コンテンツにスキップ
Wikipedia

衛輝府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河南省の衛輝府の位置(1820年)

衛輝府(えいきふ)は、中国にかつて存在した明代から民国初年にかけて、現在の河南省 新郷市一帯に設置された。

概要

[編集 ]

1368年(洪武元年)、により衛輝路が衛輝府と改められた。衛輝府は河南省に属し、胙城新郷獲嘉の6県を管轄した[1]

のとき、衛輝府は河南省に属し、汲・新郷・獲嘉・淇・輝・延津封丘の9県を管轄した[2]

1913年中華民国により衛輝府は廃止された。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 明史』地理志三
  2. ^ 清史稿』地理志九
 
陝西布政司
山西布政司
山東布政司
河南布政司
浙江布政司
江西布政司
湖広布政司
四川布政司
広東布政司
広西布政司
福建布政司
雲南布政司
貴州布政司
交趾布政司

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /