2025年07月28日
7/28週報 - ハイビスカスホーム
- 長期目標
-
- 独立した本分に立ち返り、自分でアプリを作って生計を立てる。
- Web周りのノウハウ確保と、サイトやブログをリニューアルしたい。
- 先週の作業予定
-
- DIY部屋にエアコンがついたので家の修繕に本腰
- 実はプログラマだったことをそろそろ思い出したい
- 先週の作業実績
-
- 破壊されてた押入を1ヶ所修繕。あと2ヶ所
- 他に用事もあったりで開発作業は手つかず
- 今週の作業予定
-
- マイペースで新居の修復
- お盆の仕込み
先週の新居の草。なんか花ざかり
たまにはDIY以外のことも書きましょう。旧居から頑張って運んできた 観葉植物のみなさん達は急な変化で枯れたりもせず元気にしてますね。特にハイビスカスさんは引越してからずっと日当たりがいい場所に置いてたせいかやたらよく咲きます。こんなに大輪が同時に咲いたのもはじめてかも。次のつぼみも続々と控えてますよ。
そして今年はバラの花も!。前に住んでたアパートの管理会社さんは毎年誕生日の頃に鉢植えを持って様子見に来てくれてたのですが、今年の4月に最後にいただいた鉢植えですね。ちょうどよすぎるタイミングだったのでその時にアパート退去の話を切り出したのはちょっと申し訳なかったなとは思ってます。ちなみに上のハイビスカスも同じくいただいた物ですよ。
以前にも同じバラをいただいた事があって 何年かは持たせたものの、だんだん弱って結局枯らしちゃったのですが、今度のは前のよりポンポン咲くので長持ちしてくれるといいな。やっぱバラは難しいです。
そういや新居には2畳くらいの小さな庭があるんですけど、そこにもう鉢を突き抜けて地面に根付いちゃってる小さな木みたいのがあったんですよね。
家や擁壁に近すぎてこれ以上根を張られても困るので、最初の掃除の時に枝葉は全部切り落として根もそのうち抜こうと思ってたのですが、何気にこれもハイビスカスじゃないですか。つぼみが出るまで気づいてなかった。
3月から水も何も一度もあげてないし午前中はものすごい日照りなのに枯れないどころかまたモッサリ茂ってるのはすごいなと。手がかからな過ぎだろうハイビスカス。
最近は花も咲き始めたのでちょっと情が移りかけてますが、よく見ると虫だらけでウワッとなるし、やっぱ無秩序に育たれるのは困るのでそのうち抜くつもりです。抜いた一部だけ鉢に植えなおしたらまた育ってくれないかな。
せっかく小さな庭もあるのなら屋内だけじゃなく外にも鉢とか置きたいもんですけど、台風とかをモロに受ける側なのでまだ迷ってますね。でもご近所を眺めてると皆さん平気で置いてるみたいだし、いつかチャレンジしたいところ。そのまえに地面が荒廃しすぎなのでまずは整えてウッドデッキでも作りたいですけど。
先週のDIY。涼しいことはいいことだ
先々週に1階のDIY部屋に念願のエアコンがついた おかげで、暑すぎてやる気にもならなかった修繕作業をやっと再開し始めました。まずは シロアリ騒動で破壊した3ヶ所の押入 のうち1つをやっと修繕。もう1つも数日中には直ると思いますけど、最後の1つはクローゼットに組み替えるのでもうちょいかかる見込み。
なんにしろ押入が2ヶ所も復活すれば整頓も捗るので、床に雑然と置かれてる物も少しは減るといいですね。他の部屋の押入も昔ながらの作りで使い勝手が悪いので棚とか作りたいし、しばらくは収納の改善かな。キッチンにも棚を作りまくりたい。
あと今週からはもう8月だし、お盆の仕込みも始めますか。今回からは JRE BANK の特典で4割引で新幹線に乗れるんですけど、使用期限は今月末までなので予約しとかないと。期限内に予約購入さえしてしまえば乗車は期限後でもOKのはずだし、お盆のピークだろうが4割引にできるのはありがたい。
......と思ってるんだけど、実際に使うのは今回が初めてなので、実は使えないとかありませんように。もし使えなかったら例年通り車で帰ってブラブラしよう。