コンテンツにスキップ
Wikipedia

CH-S203C/TD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィルコム CH-S203C/TD
キャリア ウィルコム
製造 セイコーインスツル
発売日 2004年 9月10日
概要
音声通信方式 なし
データ通信方式 PIAFS(64K・32K)
形状 コンパクトフラッシュ型 Type2
サイズ 55 × 42.8 × 3.3 mm
質量 14 g
連続通話時間 接続機器に依存
連続待受時間 接続機器に依存
外部メモリ なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
なし
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
しかくテンプレート / しかくノート
しかくウィキプロジェクト

CH-S203C/TDは、セイコーインスツル (SII) が開発した、DDIポケット(現ウィルコム)向けコンパクトフラッシュ形データ通信端末製品である。

概要

[編集 ]

このデータ端末は、コンパクトフラッシュ型 Type2端末で、2011年1月現在ウィルコムのラインナップの中で唯一「Two LINK DATA」に対応。2004年9月の発売開始以来、2010年9月時点で販売期間が6年を過ぎている。

PCカードスロットのあるPCでは、付属しているアダプターで端子変換した上で利用出来る。また、USB端子しかないPCの場合は、別売りの「PCカード用USBアダプタ」を購入する事で、通信する事が出来る。

「Two LINK DATA」対応なので、サービスを利用した場合に、発信先が3箇所に限定する代わりに、月額料金が1,029円(税抜き980円)で使用する事が出来る。

本体の色調は黒色を採用している。通信形式は、PIAFS(64k・32k)に対応している。

仕様(テンプレート外)

[編集 ]

歴史

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
WILLCOMの通信端末
WILLCOM CORE XGP
WILLCOM CORE 3G
(FOMAハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(3G ハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(3G音声通話対応のULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網およびAXGP対応端末)
データ通信端末
TWO LINK DATA専用データ端末
音声端末(2004年以前)
音声端末(2005年〜2011年)
音声端末(2011年以降)
安心だフォン
その他モジュール系端末
W-SIM
  • RX410IN
  • RX420AL
  • RX420IN
  • RX430AL
W-SIM STYLE:
(ウィルコムブランド)
W-SIM STYLE:
(その他)
  • つないでイーサ / OSX-1
  • みっけ! GPS
  • NS001U
  • CM-G100
端末納入メーカー
エイビット (ALおよびA)
バンダイ (B)
バッファロー (BF)
デル (DL)
ハギワラシスコム (HA)
華為技術日本 (HW)
本多エレクトロン→ネットインデックス (H→INおよびNX)
日本無線 (JおよびJR)
京セラ (KおよびKR)
ケーイーエス→アスモネットインデックス(KE)
九州松下電器→パナソニック コミュニケーションズ→パナソニック システムネットワークス (KX)
NECインフロンティア (N)
セイコーインスツル (S)
三洋電機 (SA)
シャープ (SH)
東芝 (T)
テクニッコジャパン→TJC(TJ)
ユーティースターコムジャパン (UT)
ZTEジャパン (ZTおよびZ)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /