コンテンツにスキップ
Wikipedia

菅野壽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

菅野 壽(かんの ひさし、1923年 4月1日 - 2006年 8月21日)は日本政治家医師位階従四位勲二等 瑞宝章

参議院議員(連続2期・在職12年)、日本医師会常任理事。医学博士(新潟大学)。

経歴

[編集 ]

宮城県 桃生郡北村(現石巻市)出身。旧制石巻中学から1947年 日本大学医学部卒業。1972年東武中央病院(埼玉県 和光市)開設。菅野総合病院(同)理事長、埼玉県医師会理事、常任理事を経て、1982年から1984年まで花岡堅而会長のもとで日本医師会常任理事を一期務めた。

1989年 第15回参議院議員通常選挙 比例代表区日本社会党から出馬し初当選、連続二期。参議院厚生委員会理事、地方行政委員長、環境特別委員長を歴任。2000年勲二等瑞宝章を受章[1] 1999年から2001年まで富士建物管理株式会社(東京都 立川市)取締役。その他にアジア太平洋医師会理事定款委員長。日本ニジェール協会会長。アフリカ協会理事。日本大学評議員。日本大学医学部同窓会副会長などを務めた。2006年 8月21日死去。享年83。死後、従四位に叙された。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 訃報 しかく菅野 壽氏(元日医常任理事) 日医ニュース 第1081号
議会
先代
竹山裕
日本の旗 参議院地方行政委員長
1996年
次代
渡辺四郎
日本の旗 参議院地方行政委員長
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /