コンテンツにスキップ
Wikipedia

庄司中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です 適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)

庄司 中(しょうじ あたる、1926年 7月10日 - )は、日本政治家日本社会党の元参議院議員(1期)。

来歴

[編集 ]

千葉県 安房郡出身。東京物理学校(現東京理科大学)中退。全国労働組合連絡協議会に入り、日本鋼管鶴見製鉄所(現JFEスチール東日本製鉄所京浜地区)労働組合で活動する。1968年総評に入り、組織部長、労働対策部長、国民生活部長を歴任する。1989年第15回参議院議員通常選挙で比例区に日本社会党から立候補して当選。1期務めた。1995年第17回参議院議員通常選挙には出馬せず引退した。1996年勲三等旭日中綬章受章[1]

脚註

[編集 ]
  1. ^ 「96秋の叙勲受章者 勳三等」『読売新聞』1996年11月3日朝刊

参考文献

[編集 ]
  • 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /