:: マンガ / 旅記 / 作物 / 日記 / 短文 / 筆者

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった_バナー

「 東本州黒潮圏 」一覧

桝田道也の旅行記のうち関東・中部の太平洋沿岸地域(茨城・千葉・神奈川・静岡・愛知。 / 東京都はのぞく)に関するもの。

主要街道の関所としては唯一の現存建築 : 新居関所資料館(静岡県湖西市)

2025年11月9日 東本州黒潮圏, 桝旅

訪問日 : 2025年01月05日 主要街道の関所としては唯一の現存建築である新居関所。 これまた前々から、いつか...

記事を読む

江戸時代の旅が詰まっている 二川宿本陣資料館

2025年9月22日 東本州黒潮圏, 桝旅

訪問日 : 2025年01月05日 東海道線に乗ってると二川駅に到着直前(または発車直後)にでっかく目に入る二川宿本...

記事を読む

橋と一緒に見るべき城 三河国 吉田城

2025年6月29日 東本州黒潮圏, 桝旅

訪問日 : 2025年01月05日 「橋と一緒に見るべき」と書きましたが、私はいっしょに見ませんでした。 つまりこ...

記事を読む

おだて豚を見に行った(千葉県柏市)

2022年12月21日 東本州黒潮圏, 桝旅

千葉県柏市にあるおだて豚オブジェを見に行きました (注記) このエントリの初出はこちらです。私のfanboxのエントリからの転載です。 ...

記事を読む

[商業施設] 西船橋と猫とイケアと(千葉県)

2020年12月26日 メシ日記, 東本州黒潮圏

2016年11月に船橋に行ってイケアを観光してそのあと飲んだという、ただそれだけのエントリです。 4年後に、わざわざ記事に...

記事を読む

[城址] 天守台のひび割れっぷりに戦慄した 尾張国 名古屋城(愛知県)

2018年1月7日 東本州黒潮圏

なにかと話題の名古屋城にようやく行った。 訪問日は 2018年01月02日。 お城を趣味にして8年。日本城郭検定で...

記事を読む

[土木] 世界最長木造歩道橋!大井川の蓬莱橋!後半グッダグダ!(静岡県)

2017年9月28日 東本州黒潮圏

蓬莱橋を実際に歩いて渡った。念願を果たした。 訪問日は 2017年08月13日。 犬山城で、杉の丸・樅の丸・桐の丸...

記事を読む

[城址] 名勝と国宝城の絶景。木曽川と犬山城(愛知県)

2017年9月26日 東本州黒潮圏

二度目の訪問となる犬山城は木曽川の対岸から 訪問日は 2017年08月13日。 犬山城。 訪れるのは二度...

記事を読む

[城址] けいがん!! 遠江国 浜松城(静岡県)

2017年8月18日 東本州黒潮圏

ちょっと時間があったので浜松城へ行ったら石垣の石が凄かった。 訪問日は 2017年08月10日。 この夏の旅行のメイン...

記事を読む

[史跡] 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ!(千葉県)

2016年9月14日 東本州黒潮圏

二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ! 二十世紀梨誕生の地で二十世紀梨を食べたああああっ! 3回言っ...

記事を読む

[城址] 静かな自信とみなぎる樹木 常陸国 土浦城(茨城県)

2016年9月10日 東本州黒潮圏

ひとつくらい近世城郭も見たかったから土浦城まで行った この夏の旅行のメイン目的地は牛久大仏。その途中にある城址や寺社へ、時間のゆる...

記事を読む

[像・オブジェ] 広告塔でもいいじゃないか。偶像だもの。 牛久大仏(茨城県)

2016年9月8日 東本州黒潮圏

ヌッと出るものが見たい欲求を満たすため、牛久大仏(茨城県牛久市)を見に行った シン・ゴジラはヌッと出ない。 それはも...

記事を読む

[寺社] リサイクルの味わい深い美。 観音寺(茨城県)

2016年9月7日 東本州黒潮圏

大仏もいいけど観音菩薩もね!牛久市 観音寺 訪問日:2016年08月31日 夏休みの旅行先に茨城を選んだのは、もちろんメイン目...

記事を読む

[城址] 西は無防備!小粒だが精緻な境目の城・小坂城(茨城県)

2016年9月6日 東本州黒潮圏

土塁の屈曲が見事・小坂《おさか》城(茨城県牛久市) 場所以外の下調べはせず、前知識無しで訪問。訪問日:2016年08月31日。 ...

記事を読む

[史跡][町並み] 風雲児たち的聖地訪問 伊豆韮山 (静岡県)

2015年7月6日 作ったん, 東本州黒潮圏

韮山城訪問のついでに江川邸と韮山反射炉も見た 韮山反射炉が「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコ世界文化遺産に承認されたので...

記事を読む

[城址] 堀切ひとまたぎの樹の見ごたえ 伊豆国韮山城(静岡県)

2015年1月10日 東本州黒潮圏

韮山城(静岡県)を見に行きました 2014 〜2015 年末年始も 18 きっぷで帰省したんですが、片道で二回分。一回分あ...

記事を読む

[城址] 枡形山城址がおもしろかった(川崎市)

2010年11月20日 東本州黒潮圏, 桝旅

先々週に行った場所をいまごろ書いてる日記 ((注記) このエントリは日記から抜粋して独立させたエントリです) 日本民家園へ行ったと...

記事を読む

[古民家・古商家] 日本民家園で古民家おなかいっぱい(川崎市)

2010年11月9日 東本州黒潮圏

川崎市 日本民家園に行ってきた 何年も前から行こう行こうと思いつつ、首都圏だからいつでも行けるしなー...と後回しにしてきた川崎市の日本民...

記事を読む

[城郭] 五百年前の突貫工事。相模国 石垣山城(神奈川県)

2010年4月7日 東本州黒潮圏

日記:2010年04月06日 青春18きっぷが3日分のこっていたので、石垣山城と小田原城を取材。 石垣山城っつーのは、小田...

記事を読む

[山][寺社] 初詣に筑波山 2009 (茨城県)

2009年12月27日 東本州黒潮圏

初詣に筑波山へ行きました 初詣に筑波山へ行きました。今年の元日に......(注:この記事は 12 月 27 日に書きました) まと...

記事を読む

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!
ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!
あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?
桝田道也の pixivFANBOX 『オニオンおにぎり』

桝田道也の電子書籍・写真・フォントその他が月額100円で読み放題!ダウンロードし放題!ほめ殺しし放題!あなたも支援者になって桝田道也ほめてほめてほめまくりませんか?――桝田道也のpixivFANBOX『オニオンにぎり』

このブログを書いた人間/サイト管理者

桝田道也(ますだみちや)
桝田道也(画像)

もっとくわしく→このサイトと筆者について | 桝席ブログ http://www.masuseki.com/wp/?page_id=3178


桝席(masuseki.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /