埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線
| 一般県道 | |
|---|---|
| 埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線 | |
| 路線延長 | 12,8 km |
| 起点 | 熊谷市小八林 |
| 終点 | 東松山市 下青鳥北交差点 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
国道254号 国道407号 |
| ■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく使い方) ■しかくPJ道路 | |
埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線(さいたまけんどう345ごう こやつばやしくぼたしもおおどりせん)は、埼玉県 熊谷市(旧大里郡 大里町)小八林から比企郡 吉見町久保田を経由し、東松山市下青鳥に至る県道である。総延長12.8km。
概要
[編集 ]比企郡吉見町を南北に貫き、沿道に吉見町役場が立地するなど、吉見町の基幹道路のひとつとなっている他、東松山市内の国道254号と埼玉県道27号東松山鴻巣線の鴻巣市方面の往来に主に使われるルートでもある[1] 。ほぼ全線にわたって2車線で整備されているが、北端の荒川堤防付近に狭隘区間があり、市野川を越える慈雲寺橋より吉見町側でも橋の手前で直角カーブになっている他、道幅の狭い区間がある上大型車の通行が多く注意を要する。
また、埼玉県道27号東松山鴻巣線と交差している吉見町役場前交差点は右折帯が設置されていないため、右折車によって頻繁に混雑が発生している。
歴史
[編集 ]通過する自治体
[編集 ]重複区間
[編集 ]- 埼玉県道155号さいたま武蔵丘陵森林公園自転車道線(熊谷市小八林地内) ※(注記) 起点から約400m程(荒川堤防上)
- 埼玉県道271号今泉東松山線(比企郡吉見町上細谷 - 中新井)
接続道路
[編集 ]| 交差する道路 | 交差点名 | 所在地 | ||
|---|---|---|---|---|
| 埼玉県道66号行田東松山線(・埼玉県道307号福田鴻巣線) | 熊谷市 | 小八林 | ||
| (大里比企広域農道) | 比企郡吉見町 | 上砂 | ||
| 埼玉県道271号今泉東松山線 | 広場入口 | 上細谷 | ||
| 埼玉県道271号今泉東松山線 | 中荒井 | 中荒井 | ||
| 埼玉県道27号東松山鴻巣線 | 町役場前 | 久保田 | ||
| 埼玉県道33号東松山桶川線 | 江綱 | 江綱 | ||
| 国道254号 | 古凍 | 東松山市 | 古凍 | |
| 国道407号(東松山バイパス) | 下野本南 | 上野本 | ||
| 埼玉県道41号東松山越生線 | 下青鳥北 | 下青鳥 | ||
沿線
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ かつて国道407号の東松山バイパスや、埼玉県道27号東松山鴻巣線のバイパスが開通する以前は、両路線を行き来するドライバーが主に利用していた。
関連項目
[編集 ]| 主要地方道 |
| ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般県道 |
| ||||||||||||
| その他 | |||||||||||||
| コモンズ コモンズ ・カテゴリ カテゴリ | |||||||||||||
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。