コンテンツにスキップ
Wikipedia

双拼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

双拼(そうピン、シュアンピン, 拼音: shuāng pīn)とは、中国語入力方法の1つ。英語ではDouble Pinyinと表記される。

キーボードの各キーに声母(頭子音)と韻母(母音+末子音)を二重に配置し、キーを2回押すだけで各漢字の拼音を入力できるようにした方式。

この双拼に対して、拼音を通常の英文入力ように逐字入力していく方式を全拼(ぜんピン、チュエンピン, 拼音: quán pīn)と呼ぶ。英語ではFull Pinyin

韻母(母音+末子音)の配置の仕方によって、いくつかのバリエーションがある[1] が、最も一般的に採用・使用されているのは、「自然码」(しぜんま、ツーランマー, 拼音: zì rán mǎ)と呼ばれる配置である。

脚注・出典

[編集 ]
  1. ^ 例えば、Google Input Toolsでは、6種類の双拼が使える。
Windowsのインプットメソッド
Unix系OSのインプットメソッド
macOSのインプットメソッド
他のOSのインプットメソッド
日本語入力システム
開発停止
中国語入力システム
ハングル入力システム
ベトナム語入力システム
手書き文字認識エンジン
漢字入力方法
キー配列 - かな入力 - ローマ字入力 - ローマ字かな変換 - 入力予測 - 自動補完

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /