(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ドイツ

ドイツ:バーデン・バーデン

上原 飛鳥(うえはら あすか)

職業...旅行会社
居住都市...バーデン・バーデン

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

さよなら、母子手帳

2009年07月28日 up

先日、息子の5歳児検診があり小児科を訪れました。検診に欠かせないのが、いわゆる母子手帳です。日本のものよりも大きめの黄色い手帳の表紙には、出生日と5年後までの定期健診の日程がキッチリと表示されています。


右:黄色の手帳は子供が産まれてからの検診手帳、左:水色の手帳は妊娠中の母手帳

右:黄色の手帳は子供が産まれてからの検診手帳、左:水色の手帳は妊娠中の母手帳

検査は、ドイツ語Untersuchungの頭文字"U"を取って、U1(誕生後の検査)、U2(3日〜10日後の新生児検査),U3・・・U9(5歳児検診)まであります。ドイツでは医者は基本的に予約制なので、検査日近くになると前もって小児科に電話予約する必要があります。検査は身体測定が中心ですが、3歳からは簡単なカードゲームやパズル、線の上をまっすぐ歩くなどの言葉と知能、及び運動神経の発達をチェックする項目も含まれてきます。


成長が一目でわかるグラフ

成長が一目でわかるグラフ


身体測定の記録などが記載されています

身体測定の記録などが記載されています

ちなみに、妊娠中は水色の手帳(Mutterpass=直訳すると母手帳)が使われるので、産前産後1冊の日本の母子手帳とは少し違いますね。

毎年恒例の検診も、今年でついに終わりました。
手帳をパラパラめくってみて、よくここまで育ってくれたなぁと一人感慨深い今日この頃です。



レポーター「上原 飛鳥」の最近の記事

「ドイツ」の他の記事

  • 1928 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /