コンテンツにスキップ
Wikipedia

横浜キヤノンイーグルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横浜キヤノンイーグルス
クラブカラー  
愛称 イーグルス
創設年 1980年
本拠地 横浜市
大分県(セカンダリーホストエリア)
グラウンド 日産スタジアム
ニッパツ三ツ沢球技場
秩父宮ラグビー場
レゾナックドーム大分
代表 井上聖人(GM)
監督 沢木敬介
所属リーグ ジャパンラグビーリーグワン
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
公式サイト
www.canon-eagles.jp
テンプレートを表示

横浜キヤノンイーグルス(: Yokohama Canon Eagles)は、ジャパンラグビーリーグワンに所属しているラグビーチームである。略称は「横浜E」。ホストエリアは、横浜市大分県。練習グラウンドはキヤノンスポーツパーク(東京都町田市)[1]

概要

[編集 ]

1980年にキヤノンラグビー部として創設され、2010年にイーグルスの愛称を決定する。

チーム名の由来は、チームの母体であるキヤノンが1987年まで社員章として鷲を使用していたことによる。

鷲づかみでボールを運ぶ、鷲のような目と鷲のような爪で勝利をつかみに行く、という勝利への期待が込められている。

練習グラウンドは、町田市にあるキヤノンスポーツパークである[2]

2022年シーズンから横浜市をホストエリア、大分県をセカンドホストエリアとして活動している[3] 。大分県には、キヤノングループのカメラ生産拠点である大分キヤノンがある。

YC&ACグラウンド(横浜市)と、キヤノンスポーツパーク(町田市)で、小・中学生を対象としたイーグルスラグビーアカデミーを開校している[4]

略史

[編集 ]

2002年度に関東社会人2部Aグループで7戦全勝し、翌年度から関東社会人1部へ昇格[5]

2009年1月にイースト11との入替戦に出場、1勝1敗でジャパンラグビートップイーストリーグに昇格した[5]

2012年2月にトップチャレンジ1において1位となり、翌年度からトップリーグへ昇格[5]

2021年7月16日、新リーグジャパンラグビーリーグワンの1部リーグに振り分けされることになった[6] 。また同日、チーム名を横浜キヤノンイーグルスに変更することを発表した[7]

リーグワンの2年目となる2022-23シーズンにおいて、リーグ戦を12チーム中4位となり、初めてプレーオフトーナメントに進出した。2023年5月19日の3位決定戦では、公式戦未勝利相手チームである東京サントリーサンゴリアスに逆転勝利し、チーム史上最高の3位となる[8] [9]

理念・スローガン

[編集 ]
  • 理念として掲げる3つのキーワードは「尊敬・尊重」「規律」「情熱」[10]
  • スローガンは「Exciting & Quality Rugby」。質の高い、攻撃的でエキサイティングなラグビーでサポーターを魅了し、勝利にこだわり続ける[10]

マスコットキャラクター

[編集 ]

タイトル

[編集 ]

最上位リーグ

なし

下位リーグ

成績

[編集 ]

リーグ戦戦績

[編集 ]

出典[16] [17]

  • 2000-2001シーズン 関東社会人リーグ3部Cグループ 優勝(6勝)、関東社会人リーグ2部昇格
  • 2001-2002シーズン 関東社会人リーグ2部Bグループ 3位(5勝2敗)
  • 2002-2003シーズン 関東社会人リーグ2部Aグループ 優勝(7勝)、関東社会人リーグ1部昇格
  • 2003-2004シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2004-2005シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2005-2006シーズン 関東社会人リーグ1部 3位(7勝2敗)
  • 2006-2007シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
  • 2007-2008シーズン 関東社会人リーグ1部 6位(4勝6敗)
  • 2008-2009シーズン 関東社会人リーグ1部 2位(9勝2敗)、トップイーストリーグ昇格
  • 2009-2010シーズン トップイーストリーグ 8位(4勝7敗)
  • 2010-2011シーズン トップイーストリーグ 優勝(11勝)、トップチャレンジ1:3位、トップリーグ入替戦:敗戦、トップイーストリーグ Div.1残留
  • 2011-2012シーズン トップイーストリーグ Div.1 優勝(8勝1分)、トップチャレンジ1:1位、トップリーグへ自動昇格
  • 2012-2013シーズン トップリーグ 11位(3勝10敗)
  • 2013-2014シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ:プールB4位 4勝3敗、2ndステージ:プールA7位 1勝6敗)
  • 2014-2015シーズン トップリーグ 総合順位7位(1stステージ:プールB3位 4勝3敗、2ndステージ:プールA7位 1勝6敗)
  • 2015年 7月31日にはスーパーラグビー ブルズのメンバーで構成されているブルー・ブルズ町田市立陸上競技場にて試合を行ったが、敗戦[18]
  • 2015-2016シーズン トップリーグ 6位(リーグ戦:プールB4位 5勝2敗、順位決定トーナメント:上位グループ 1回戦敗退、5-8位決定予備戦 勝利、5位決定戦 敗戦)
  • 2016-2017シーズン トップリーグ 7位(8勝7敗)
  • 2017-2018シーズン トップリーグ 10位(リーグ戦:ホワイトカンファレンス5位 4勝9敗、順位決定トーナメント:1回戦 勝利、9位決定戦 敗戦)
  • 2018-2019シーズン トップリーグ 12位(リーグ戦:ホワイトカンファレンス7位 2勝4敗1分、順位決定トーナメント:1回戦 勝利、9位決定戦・11位決定戦・敗戦)、トップリーグカップ 8位(プール戦:2位 2勝1敗、順位決定トーナメント:1回戦 敗戦)
  • 2020シーズン トップリーグカップ プール戦:敗退(4勝1敗 2位)、リーグ戦中止につき全チーム順位未確定(中止時点での成績:3勝3敗)
  • 2021シーズン トップリーグプレーオフ5位

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE

[編集 ]
シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位 試合数 勝点 得点 失点 得失差 プレーオフ 備考
2022 DIVISION1 6位 6位/12チーム 16 45 10 0 6 453 349 104 なし [19]
2022-23 DIVISION1 3位 4位/12チーム 16 54 10 2 4 588 321 267 3位/4チーム [20] [21]
2023-24 DIVISION1 4位 4位/12チーム 16 49 10 0 6 518 446 72 4位/4チーム [22] [23] [24] [25]

2024-25シーズンの順位

[編集 ]
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25
順位表
(2025年2月23日時点) 編集
リーグ戦
順位 カンファ
レンス チーム 試合数 勝ち点 勝 分 負 得点 失点 得失差 最終順位 プレーオフ / 入替戦 1 B 埼玉パナソニックワイルドナイツ 9 39 8 1 0 355 198 157 2 A 東芝ブレイブルーパス東京 9 34 7 1 1 322 220 102 3 B クボタスピアーズ船橋・東京ベイ 9 33 7 1 1 295 192 103 4 A 静岡ブルーレヴズ 9 26 6 0 3 279 289 -10 5 A コベルコ神戸スティーラーズ 9 24 4 0 5 307 213 94 6 A 横浜キヤノンイーグルス 9 21 4 0 5 278 253 25 7 B 東京サントリーサンゴリアス 9 21 4 2 3 264 262 2 8 B 三重ホンダヒート 9 18 4 0 5 210 265 -55 9 A 三菱重工相模原ダイナボアーズ 9 14 3 0 6 231 350 -119 10 B リコーブラックラムズ東京 9 11 2 0 7 233 295 -62 11 B トヨタヴェルブリッツ 9 11 1 1 7 232 301 -69 12 A 浦安D-Rocks 9 5 1 0 8 200 368 -168
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. 1および2が同数であったチーム間の勝ち点
  4. 1、2および3が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選

2024-25シーズンのスコッド

[編集 ]

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

横浜キヤノンイーグルス2024-25シーズンのスコッドは下記のとおり(2025年1月15日現在)[26]

監督: 沢木敬介

選手 ポジション 身長 体重 誕生日(年齢) 登録区分
南友紀 プロップ 172cm 96kg (1993年10月23日) 1993年 10月23日(31歳) カテゴリA
ゴールディング光士 プロップ 188cm 125kg (2003年11月16日) 2003年 11月16日(21歳) カテゴリA
杉本達郎 プロップ 175cm 110kg (1996年09月30日) 1996年 9月30日(28歳) カテゴリA
三好優作 プロップ 174cm 102kg (1998年05月14日) 1998年 5月14日(26歳) カテゴリA
松岡将大 プロップ 181cm 101kg (1997年07月31日) 1997年 7月31日(27歳) カテゴリA
岡部崇人 プロップ 180cm 105kg (1995年02月19日) 1995年 2月19日(30歳) カテゴリA
祝原涼介 プロップ 184cm 115kg (1996年10月06日) 1996年 10月6日(28歳) カテゴリA
小川寛大 プロップ 178cm 110kg (1998年11月29日) 1998年 11月29日(26歳) カテゴリA
川村慎 フッカー 172cm 102kg (1987年08月06日) 1987年 8月6日(37歳) カテゴリA
庭井祐輔 フッカー 174cm 95kg (1991年10月22日) 1991年 10月22日(33歳) カテゴリA
中村駿太 フッカー 176cm 100kg (1994年02月28日) 1994年 2月28日(30歳) カテゴリA
平石颯 フッカー 179cm 103kg (2002年02月09日) 2002年 2月9日(23歳) カテゴリA
トム・ジェフリーズ ロック 203cm 114kg (1999年03月15日) 1999年 3月15日(25歳) カテゴリB
コルマック・ダリー ロック 199cm 120kg (1998年05月01日) 1998年 5月1日(26歳) カテゴリB
リアキマタギ・モリ ロック 197cm 114kg (1990年01月04日) 1990年 1月4日(35歳) カテゴリA
久保克斗 ロック 192cm 108kg (1998年11月07日) 1998年 11月7日(26歳) カテゴリA
安井龍太 ロック 187cm 105kg (1989年12月06日) 1989年 12月6日(35歳) カテゴリA
マシュー・フィリップ ロック 201cm 117kg (1994年03月07日) 1994年 3月7日(30歳) カテゴリC
ビリー・ハーモン フランカー 187cm 104kg (1994年12月23日) 1994年 12月23日(30歳) カテゴリB
古川聖人 フランカー 179cm 94kg (1996年12月06日) 1996年 12月6日(28歳) カテゴリA
シオエリ・ヴァカラヒ フランカー 178cm 110kg (1998年05月15日) 1998年 5月15日(26歳) カテゴリA
嶋田直人 フランカー 181cm 99kg (1991年05月21日) 1991年 5月21日(33歳) カテゴリA
レキマ・ナサミラ フランカー 190cm 123kg (1998年12月27日) 1998年 12月27日(26歳) カテゴリA
シオネ・ハラシリ ナンバー8 180cm 120kg (1999年10月15日) 1999年 10月15日(25歳) カテゴリA
アマナキ・レレイ・マフィ ナンバー8 189cm 112kg (1990年01月11日) 1990年 1月11日(35歳) カテゴリA
吉田大亮 ナンバー8 186cm 101kg (1998年07月20日) 1998年 7月20日(26歳) カテゴリA
アミニアシ・ショー ナンバー8/フランカー/ロック 185cm 107kg (2000年03月13日) 2000年 3月13日(24歳) カテゴリA
ファフ・デクラーク スクラムハーフ 172cm 88kg (1991年10月19日) 1991年 10月19日(33歳) カテゴリC
松木勇斗 スクラムハーフ 175cm 78kg (1999年11月26日) 1999年 11月26日(25歳) カテゴリA
山菅一史 スクラムハーフ 164cm 78kg (1997年12月03日) 1997年 12月3日(27歳) カテゴリA
天野寿紀 スクラムハーフ 170cm 80kg (1990年10月27日) 1990年 10月27日(34歳) カテゴリA
荒井康植 スクラムハーフ 175cm 80kg (1993年05月14日) 1993年 5月14日(31歳) カテゴリA
土永旭 スクラムハーフ 171cm 76kg (2003年01月09日) 2003年 1月9日(22歳) カテゴリA
小倉順平 スタンドオフ 172cm 80kg (1992年07月11日) 1992年 7月11日(32歳) カテゴリA
田村優 スタンドオフ 181cm 92kg (1989年01月09日) 1989年 1月9日(36歳) カテゴリA
武藤ゆらぎ スタンドオフ 170cm 77kg (2001年07月30日) 2001年 7月30日(23歳) カテゴリA
竹澤正祥 ウイング 176cm 86kg (1995年05月05日) 1995年 5月5日(29歳) カテゴリA
松井千士 ウイング 183cm 88kg (1994年11月11日) 1994年 11月11日(30歳) カテゴリA
高木一成 ウイング 176cm 84kg (1997年06月23日) 1997年 6月23日(27歳) カテゴリA
石田吉平 ウイング 167cm 74kg (2000年04月28日) 2000年 4月28日(24歳) カテゴリA
江藤良 センター 181cm 94kg (2000年01月09日) 2000年 1月9日(25歳) カテゴリA
ヴィリアメ・タカヤワ センター 184cm 103kg (1997年02月21日) 1997年 2月21日(28歳) カテゴリA
梶村祐介 キャプテン センター 181cm 95kg (1995年09月13日) 1995年 9月13日(29歳) カテゴリA
ジェシー・クリエル センター 185cm 95kg (1994年02月15日) 1994年 2月15日(31歳) カテゴリC
南橋直哉 センター 178cm 86kg (1989年08月10日) 1989年 8月10日(35歳) カテゴリA
田畑凌 センター 177cm 93kg (1996年07月05日) 1996年 7月5日(28歳) カテゴリA
猿田湧 フルバック 184cm 88kg (1998年06月04日) 1998年 6月4日(26歳) カテゴリA
普久原琉 フルバック 178cm 85kg (2000年11月03日) 2000年 11月3日(24歳) カテゴリA
ブレンダン・オーウェン ユーティリティーバックス 192cm 97kg (1996年09月23日) 1996年 9月23日(28歳) カテゴリB

過去の所属選手

[編集 ]

【2024年5月退団】

不祥事

[編集 ]
  • 2024年6月14日、東京都日野市の路上で所属選手が押していた自転車が、通行人である20代男性に当たって口論となり、選手は相手の顔に頭突きをして軽傷を負わせた疑いで、駆け付けた署員により現行犯逮捕された[27] [28] [29] 。6月19日に横浜キヤノンイーグルスは、当該選手を当面のあいだ自宅謹慎とし、3か月間のチーム施設利用とチーム活動参加を禁止することを発表した[30] [31] 。同日、ジャパンラグビーリーグワンは処分の検討に入った[32]

脚注

[編集 ]
  1. ^ INC, CANON. "練習見学会のお知らせ". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2024年10月23日閲覧。
  2. ^ イーグルスについて グラウンド紹介 . キヤノンイーグルス公式サイト. 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ キヤノンイーグルスのセカンドホストエリア発表について . キヤノンイーグルス公式サイト(2020年11月9日). 2020年11月10日閲覧。
  4. ^ INC, CANON. "ラグビーアカデミー". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2023年11月25日閲覧。
  5. ^ a b c INC, CANON. "ヒストリー". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2023年11月25日閲覧。
  6. ^ "ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム". スポーツ報知 (2021年7月16日). 2021年7月16日閲覧。
  7. ^ "「横浜キヤノンイーグルス」活動開始のお知らせ". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト (2021年7月16日). 2021年7月19日閲覧。
  8. ^ "横浜キヤノンイーグルスが新たな歴史刻む 東京サンゴリアス下しチーム史上最高の3位 - ラグビーリパブリック" (2023年5月19日). 2023年11月25日閲覧。
  9. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "横浜キヤノンイーグルス vs 東京サントリーサンゴリアス(NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23 プレーオフトーナメント:2023年05月19日)". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年11月25日閲覧。
  10. ^ a b INC, CANON. "クラブ概要". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2023年11月25日閲覧。
  11. ^ INC, CANON. "マスコット". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2023年11月25日閲覧。
  12. ^ "リーグワンマスコット総選挙2022結果発表。大接戦を制し、初代王者に輝いたのは... - ラグビーリパブリック". ラグビーリパブリック - ラグビーリパブリックは、ベースボール・マガジン社発行のラグビーマガジン『ラグマガ』編集部が運営する「2019年ラグビーワールドカップ日本開催 本格応援サイト」です。世界のラグビーニュースや最新情報をお届けします。 (2022年3月25日). 2022年12月7日閲覧。
  13. ^ "住田洋『リーグワンマスコット総選挙「ラムまる」が2連覇』". 住田洋オフィシャルブログ「Sumi-kun Blog」Powered by Ameba. 2023年11月25日閲覧。
  14. ^ "リーグワンマスコット総選挙2023-24結果発表!カノンちゃんが初優勝。 - ラグビーリパブリック" (2024年5月27日). 2024年6月20日閲覧。
  15. ^ INC, CANON. "リーグワンマスコット総選挙2023-24 にてカノンちゃんが優勝しました". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2024年6月20日閲覧。
  16. ^ "2020-2021シーズン 試合日程・結果". ジャパンラグビートップリーグ. 2024年3月14日閲覧。
  17. ^ INC, CANON. "ヒストリー". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2024年3月14日閲覧。
  18. ^ 町田で5000人沸く。ブルー・ブルズ大勝。キヤノン、HO欠き崩れる。 . ラグビー共和国 (2015年7月31日). 2020年11月7日閲覧。
  19. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022)". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  20. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2022-23)". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  21. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程・結果(2022-23)". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023年5月25日閲覧。
  22. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位表(2023-24)". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年5月13日閲覧。
  23. ^ "大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月18日)". league-one.jp. 2024年5月19日閲覧。
  24. ^ "大会結果配信表 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 横浜キヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月18日)". league-one.jp. 2024年5月25日閲覧。
  25. ^ "大会結果配信表 横浜キヤノンイーグルス vs 東京サントリーサンゴリアス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024年05月25日)". league-one.jp. 2024年5月25日閲覧。
  26. ^ 横浜キヤノンイーグルス 選手一覧
  27. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2024年6月15日). "横浜の三好優作が現行犯逮捕 路上で男性に頭突き疑い/リーグワン". サンスポ. 2024年6月20日閲覧。
  28. ^ "【独自】口論になり"頭突き" ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市". ライブドアニュース. 2024年6月20日閲覧。
  29. ^ FNNプライムオンライン (2024年6月15日). "【独自】口論になり"頭突き" ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市 | FNNプライムオンライン". FNNプライムオンライン. 2024年6月20日閲覧。
  30. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "横浜キヤノンイーグルス、選手による傷害事件について | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年6月20日閲覧。
  31. ^ INC, CANON. "三好優作選手による傷害事件について". 横浜キヤノン イーグルス 公式サイト. 2024年6月20日閲覧。
  32. ^ 一般社団法人ジャパンラグビーリーグワン. "ジャパンラグビーリーグワン コメント 参加クラブ所属選手の不祥事について | 【公式】ジャパンラグビー リーグワン". 【公式】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024年6月20日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
2024-25
参加チーム
ディビジョン1
ディビジョン2
ディビジョン3
過去のチーム
シーズン
ディビジョン1
ディビジョン2
ディビジョン3
スコッド
アーリーエントリー
関連項目
過去の大会
横浜キヤノンイーグルス 2024-25シーズン スコッド
FW
BK
監督
[icon]
この節の加筆が望まれています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /