このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップ > しごと・産業 > 商工業 > 科学技術・研究開発 > 研究成果 > 新しいバイオマーカーを利用した山梨県の植物資源の探索および活用

ページID:94085更新日:2024年7月26日

ここから本文です。

新しいバイオマーカーを利用した山梨県の植物資源の探索および活用

研究課題名 新しいバイオマーカーを利用した山梨県の植物資源の探索および活用 (26-1)
研究代表者(所属) 戸沢一宏(山梨県森林総合研究所)
共同研究者(所属) 柴田尚(山梨県森林総合研究所)
小林浩、小泉美樹(山梨県衛生環境研究所)
木村英夫、樋口かよ(山梨県工業技術センター)
長谷川達也(山梨県環境科学研究所)
北島潤一、高野昭人(昭和薬科大学)
小松弘幸(シミックバイオリサーチセンター)
研究期間 平成26年度〜28年度(2014年度〜2016年度) 3か年
研究概要 最近の人工透析患者は、増加の一途をたどっている。これは、食生活の変化や人工透析技術の向上などが考えられる。また、腎機能障害の指標である尿蛋白はすでに腎機能障害が起こってから検出されるもので、最近ではこれに加えて、初期腎機能障害指標であるL-FABPが検出できるようになり、厚生労働省でもこの検査に対する保険適用がされている。このL-FABPに加えて、アルブミン濃度を用い、これらの濃度が高く維持されると、高い確率で人工透析が必要になってくるかことがわかってきている。そこで、本研究ではL-FABPを排出するTgマウスを用いて、L-FABPを減少させる機能を持った植物・菌類の探索を行い、効果について検証を行うことを目的とする。
研究計画説明書 説明書(PDF:232KB)概念図(ポンチ絵)
研究結果説明書(中間) 説明書(PDF:329KB)
研究結果説明書(終了) 説明書(PDF:175KB) 概念図(ポンチ絵)(PDF:452KB)
研究成果概要 H26研究成果概要(PDF:410KB) H27研究成果概要(PDF:708KB)
H28研究成果概要(PDF:415KB)
評価報告書 事前評価報告書(PDF:132KB) 中間評価報告書(PDF:115KB)
事後評価報告書(PDF:78KB)
研究報告書・関連報告 しろまる山梨県総合理工学研究機構研究報告書第10号 p.107-116
しろまる平成26年度山梨県森林総合研究所事業報告 p.54-55
しろまる平成26年度山梨県工業技術センター研究成果速報 p.26
しろまる平成26年度山梨県工業技術センター研究報告(第29号) p.118
しろまる平成27年度山梨県工業技術センター研究成果速報 p.26
しろまる平成27年度山梨県工業技術センター研究報告(第30号)p.120
しろまる平成27年度山梨県森林総合研究所事業報告 p.60-61
しろまる平成28年度山梨県工業技術センター研究成果速報 p.24
しろまる平成28年度山梨県工業技術センター研究報告(第31号)
しろまる平成28年度山梨県森林総合研究所事業報告 p.44-46
しろまる山梨県森林総合研究所研究報告第37号 p.15-21

よくある質問一覧ページへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部総合理工学研究機構
住所:〒400-0055 甲府市大津町2094
電話番号:055(243)6046 ファクス番号:055(243)6047

同じカテゴリから探す

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /