くてもド名城 伯耆国 米子城(鳥取県)

2017年1月18日 西本州

かつて山陰一の名城と呼ばれた米子城に行ってみた。 訪問日は 2016年12月31日。 伯耆《ほうき》国。私は歴史マンガに手を染...

記事を読む

[城址] 水攻めという悪魔的な発明 備中国 高松城(岡山県)

2017年1月10日 西本州

水攻めで有名すぎる備中高松城に行ってみた 訪問日は 2016年12月31日。 この城も、建物などは残っ...

記事を読む

[城址] 湿地と水鳥と犬走り 近江国 膳所城(滋賀県)

2017年1月9日 近畿

遺構が少ないことで有名な膳所《ぜぜ》城跡に行ってみた 訪問日は 2016年12月30日。 年末年始は、...

記事を読む

[寺社] 庶民の寺と執政者の寺 —— 雑司ヶ谷鬼子母神と護国寺(東京都豊島区・文京区)

2016年12月13日 東京

実は行ったことがなかった寺社へあらためて行った話 訪問日は 2016年12月10日。 家からわりと近い...

記事を読む

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)

もっとくわしく→このサイトと筆者について | 桝席ブログ http://www.masuseki.com/wp/?page_id=3178


桝席(masuseki.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /