コンテンツにスキップ
Wikipedia

Tears of Joy (原田知世のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『Tears of Joy』
原田知世 スタジオ・アルバム
リリース
録音 HITOKUCHIZAKA STUDIO
SOUND INN STUDIO
MARINE STUDIO
ジャンル ポップス
J-POP
レーベル FOR LIFE
プロデュース 透影月奈 (原田知世)
Co-Producer:市田つぐみ
チャート最高順位
原田知世 アルバム 年表
『Tears of Joy』収録のシングル
  1. Silvy
    リリース: 1990年2月21日
  2. 「Tears of Joy」
    リリース: 2001年 10月24日
テンプレートを表示

Tears of Joy』(ティアーズ・オブ・ジョイ)は、原田知世の通算7作目のオリジナル・アルバム。1990年 5月21日FOR LIFEよりリリースされた[2]

概要

[編集 ]

帯コピー:いろんな気持ちの原田知世です。

タイトルの「Tears of Joy」とは、′′うれし涙′′ を意味する[3] 。レコード会社をCBS・ソニーからFOR LIFEに移籍して1作目となるアルバムで、オリジナルとしては、前作『Schmatz』からおよそ2年10か月ぶりのリリースとなった。今作のプロデュースは ′′透影月奈′′(すきかげ るな) こと原田自身が担当しており、全10曲中5曲の作詞も原田が手掛けている。

「Silvy」はシングルと異なるバージョンで収録。タイトル曲「Tears of Joy」は、次作『Blue in Blue』にも別バージョンにて収録され、2001年10月24日には再びアレンジを変えてマキシ・シングルとしてリリースされた[4]

1996年9月20日には、「Silvy」のオリジナル・カラオケが追加収録されたCD選書盤として再発売された[5] [6]

収録曲

[編集 ]

CD

[編集 ]
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Silvy」安藤芳彦 山口美央子 杉山卓夫
2.「ひとときの永遠」安藤芳彦柿原朱美 杉山卓夫
3.「STEADY BOYS」透影月奈・安藤芳彦柿原朱美武部聡志
4.「二人の陽炎」安藤芳彦渡辺格 山崎孝
5.「ため息の日曜日」透影月奈彩恵津子 杉山卓夫
6.「雨の降る夜に」透影月奈市川祥治・山内薫杉山卓夫
7.「うたかたの輪舞曲(ロンド)安藤芳彦弓島小夜山崎孝
8.「バースデイには勇気を出して」透影月奈・安藤芳彦柿原朱美武部聡志
9.「Tears of Joy」原田知世柿原朱美山崎孝
10.「Shell Pink 〜眠りの国へ〜」安藤芳彦武藤祐二山崎孝
合計時間:

CD選書盤

[編集 ]
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Silvy」安藤芳彦山口美央子杉山卓夫
2.「ひとときの永遠」安藤芳彦柿原朱美杉山卓夫
3.「STEADY BOYS」透影月奈・安藤芳彦柿原朱美武部聡志
4.「二人の陽炎」安藤芳彦渡辺格山崎孝
5.「ため息の日曜日」透影月奈彩恵津子杉山卓夫
6.「雨の降る夜に」透影月奈市川祥治・山内薫杉山卓夫
7.「うたかたの輪舞曲(ロンド)安藤芳彦弓島小夜山崎孝
8.「バースデイには勇気を出して」透影月奈・安藤芳彦柿原朱美武部聡志
9.「Tears of Joy」原田知世柿原朱美山崎孝
10.「Shell Pink 〜眠りの国へ〜」安藤芳彦武藤祐二山崎孝
11.Silvy」(オリジナル・カラオケ)   
合計時間:

参加ミュージシャン

[編集 ]

Silvy

ひとときの永遠

  • Piano & All Keyboards:杉山卓夫
  • Bass:美久月千晴
  • Acoustic Guitar:渡辺格
  • Percussion:中島オバヲ
  • Background Vocal:高橋洋子
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

STEADY BOYS

二人の陽炎

  • Piano & All Keyboards:山崎孝
  • Acoustic & Electric Guitar:渡辺格
  • Background vocal:木戸やすひろ、比山清、山川恵津子
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

ため息の日曜日

  • Piano & All Keyboards:杉山卓夫
  • Acoustic & Electric Guitar:渡辺格
  • Synthesizer Programming:迫田到

雨の降る夜に

  • Piano & All Keyboards:杉山卓夫
  • Bass:バカボン鈴木
  • Acoustic Guitar:渡辺格
  • Percussion:マック清水
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

うたかたの輪舞曲(ロンド)

  • All Keyboards:山崎孝
  • Classic Guitar & Mandolin:渡辺格
  • Violin Solo:金子飛鳥
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

バースデイには勇気を出して

  • All Instruments:武部聡志
  • Background vocal:楠瀬誠志郎
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

Tears of Joy

  • All Keyboards:山崎孝
  • Acoustic Guitar:渡辺格
  • Operatic Background vocal:原田知世
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

Shell Pink 〜眠りの国へ〜

  • All Keyboards:山崎孝
  • Bass:武藤祐二
  • Guitar:渡辺格
  • Synthesizer Programming:大竹徹夫、HIDETOSHI ABO

シングル

[編集 ]
「Silvy」
原田知世シングル
初出アルバム『Tears of Joy』
B面 夢迷賦
リリース
規格 8cmシングルCD
ジャンル ポップス
レーベル FOR LIFE
原田知世 シングル 年表
太陽になりたい
(1988年) Silvy
(1990年) 静かな夜
(1991年)
テンプレートを表示

概要

[編集 ]

フォーライフ・レコードに移籍後第1作目となるシングル。表題曲はアルバム『Tears of Joy』とはバージョンが異なっている。カップリング曲「夢迷賦」は『Tears of Joy』には収録されなかったが、1992年発売のアルバム『GARDEN』にアレンジを変更して収録された。なおこの曲は、作曲者の崎谷健次郎が新たに斉藤由貴を作詞に迎え、タイトルを「意味」と変更してアルバム『ambivalence』収録曲としてセルフカバーしている。同曲は後に斉藤自身もカバーしている。

収録曲

[編集 ]
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「Silvy」安藤芳彦山口美央子杉山卓夫
2.「夢迷賦」透影月奈崎谷健次郎 崎谷健次郎

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ "Tears of Joy|原田知世". ORICON NEWS. oricon ME. 2024年5月25日閲覧。
  2. ^ "Tears of Joy". FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT . 2024年5月25日閲覧。
  3. ^ "tears of joy - 和訳". Linguee辞書. 2024年5月25日閲覧。
  4. ^ "Tears of Joy 原田知世". FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT. 2024年5月25日閲覧。
  5. ^ "原田 知世 Tears of Joy". Sony Music Solutions . 2023年2月16日閲覧。
  6. ^ "Tomoyo Harada – Tears Of Joy (1996, CD)". Discogs . 2024年5月26日閲覧。

外部リンク

[編集 ]
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
カバー
セルフカバー
その他
ラジオ
関連人物
参加ユニット
関連レコード会社
・レーベル

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /