2020年01月23日
職業講話をさせていただきました
こんにちは!葛が谷薬局です。
今年度も12月16日に、荏田南中学校1年生の職業講話の授業にお招きいただき薬剤師のお仕事についてお話させていただきました。
今年は、男女合わせて12人の生徒さんの予定でしたが、当日、インフルエンザが流行中で一人早引きされたようで、11人の生徒さんの前でお
話ししました。
薬剤師になるために必要な事や、やりがい、大変なこと、葛が谷薬局での調剤、投薬、在宅業務、健康サポート薬局としての地域の役割などをお話ししました。
皆さん、とても興味を持って聞いてくださいました。
そして生徒さんたちからお礼のお手紙をいただきましたので薬局に掲示させてもらいました。
みなさま、ぜひ見にいらしてください。
今回のお話が、生徒さんの将来の職業を考えるきっかけになったり薬剤師になる方がいらっしゃったら、とてもうれしいです。
葛が谷薬局
横浜市都筑区葛が谷4-14
??045(949)5017
【関連する記事】
2020年01月19日
葛が谷薬局
血圧計を設置しました.gifこんにちは!葛が谷薬局です。
今年は暖冬とはいえ、寒さは免疫力を下げて風邪をひきやすくしたり、血圧が少し高くなったりします。
血圧は健康のバロメーターです。ご自身の血圧を把握してコントロールしましょう。
1月に、血圧計を設置いたしましたので、
処方箋をお持ちでなくてもお気軽にお立ち寄りください。
横浜ウオーキングポイントリーダーもございます。
健康カレンダーを無料配布しております。
ご来局をお待ちしております。
葛が谷薬局
横浜市都筑区葛が谷4-14
??045(949)5017
2019年12月30日
「血圧の話」
こんにちは!葛が谷薬局です。
12月3日は「ほほえみカフェ」で、12月28日は「いきいき会」で
当薬局の薬剤師による「血圧の話」をみなさまに聴いていただきました。
12月から2月は、気温の低下により血圧が高くなる傾向になります。
そのため脳梗塞や心筋梗塞によるリスクが高まるので、日ごろからご自分の血圧を知
り、塩分を控ええて高血圧を防ぎましょう。
5年ぶりに、高血圧学会は高圧目標値を見直しました。また、塩分の摂取は1日6g未満
を推奨しています。
イギリスの例では、塩分を控えたことで認知症の患者数が減少しました。
ご家庭の調味料を減塩タイプにしたり、塩分を排泄しやすいカリウムが豊富な果物や
お野菜を取るよう心掛けるようにしましょう。
また、この季節インフルエンザが流行していますが、「クロモジエキス入りの
のど飴」が、おすすめですというお話もさせていただきました。
これからますます寒さが厳しくなりますので
高血圧やインフルエンザに負けないよう、お気を付けください。
葛が谷薬局
横浜市都筑区葛が谷4-14
??045(949)5017
2019年11月19日
栄養相談会開催しました。
商品(11月18日)DSC_0015.JPG 栄養相談会 様子image1(11月18日).jpeg 野葡萄(北鎌倉)image1.jpeg11月18日(月)、管理栄養士による栄養相談会を当薬局にて開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。この栄養相談会は3か月に一度開催していますが、ここ最近の傾向として継続して来ていただく方が多いと感じています。その場でいろいろとアドバイスを受けて実行しても、だんだん月日がたっていくうちにできないことが多くなってきて、そんな頃に再度相談会でアドバイスを受けて実行していく。この繰り返しがだんだん自分自身に習慣として身につくのだそうです。(参加者談)実際大好きだったお菓子を一か月、二か月と食べないと不思議なもので食べたくなくなる、なんてお話しもありました。管理栄養士の指導、皆様の努力はすごいと感じています。
皆様が共通して摂取されているのが「アマニ油」です。アマニ油はα―リノレン酸(オメガ3)が多く含まれており、このα―リノレン酸が体内でEPA、DHAに変換され、血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きがあるといわれています。そういえば、自宅の冷蔵庫のアマニ油の存在をこのブログを書いているときに思い出しました。最近開封したばかりですがすっかり忘れていました。明日からヨーグルトやスープにいれて摂取します!
次回は2月25日(火)を予定しています。皆様のご予約お待ちしています。
☆彡ちょっと散歩・・・
この写真の植物は北鎌倉にある東慶寺の境内の中にあった野葡萄です。茎葉や根は生薬としてそれぞれ蛇葡萄(じゃほとう)、 蛇葡萄根(じゃほとうこん)と言うそうです。関節痛や目の充血に使われるとの記載がありました。可愛らしい実は味が悪くて食べられないそうです。
江田駅前薬局 K
皆様が共通して摂取されているのが「アマニ油」です。アマニ油はα―リノレン酸(オメガ3)が多く含まれており、このα―リノレン酸が体内でEPA、DHAに変換され、血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きがあるといわれています。そういえば、自宅の冷蔵庫のアマニ油の存在をこのブログを書いているときに思い出しました。最近開封したばかりですがすっかり忘れていました。明日からヨーグルトやスープにいれて摂取します!
次回は2月25日(火)を予定しています。皆様のご予約お待ちしています。
☆彡ちょっと散歩・・・
この写真の植物は北鎌倉にある東慶寺の境内の中にあった野葡萄です。茎葉や根は生薬としてそれぞれ蛇葡萄(じゃほとう)、 蛇葡萄根(じゃほとうこん)と言うそうです。関節痛や目の充血に使われるとの記載がありました。可愛らしい実は味が悪くて食べられないそうです。
江田駅前薬局 K
2019年11月16日
くすりと健康相談薬局『県下一斉相談週間』
image0.jpeg朝晩の冷え込みが急に増していますが、体調くずされていないでしょうか?
来週、11月18日(月)〜23日(土)までくすりと健康相談薬局『県下一斉相談週間』となっております。処方箋がなくても、来局していただき、健康やお薬、健康等についてお気軽にご相談ください。
フクロウのほう介君が目印です^_^
同時にインフルエンザ予防キャンペーンも実施中です。
皆様のご来局をお待ちしております。
23日土曜日はお休みをいただいておりますの
で、ご注意ください。
来週、11月18日(月)〜23日(土)までくすりと健康相談薬局『県下一斉相談週間』となっております。処方箋がなくても、来局していただき、健康やお薬、健康等についてお気軽にご相談ください。
フクロウのほう介君が目印です^_^
同時にインフルエンザ予防キャンペーンも実施中です。
皆様のご来局をお待ちしております。
23日土曜日はお休みをいただいておりますの
で、ご注意ください。