(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

毎週日曜日の午前7時から午後2時まで、サンパウロ市内の大通りの一部で一車線がサイクリング専用道に変わる地域があります。 サンパウロ市内で有名なイビラプエラ公園近くにある自転車公園Parque das Bicicletasから市民公園Parque do Pvoを結ぶ片道約5キロ、往復約10キロの ..

  • 1419 ビュー
  • 0 コメント

アイスクリームやリバーサイドで涼むのも大好きですが、車を持っている友人がいたので先日ビーチへ行ってきました。行ってきたのはジョンエフケネディ国際空港の近くにあるジェイコブ・リィスパーク内のビーチ。 ..

  • 1127 ビュー
  • 0 コメント

スウェーデンでよく行われているダイエット法の一つに、NATURDIET/ナチュールディエットと言われる栄養ドリンクでのダイエットがあります。 1日3食のうち1〜2食をナチュールディエットに代えることでカロリーの摂取を抑えることが目的です。 ナチュールディエットは各種ビタミンミネラル類と満腹感 ..

  • 3132 ビュー
  • 0 コメント

インターネットにアクセス可能な新世代公衆電話が、パリの街角に今年出現しました。 4月9日、シャンゼリゼ大通りに置かれたのが最初で、その後数日の間に観光商業の盛んなエッフェル塔やモンパルナス、リヴォリ通りなど各地区12か所に設置されました。 ..

  • 2397 ビュー
  • 0 コメント

日本の友だちに「どうしてそんなに日本が好きなの」とよく聞かれますが、なかなか答えられない質問です。「色々な理由があって、とにかく好き!」と普通に答えるけど、この間、友だちと話していて、五感をテーマにしてリストアップしてみました。今日は、その結果をまとめて「日本を見て、聞いて、触って、かいで、味わって ..

タグ:日本,文化

  • 1994 ビュー
  • 1 コメント

自分の家は自分で作る

2010年07月30日 up

今でも、村の家は、1軒1軒手作りされています。ノコギリさえもなく、柱材になる木も、石斧だけで割られたものです。 だから、柱をとってみてもサイズが一緒のものは一つもありません。また多少、左右が歪んでいても誰も気にしません。 まだ、大工さんという職業はなく、自分の家は自分で作るのが基本です。 ..

タグ:住宅,

  • 1688 ビュー
  • 0 コメント

たくさんの出店が出るストリートフェアがやっていました。ちょうど行く方向と同じだったので進んで行くとストリートフェアの真ん中から2ブロックほどが日本のお店で占められていました。 日本のお祭りでみかけるアニメのキャラクターのお面や、スーパーボールすくいなど日本を思い出してなんだか嬉しい気持ちになりまし ..

  • 1307 ビュー
  • 0 コメント

アメリカ合衆国50州の中でも、ハワイほど虹を見る機会の多い州はありません。日中さーっと雨が降ったあとに空を見上げると、くっきりとあざやかに浮かぶ虹、がハワイのシンボルとなっています。 虹の州、ハワイの自動車のナンバープレートに描かれているのはもちろんレインボー。「ALOHA STATE」とも記 ..

タグ:ハワイ,,

  • 1942 ビュー
  • 0 コメント

カンボジアの季節は乾季と雨季の2つに分けられています。 例年より1ヶ月以上も遅れて、本格的な雨季に入りました。 雨季は農繁期であり、生命の息吹を感じる時期でもあります。 ..

タグ:雨の日

  • 3490 ビュー
  • 0 コメント

7月25日にサンパウロ市内の劇場で、「第8回ブラジルYOSAKOIソーラン祭り」が開催されました。 YOSAKOIソーランといえば日本全国で知名度の高い北海道札幌発の一大イベントです。そのYOSAKOIソーランがブラジルの舞台でも発表されています。 ..

  • 2476 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /