IS12F
ARROWS ES IS12F(ルビーレッド) | |
キャリア | au |
---|---|
製造 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ |
発売日 | 2012年 1月7日順次発売 |
概要 | |
OS | Android OS2.3.5 |
CPU | Qualcomm Snapdragon S2 MSM8655T 1.4GHz (アプリ・モデム共用) |
音声通信方式 | 3G:CDMA 1X (CDMA2000 1xMC) 新800MHz/2GHz 2G:GSM 1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz[要出典 ] |
データ通信方式 | 3.5G:WIN HIGH SPEED (CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A) 無線LAN (IEEE 802.11b/g/n) |
形状 | ストレート (防水・タッチパネル対応) |
サイズ | 127 × 64 × 6.7 mm |
質量 | 約105 g |
連続通話時間 | 約400分 (3G) |
連続待受時間 | 約330時間 (3G・移動と静止の組合せ) 約240時間(Wi-Fi使用時) |
充電時間 | 未公表 |
バッテリー | 1400mAh |
内部メモリ | RAM・512MB ROM・1GB |
外部メモリ | microSD (最大2GB・KDDI公表) microSDHC (最大32GB・KDDI公表) |
日本語入力 | ATOK for IS12F |
FeliCa | あり |
赤外線通信機能 | あり(IrDA) |
テザリング | なし |
Bluetooth | あり (Ver2.1+EDR)[1] |
放送受信機能 | あり (ワンセグ) |
外部接続 | microUSB ⌀3.5 イヤホンマイク端子 卓上ホルダ用電源端子 |
備考 | 1. 緊急地震速報に対応 2. SAR値:0.743W/kg 3. 下り9.2Mbps/上り5.5Mbpsの高速マルチキャリアデータ通信による「WIN HIGH SPEED」(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)に対応 4. モバイルWiMAXに非対応 5. 製造国:日本の旗 日本 6. SRS Labs社製のモバイル機器向けサラウンドエンジン「SRS TruMedia」を搭載 7. 充電対応の卓上ホルダ、および2GBのmicroSDカード(試供品)が付属 8. カメラ用ライトは非搭載 |
メインディスプレイ | |
方式 | NEW AMOLEDディスプレイ |
解像度 | ワイドVGA (×ばつ800ドット) |
サイズ | 4.0インチ |
表示色数 | 16,777,216色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約511万画素CMOS |
機能 | 手振れ補正対応AF |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
ルビーレッド (Ruby Red) | |
グロスブラック (Gloss Black) | |
■しかくテンプレート / ■しかくノート ■しかくウィキプロジェクト |
ARROWS ES IS12F(アローズ エス あいえす いちにえふ)は、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(富士通ブランド、現・FCNT)によって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のISシリーズの一つで、CDMA 1X WIN対応ストレート型スマートフォンである。製造型番はFJI12。
概要
[編集 ]同社製東芝ブランドのREGZA Phone IS04/IS04FVの流れを汲んだ極薄モデルである。
スペックは、NTTドコモ向けに同時期に発売されるARROWS μ F-07D(富士通本体製)と同等である。ただし、公式テザリングに対応しない点や搭載アプリ、CPU、外形寸法など一部が異なる。通信方式はCDMA2000 1x/CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.Aに対応している。
富士通ブランドとしては2機種目となるau向けスマートフォンで、有機ELディスプレイを搭載した中堅モデルである。
クアルコム製のCPUであるSnapdragon MSM8655T(クロック周波数:1.4GHz)を採用しており、「サクサクタッチパネル」と称するなめらかで吸い付くようなタッチ感を実現している。
防水性能に対応している。
ディスプレイ面には、非常に傷が付きにくい米 コーニング社製のゴリラガラスが採用されている。
富士通東芝製のau向け端末はこの機種より、L800MHz帯(CDMA Bandclass 3/旧800MHz帯/JTACS)エリアには非対応となっている。
au ICカードは、microSIMタイプのもの(micro au ICカード)が用いられる。
本体の奥行きは約6.7mmで、2012年4月現在、au向けスマートフォン中、最も薄い。
卓上ホルダが本機の付属品として同梱。ARROWS Z ISW11F(FJI11)と共通のものを採用している。
2012年 1月20日発売のサムスン電子製スマートフォンのGALAXY S II WiMAX ISW11SC(SCI11)、およびLGエレクトロニクス製スマートフォンのOptimus X IS11LG(LGI11)以降に順次発売される機種よりauブランドの新CIロゴデザインが採用および刻印された。そのため、旧来のauブランドのロゴデザイン(au by KDDIロゴ)が刻印された既存のau端末としては本機が最後に発表された端末となった。なお、旧来のauブランドのロゴデザインが刻印され最後に発売されたau端末は、2012年7月に追加発売されたURBANO AFFARE(SOY05)のソリッドシルバーである。
2012年 4月1日付で東芝の携帯電話事業撤退により富士通東芝モバイルコミュニケーションズが富士通モバイルコミュニケーションズに社名変更したため、本機種は富士通東芝名義の機種としては最終機種となる。
同じ2011年冬モデルのシャープ製スマートフォンのAQUOS PHONE IS13SH(SHI13)同様、通常モデルの国内メーカー製のauスマートフォンとしては生産数(出荷数)が思いのほか少なく、店頭からは早期に姿を消し、一部の地域では販売できない状態になった。
沿革
[編集 ]- 2011年(平成23年)11月21日 - 連邦通信委員会(FCC)を通過[2] 。
- 2011年12月5日 - KDDI、および富士通東芝モバイルコミュニケーションズより公式発表。
- 2012年(平成24年)1月7日 - 関東・関西・沖縄地区にて先行発売。
- 2012年1月13日 - 上記以外の残りの地区で発売。
- 2012年1月下旬 - KDDIが提供するフィーチャー・フォンのUI風ユーリティ・ツール「かんたんメニュー」に対応した。
- 2012年4月下旬 - 北海道・関東・北陸・関西・四国・九州地区にて販売終了。
- 2012年6月下旬 - 上記以外の残りの地区で販売終了。
- 2012年8月6日 - 本機に標準でプリセットされている「LISMO Player」のメジャーバージョンアップ(Ver. 2.0→Ver. 3.0)を実施[3] 。
- 2022年 3月31日 - 同キャリアにおける3Gサービスの完全終了・停波により、当機種はWi-Fi利用時を除き、全て使用不可となる[4] [5] 。
プリインストールアプリ
[編集 ]- Skype
- jibe
- Foursquare
- きせかえtouch
- au Smart Sports Run&Walk
- au Smart Sports Karada Manager
- au Smart Sports Fitness
- au one GREE
- au one Brand Garden
- au one ショッピングモール
- au one モバオク
- au one ナビウォーク
- au one 助手席ナビ
- au one ニュースEX
- じぶん銀行
- Twitter for Android
- au災害対策
主な機能・サービス
[編集 ]※(注記)PC向けWebブラウザが標準装備されておりFlashコンテンツもフル表示可能。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。
主な機能・対応サービス | |||
---|---|---|---|
Webブラウザ | LISMO! for Android [6] メディアプレイヤー LISMO WAVE |
おサイフケータイ | ワンセグ |
au one メール PCメール Gmail EZwebメール[7] |
デコレーションメール |
Skype au | PCドキュメント |
au Smart Sports Run & Walk Karada Manager ゴルフ(web版) Fitness、歩数計 |
GPS 方位計 |
au oneナビウォーク au one助手席ナビ |
au one ニュースEX au one GREE |
かんたんメニュー [8] [9] じぶん銀行 |
緊急地震速報 | Bluetooth | 無線LAN機能 (Wi-Fi) (Wi-Fi・USB) +WiMAX (モバイルWiMAX) (削除ここまで) |
赤外線通信 (IrDA) |
WIN HIGH SPEED | グローバルパスポート(CDMA・GSM) | auフェムトセル |
microSD microSDHC |
モーションセンサー(6軸) | 防水 | 簡易留守録 着信拒否設定 |
- 安心セキュリティパックは、フル対応
脚注
[編集 ]- ^ 対応プロファイルはHDP/DUN/HID/OPP/SPP/HSP/HFP/A2DP/AVRCP/PBAP
- ^ [1]
- ^ LISMO Player (Ver.3.0)、LISMO楽曲検索 (Ver.15.0) およびLISMO Port (Ver.4.5) の提供開始について | KDDI - 2012年8月6日
- ^ auの3Gサービス「CDMA 1X WIN」が2022年3月末をもって終了 VoLTE非対応4G LTE端末も対象 - ITmedia 2018年11月16日
- ^ 「CDMA 1X WIN」サービスの終了について - KDDI 2018年11月16日
- ^ 過去にCD等からPC上のLSIMO Portへ取込んだ楽曲のISシリーズ端末への転送、及び、過去に同電話番号のLISMO対応au携帯電話で購入した着うたフル、着うたフルプラス、ビデオクリップのLISMO Portでのバックアップ&ISシリーズ端末への転送は、LISMO Port 4.4以降が必要(ただしLISMO Playerを3.0にバージョンアップした場合はLISMO Port 4.5以降が必要)となる。このほか携帯のmicroSDからの差し替えやMP3やMP4などにも対応している。
- ^ KDDI Eメールアプリがプリインストールされている。Eメールは3G以外の通信方式でも送受信出来る。
- ^ 別途、au one Marketからのダウンロードにて対応
- ^ au one Market「かんたんメニュー」 - KDDI
関連項目
[編集 ]- ISシリーズ
- Android
- 富士通モバイルコミュニケーションズ
- 富士通
- ARROWS
- ARROWS Z ISW11F
- 三浦春馬 - イメージキャラクター(カタログのみ)
- ARROWS μ F-07D - 兄弟機種。NTTドコモ向け。富士通本体製。
- ARROWS ef FJL21 - 実質的な後継機種。au 4G LTEやテザリングなどの機能・サービスに対応する。
外部リンク
[編集 ]- ARROWS ES IS12F | スマートフォン | au - ウェイバックマシン(2011年12月19日アーカイブ分)
- 携帯電話(IS12F) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
2011年 |
| ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 |
| ||||||||||
2013年 |
| ||||||||||
2014年 |
| ||||||||||
2015年 |
| ||||||||||
2016年 |
| ||||||||||
2017年 |
| ||||||||||
2018年 |
| ||||||||||
2019年 |
| ||||||||||
2020年 |
| ||||||||||
2021年 |
| ||||||||||
2022年 |
|
2009年 |
| ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 |
| ||||||||
2011年 | |||||||||
「☆」:+WiMAX & WIN HIGH SPEED(EV-DO MC-Rev.A)対応機種、「★」:+WiMAX & CDMA 1X WIN(EV-DO Rev.A)対応機種、「○しろまる」:WIN HIGH SPEED(EV-DO MC-Rev.A)対応機種、「●くろまる」:CDMA 1X WIN(EV-DO Rev.A)対応機種、「**」:WIN HIGH SPEED(EV-DO MC-Rev.A) & Wi-Fi WIN対応機種、「*」:CDMA 1X WIN(EV-DO Rev.A) & Wi-Fi WIN対応機種、「■しかく」:CDMA 1X WIN(EV-DO Rel.0)対応機種、「 」(マーク無):CDMA通信モジュール非搭載機種 | |||||||||
端末納入メーカー (日本国内企業):カシオ日立→NECカシオ/CASIO (CA) - カシオ日立→NECカシオ/HITACHI (H/HI) - NECカシオ/NEC (N/NE) - 京セラ (K/KY) - 京セラ/SANYO (SA) - パナソニックモバイル/Panasonic (P/MA) - シャープ (SH) - 東芝→富士通東芝/TOSHIBA (T/TS) - 富士通東芝/Fujitsu (F/FJ) |
Androidロボット(Androidのブランドマーク) 日本のAndroid端末(2009年 - 2012年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以後の端末 2013 -
|
この項目は、携帯電話・PHSに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。