[フレーム]

二次三次医療機関間情報共有システム導入支援事業

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。

アイキャッチ関連リンク

医療情報ネット↓

医師、研修医、医学生、
医師を めざす方のた
めのポータルサイト↓
dr net

看護職員、看護学生の
ための情報サイト↓
nsouennet

看護職のためのこころの健康相談室

自分の健康と病気が
よく分かるポータルサイト↓
自分の健康と病気がよく分かるポータルサイト
奈良県訪問看護ステーション協議会↓
訪問看護ステーション協議会へのリンク

奈良県救急安心センター(#7119)ダイヤルについて↓

#7119

こども救急電話相談(#8000)について↓

#8000へのリンク

産婦人科一次救急医療体制について↓

産婦人科一次救急バナー

二次三次医療機関間情報共有システム導入支援事業

事業の目的

ICTを活用し、地域の医療機関相互で情報共有を行うためのネットワークを構築することで、地域医療において、救急医療を中心に各医療機能の本来の役割を果たし、通常診療から救急医療に至るまで一連のサービスを洩れなく提供することを目指します。

補助対象事業

脳卒中や心臓病その他の循環器病の急性期を始めとする救急医療の場面において、二次救急医療機関及び三次救急医療機関がリアルタイムで医用画像等の情報共有を行うためのシステムを導入・活用する取組に対して補助します。

補助事業者

県内に所在する二次救急医療機関及び三次救急医療機関

補助金交付要綱

補助金交付要綱(pdf 217KB)

二次三次医療機関間情報共有システム導入支援事業補助金の公募について

公募要領及び補助事業者の選定基準

令和7年度公募要領(pdf 448KB)

別紙選定基準(pdf 106KB)

(注記)補助金の活用にあたり、 留意点をまとめましたので、必ずご確認ください。

提出書類および様式

提出期限・提出先

令和7年9月24日(水)17時まで

提出方法:メール

メール送信後、必ず電話にてその旨を連絡してください。

【メールアドレス】zaitakuiryouくろまるoffice.pref.nara.lg.jp (注記)くろまるを@に変換してください。

【連絡先】地域医療連携課 医療DX・連携・在宅医療推進係 0742-27-8676

お問い合わせ

医師・看護師確保対策室
〒 630-8501奈良市登大路町30
医師対策係TEL : 0742-27-8644
看護師対策係TEL : 0742-27-8655

お問い合わせ

地域医療連携課
〒 630-8501奈良市登大路町30
医療企画係TEL : 0742-27-8645
医療管理係TEL : 0742-27-8653
緊急医療対策係TEL : 0742-27-8935
医療DX・連携・在宅医療推進係TEL : 0742-27-8676

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /