(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

今年はパプアニューギニアの5年ごとの総選挙の年です。写真は、街の中の建物などに許可なく貼り付けられる選挙ポスターです。建物の所有者も慣れていて、別に取り外すことはしません。 ..

タグ:

  • 1944 ビュー
  • 0 コメント

泥を全身に塗りつけて、彼らが見つめているもの・・・、それは、飛行機で運ばれてくるお棺です。パプアニューギニアでは、都会で働いていても、亡くなったら、田舎に運んで、そこで埋葬するのが、一般的です。 ..

タグ:お葬式

  • 2563 ビュー
  • 0 コメント

パプアニューギニアには、日本では考えられない、驚くようなことがたまにあります。この写真の村にいたこのおじいさんは、なんと、髭がペンシルケース!こうすれば、ペンをなくすことはないです。残念ながら、日本人では、これを真似することはできないのではないでしょうか? ..

タグ:

  • 2810 ビュー
  • 3 コメント

日本なら、舗装が当たり前の道ですが、ここパプアニューギニアの道は、主要な道路のご極一部しか舗装されていません。 雨が降ると、立ち往生なんているのは、よくある話です。 この写真も畑というわけではありません。もちろん道です。4輪駆動の車で、何度となく登ろうとアクセルを踏むのですが、滑って先に進みませ ..

タグ:

  • 2526 ビュー
  • 0 コメント

シンシンとは、パプアニューギニアの伝統的な歌と踊りがミックスされたものを言いますが、これは、英語のSINGという単語が二つ重なった言葉SINGSINGが語源のようです。このシンシンは、ほとんどの村が1つ以上持っていて、伝統的な衣装などを来て、みなで歌い踊ります。結婚式や特別な人が訪問するときには喜び ..

  • 3677 ビュー
  • 0 コメント

パプアニューギニアは、実は、好景気真っ只中の国であるということを知っているのは、国民の一部の人だけです。昔から、銅や金、石油などは採れていたのですが、最近では、あの液化天然ガスを産出する計画があります。実は、2014年から、産出量のなんと半分が日本に輸出予定となっています。 その好景気に便乗して、 ..

  • 2173 ビュー
  • 0 コメント

5年ぶりの統一選挙が近々行われるパプアニューギニアですが、何といっても、ここは、選挙が熱いです。老若男女を問わず、今はパプアニューギニア国全体が選挙ムード一色に染まっております。 なんと、111議席に対して、候補者は約4000人。平均しても1議席に対して30人以上の候補者がいることになります。選挙 ..

タグ:選挙

  • 2416 ビュー
  • 0 コメント

パプアニューギニアでは、よく停電があります。そんなことが頻繁に起こるので、常備しているものがあります。それは、ろうそくです。これが切れると、もう真っ暗で何もすることができなくなります。 ろうそくの火は、蛍光灯に比べれば暗いのですが、写真で撮るとこんなに明るいです。また、暗いところに目が慣れてくると ..

  • 1821 ビュー
  • 0 コメント

パプアニューギニアでは、毎年、全国の主要各都市で一斉に走るジョギング大会があります。この会社は、実はお米の会社ですが、お米は100%輸入に頼っているので、お米輸入会社と呼ぶ方が正しいかもしれません。イモが主食のパプアニューギニアですが、都市部を中心に最近では、お米を食べる人が大変増えています。 ..

タグ:

  • 1750 ビュー
  • 0 コメント

バナナの花を食べる

2012年05月14日 up

バナナは見たことがあっても、花は見たことがない方が多いのではないでしょうか。実は、バナナは実だけ食べられるのではありません。実は、花も食べられるって知っている方は少ないのではないでしょうか?私も実は、知りませんでした。この大きなバナナの花、一見グロテスクな感じです。 ..

タグ:バナナ

  • 2829 ビュー
  • 2 コメント
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /