<< くすりと健康相談薬局『県下一斉相談週間』 | TOP | 「血圧の話」 >>

2019年11月19日

栄養相談会開催しました。

商品(11月18日)DSC_0015.JPG 栄養相談会 様子image1(11月18日).jpeg 野葡萄(北鎌倉)image1.jpeg11月18日(月)、管理栄養士による栄養相談会を当薬局にて開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。この栄養相談会は3か月に一度開催していますが、ここ最近の傾向として継続して来ていただく方が多いと感じています。その場でいろいろとアドバイスを受けて実行しても、だんだん月日がたっていくうちにできないことが多くなってきて、そんな頃に再度相談会でアドバイスを受けて実行していく。この繰り返しがだんだん自分自身に習慣として身につくのだそうです。(参加者談)実際大好きだったお菓子を一か月、二か月と食べないと不思議なもので食べたくなくなる、なんてお話しもありました。管理栄養士の指導、皆様の努力はすごいと感じています。

皆様が共通して摂取されているのが「アマニ油」です。アマニ油はα―リノレン酸(オメガ3)が多く含まれており、このα―リノレン酸が体内でEPA、DHAに変換され、血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす働きがあるといわれています。そういえば、自宅の冷蔵庫のアマニ油の存在をこのブログを書いているときに思い出しました。最近開封したばかりですがすっかり忘れていました。明日からヨーグルトやスープにいれて摂取します!

次回は2月25日(火)を予定しています。皆様のご予約お待ちしています。

☆彡ちょっと散歩・・・

この写真の植物は北鎌倉にある東慶寺の境内の中にあった野葡萄です。茎葉や根は生薬としてそれぞれ蛇葡萄(じゃほとう)、 蛇葡萄根(じゃほとうこん)と言うそうです。関節痛や目の充血に使われるとの記載がありました。可愛らしい実は味が悪くて食べられないそうです。

江田駅前薬局 K
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /