(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

シンガポールの集合住宅には、キッチン横の壁(我が家では小さな裏ベランダのスペースに当たります)に、写真のようなダストシュートがついています。ごみが落とされるところは、最上階から地上まで吹き抜けになっており、底に置かれた大きなごみ収集箱に集まる仕組みになっています。 そして、管理会社から派遣された掃 ..

タグ:ごみ,処理

  • 4387 ビュー
  • 1 コメント

ローマでは今、私の幼少時代を支えてくれたHello Kittyが大ブレイク。 サンリオ認可のKittyちゃん専門店がローマにあり、店先にまっピンクで、Kittyが描かれているSmart車が停車されているのは地元で有名です。「現在はKitty車もバカンスで、店先に停車していない」と店員さんが言ってま ..

タグ:キティ

  • 2731 ビュー
  • 2 コメント

愛嬌たっぷり!ウンチ人形

2009年07月28日 up

バルセロナでお祭りの時、広場の出店にて見つけた面白い格好をしたお人形がこれです。ちょっと気になって...そして忘れられなくなったもの。 印象に残るのですね。 探してみると、お土産屋さんでも見つけることが出来、どうしてこの人形が作られるようになったのか? 実は奥深い理由が有ったのを知りました。 ..

  • 2572 ビュー
  • 1 コメント

さよなら、母子手帳

2009年07月28日 up

先日、息子の5歳児検診があり小児科を訪れました。検診に欠かせないのが、いわゆる母子手帳です。日本のものよりも大きめの黄色い手帳の表紙には、出生日と5年後までの定期健診の日程がキッチリと表示されています。 ..

  • 1927 ビュー
  • 0 コメント

日本でタピオカといえば、甘いココナッツミルクに浸った半透明のツブツブのお菓子を思い浮かべます。 ブラジルでは、タピオカはマンジョッカ(キャッサバ)という植物の根(イモ類と同じ)のでんぷんから作られる食べ物として一般に知られています。 マンジョッカは先住民の時代から食べられており、ヨーロッパ ..

  • 3497 ビュー
  • 0 コメント

皆さんのお宅では、どのような栓抜きを使われていますか? 片方が栓抜き、もう片方が缶切り、おまけに(ちょっと使いにくい)コルク抜きまでついた機能重視の一体型?銀行のお年始などでいただいた銀行名が彫られた年期もの?(実家ではもうずいぶん長い間、これです) メキシコ中部の田舎町のそのまた田舎 ..

  • 1785 ビュー
  • 2 コメント

ボストンの独立記念日

2009年07月27日 up

7月4日はアメリカ独立記念日です。ボストンは独立宣言が読まれた、歴史のある場所なので、祝い方も盛大です。 独立記念日の数日前から、ボストン・ハーバーフェストというイベントが市内各所で催されます。当日の夜はHatch Shell(ハッチシェル)と呼ばれるドーム型の野外コンサート会場でBost ..

  • 1642 ビュー
  • 0 コメント

「スペインでは1日に5回の食事をとる」という話を聞いたことがある方は多いでしょう。日本と同じような、ちゃんとした「食事」と呼べるものは実際3回ですが、「おやつ」に近い朝と夕方の間食にもそれぞれちゃんと名前があります。間食とはいえ、メインの食事の時間帯が日本と違うので、それらの「間食」をしないと大人も ..

  • 2960 ビュー
  • 0 コメント

Parisジャパン・エクスポ特集の締めくくりとして、私が出会った人達の日本文化に対する意見や感想を纏めてみました。 会場に居たジャーナリストに感想を尋ねると「カラオケがあったりして会場の雰囲気は非常に明るい、別の国の文化フェアーとは全く違う良いムードを持っている。1つ難点は今回パリから遠いことか ..

  • 1576 ビュー
  • 0 コメント

HONEST TEAのちょっといい話

2009年07月26日 up

最近、アメリカでもたくさんのお茶の清涼飲料が発売されるようになりました。ちょっと前までは、やたら甘いジュースのようなお茶が主流でしたが、健康ブームで無糖のものや甘さを控えたものもたくさん売られています。 その中で人気なのが、HONEST TEA(オーネスト ティー)。本物のお茶という名前のこの飲み ..

タグ:,グルメ

  • 1753 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /