このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > 将来のエネルギーについて考えよう!

更新日:2025年1月14日

ここから本文です。

将来のエネルギーについて考えよう!

将来のエネルギーについて考えよう!

枠線

将来のエネルギーについて考えよう!

枠線

県内の太陽光発電導入量の推移県内の太陽光発電はどんどん増えているね。

福島第一原子力発電所の事故により電力不足が発生し、安全・安心なエネルギーの確保が課題となっています。そこで、太陽光発電などを増やしたり、エネルギー関連産業を集めるなどして、地域において将来にわたり安全・安心なエネルギーを安定的に確保する神奈川をめざします。

枠線

太陽光発電の導入促進

愛川ソーラーパークのイメージ

愛川ソーラーパークのイメージ

愛川町にある県の土地を活用する愛川ソーラーパークには、約8,000枚のソーラーパネルが設置されるよ。1年間に発電できる量は、約520軒の家で使う電気の1年分と同じ量になるんだって!

枠線

蓄電プロジェクト

横須賀三浦地域県政総合センターに設置した蓄電システム

横須賀三浦地域県政総合センターに設置した蓄電システム

使用済みの電気自動車のバッテリーとソーラーパネルを組み合わせた蓄電システムのテストをしているよ。太陽の光で電気をためて、電気自動車などをまた充電できるんだね。

枠線

前のページ 次のページ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /