コンテンツにスキップ
Wikipedia

速成輸入法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
速成輸入法
各種表記
繁体字: 速成輸入法
簡体字: 速成输入法
拼音: sùchéng shūrùfǎ
注音符号: ㄙㄨˋ ㄔㄥˊ ㄕㄨ ㄖㄨˋ ㄈㄚˇ
発音: スーチョン シュールーファー
広東語 拼音: cuk1 sing4 syu1 jap6 faat3
広東語発音: チュクスィン シューヤッファーッ
日本語読み: そくせいゆにゅうほう
テンプレートを表示
簡易輸入法
各種表記
繁体字: 簡易輸入法
簡体字: 简易输入法
拼音: jiǎnyì shūrùfǎ
注音符号: ㄐㄧㄢˇ ㄧˋ ㄕㄨ ㄖㄨˋ ㄈㄚˇ
発音: チャンイー シュールーファー
広東語 拼音: gaan2 ji6 syu1 jap6 faat3
広東語発音: カーンイー シューヤッファーッ
日本語読み: かんいゆにゅうほう
テンプレートを表示

速成輸入法(そくせいゆにゅうほう)は、倉頡輸入法から派生した中国語入力方式。以前は簡易輸入法(かんいゆにゅほう)と呼ばれていた。略して速成簡易とも。

倉頡入力法を簡素化した入力法であり倉頡と同じ字根で入力するが、分解字根の最初と最後のみの入力で良い。このため、字根分解が比較的容易であり、初心者にも受け入れやすいとされる。同一キーでの候補字が大量に出現するため倉頡入力法に比べて入力速度は遅くなることが多い。一方で、熟練した利用者は、候補の順序も含めて記憶することで、倉頡輸入法に匹敵する速度で入力することも可能である。

香港ではよく使われる入力方式であるが、台湾では倉頡輸入法に比べて著しく利用者は少ない。

外部リンク

[編集 ]
Windowsのインプットメソッド
Unix系OSのインプットメソッド
macOSのインプットメソッド
他のOSのインプットメソッド
日本語入力システム
開発停止
中国語入力システム
ハングル入力システム
ベトナム語入力システム
手書き文字認識エンジン
漢字入力方法
キー配列 - かな入力 - ローマ字入力 - ローマ字かな変換 - 入力予測 - 自動補完

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /