[フレーム]

地域医療連携課/医師・看護師確保対策室

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 福祉保険部 医療政策局
  4. 地域医療連携課/医師・看護師確保対策室
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。

アイキャッチ関連リンク

医療情報ネット↓

医師、研修医、医学生、
医師を めざす方のた
めのポータルサイト↓
dr net

看護職員、看護学生の
ための情報サイト↓
nsouennet

看護職のためのこころの健康相談室

自分の健康と病気が
よく分かるポータルサイト↓
自分の健康と病気がよく分かるポータルサイト
奈良県訪問看護ステーション協議会↓
訪問看護ステーション協議会へのリンク

奈良県救急安心センター(#7119)ダイヤルについて↓

#7119

こども救急電話相談(#8000)について↓

#8000へのリンク

産婦人科一次救急医療体制について↓

産婦人科一次救急バナー

地域医療連携課/医師・看護師確保対策室

医療局や保険局を名乗る電話にご注意ください!!

県内において、自宅の固定電話や個人の携帯電話に、医療局や保険局を名乗り、「あなたの保険証が不正利用されました。」などといった自動音声電話での不審電話が相次いでおります。

このような電話は詐欺です。自宅の固定電話でも携帯電話でも、ナンバーディスプレイや着信拒否設定などの機能を活用して「知らない人(番号)からの電話には出ない」ようお願いします。


電話を受けて不審に思われた場合は、警察相談ダイヤル(#9110)またはお近くの警察署にご相談ください。

国庫補助事業について

厚生労働省所管の医療機関における「施設整備」「設備整備」「運営費補助」等の補助金にかかる交付要綱や事業実施要綱等については以下のリンク先をご覧ください。

奈良県 地域医療連携課 国庫補助金 要綱等 掲載ページ

新着情報

看護職復職支援研修・助産師復職支援研修を開催します

再就職を希望する看護師・助産師の有資格者を対象に、最新の看護・助産に関する知識・技術を学ぶ研修を実施します。

しかく研修内容
1.看護職復職支援研修
最新の看護知識を学ぶ講義 ((注記)選択受講可能)
平成24年11月29日(木)、12月6日(木)、12月11日(火)、12月13日(木)

(注記)詳しくはこちら→ 募集チラシ募集要項

2.助産師復職支援研修
最新の助産知識を学ぶ講義と病院・助産所実習
講義) 平成25年1月17日(木)、1月18日(金) 2日間
実習) 平成25年2月中
(県内協力病院で希望する2日・県内協力助産所で希望する1日)

(注記)詳しくはこちら→ 募集チラシ募集要項

しかく研修会場
奈良県看護研修センター(橿原市四条町288-8)

しかく受講料
無料 (助産師復職研修は、障害保険加入料1,600円が必要です。)

しかくお申込み・お問い合わせ
奈良県看護協会 ナースセンター事業部
〒634-0813 橿原市四条町288-8 看護研修センター内
TEL 0744-25-4031 FAX 0744-24-7703
URL http://www.nara-kango.or.jp/

医療施設等生産性向上・職場環境整備等支援事業

詳しくはこちらをご覧ください。

電子処方箋活用・普及促進事業の実施について(病院、医科・歯科診療所)

令和6年度の申請に係る消費税及び地方消費税の仕入控除額(返還額)の申請期間は下記のとおりですー

申請受付期間:令和7年11月4日〜令和7年4月30日

詳しくはこちら

(注記)11月4日に令和6年度に申請した医療機関すべてにメールでお知らせを送付しております。

(注記)令和6年度に申請された医療機関全てが対象です。必ずご提出ください

令和7年度の補助金申請期間は下記のとおりですー

申請受付期間:令和7年7月1日〜令和7年12月26日

詳しくはこちら

奈良県光熱費等高騰対策医療機関等支援給付金

詳しくはこちら

申請及び請求の期間は令和7年7月28日(月曜日)8時30分〜令和7年9月19日(金曜日)23時59分です。

期間外の申請及び請求は受け付けることができません。

令和7年度の申請及び請求の受付期間は終了しました

救急医療の適正な受診について

お問い合わせ

医師・看護師確保対策室
〒 630-8501奈良市登大路町30
医師対策係TEL : 0742-27-8644
看護師対策係TEL : 0742-27-8655

お問い合わせ

地域医療連携課
〒 630-8501奈良市登大路町30
医療企画係TEL : 0742-27-8645
医療管理係TEL : 0742-27-8653
緊急医療対策係TEL : 0742-27-8935
医療DX・連携・在宅医療推進係TEL : 0742-27-8676

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /