コンテンツにスキップ
Wikipedia

ジャック・シュヴァリエ級補給艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャック・シュヴァリエ級
予想完成図
予想完成図
基本情報
艦種 補給艦
建造所 Template:Glagicon
運用者  フランス海軍
建造期間 2021年 -
就役期間 2023年 -
計画数 4隻
原型艦 イタリア ブルカーノ級
前級 デュランス級
次級 最新
要目
軽荷排水量 16,000トン
満載排水量 31,000トン
全長 194m
最大幅 27.4m
吃水 9m
推進器 ディーゼル 電気推進
速力 20ノット
航続距離 7,000海里(13,000km)/16ノット
航海日数 30日
搭載能力 13,000m3(燃料)
乗員 130名
便乗者 60名
テンプレートを表示

ジャック・シュヴァリエ級補給艦(フランス語:bâtiments ravitailleurs de force)はフランス海軍デュランス級補給艦の後継として計画している補給艦。当初、1番艦の引渡しは2022年後半を予定していたが、2023年に遅延した。

概要

[編集 ]

2009年、フランス海軍は2009年から2014年の軍事調達法に基づきデュランス級の後継艦の検討を開始した。デュランス級は、船体の耐用年数及び現在の安全基準への不適合(二重船体ではない)ことから退役することとなった。この構想は"foote logistics"(FLOTLOG)と呼ばれ、2017年から2020年の間に代替される見通しが示された。[1]

2010年、フランスのナバル・グループがBRAVEと呼ばれるプロジェクトを提案。FLOTLOGは2014年から2019年の調達法に引き継がれ、1番艦の発注は2019年に延期された。しかしSTXフランス社がフィンカンティエリ社に買収後、ナバルグループによるプロジェクトは破棄され、当時フィンカンティエリ社がイタリア海軍向けに建造していた補給艦「ブルカーノ」を基にした設計にすることとなった。[要出典 ]FLOTLOGは2019年から2024年の調達法にさらに引き継がれた。

2019年1月30日、OCCARはアトランティック造船所とナバルグループに本級を4隻発注した。[2]

同艦型

[編集 ]

命名はフランス海軍の技術者に由来する。

艦番号 艦名 起工 進水 就役
A725 ジャック・シュヴァリエ 2021年
12月24日
2022年
4月29日
2023年
7月18日[3]
ジャック・ストスコフ 2022年
12月6日
2025年予定
エミール・ベルタン 2027年予定
ギュスターヴ・ゼデ 2029年予定

脚注

[編集 ]
  1. ^ Groizeleau, Vincent (2019年1月16日). "La Marine nationale change les appellations de nombreux bâtiments | Mer et Marine" (フランス語). www.meretmarine.com. 2023年1月30日閲覧。
  2. ^ Groizeleau, Vincent (2019年2月1日). "Gros plan sur les futurs ravitailleurs de la marine française | Mer et Marine" (フランス語). www.meretmarine.com. 2023年1月30日閲覧。
  3. ^ "La Direction générale de l’armement (DGA) réceptionne le "Jacques Chevallier", premier bâtiment ravitailleur de forces". フランス海軍 (2023年7月19日). 2024年9月26日閲覧。
×ばつは退役艦型・しろさんかくは未成艦型・{ }は将来艦型・国旗は建造国
航空母艦
通常動力型
原子力型
ヘリ空母
戦艦
巡洋艦
重巡洋艦
軽巡洋艦
防空巡洋艦
駆逐艦
DD
DDG
フリゲート
哨戒艦艇
潜水艦
SS
SSN
SSBN
機雷戦艦艇
貸与艦
国産艦
国際共同開発
揚陸艦
LHD
LSD・LPD
LSM・LST
補助艦艇
補給艦
情報収集艦
海洋観測艦
工作艦
フランス海軍艦艇一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /