このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > 「かながわグランドデザイン」ってなんだろう?
更新日:2025年1月14日
ここから本文です。
「かながわグランドデザイン」ってなんだろう?
枠線
「かながわグランドデザイン」ってなんだろう?
枠線
「かながわグランドデザイン」とは? 県の総合計画である「かながわグランドデザイン」は、将来のめざすすがたを描き、それに向けて県がどのように取り組むかを県民の皆さんに示すものです。
「かながわグランドデザイン」には、「基本構想」と「実施計画」があるよ。
基本構想 2025(平成37)年の神奈川のめざすすがためざすすがたの達成実施計画 2012(平成24)〜2014(平成26)年の3年間に県が取り組む政策
枠線
「いのち輝くマグネット神奈川」ってなんのこと?
「かながわグランドデザイン」で実現をめざす「いのち輝くマグネット神奈川」とは、県民が生きている喜びを実感し、生まれてよかった、長生きしてよかったと思えること、人やものを引きつけるマグネットの力を持ち、住んでみたい、何度も訪れてみたいと思う魅力にあふれているということです。県民一人ひとりのいのちを輝かせるとともに、人やものを引きつける魅力を持った神奈川の実現をめざしていきます。
「かながわグランドデザイン」の役割などについて、理解してもらえたかな。このあとは、「実施計画で取り組む県の政策を紹介するよ!
計画グループ
電話 045-210-3061 | 045-210-3064
このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。