イタリア人オーナーの下で日本人が増殖させたニジマス
2011年03月29日 up
ニジマスはブラジルでは少し高級なレストランの、魚料理のメニューになっています。 ニジマスはポルトガル語ではトゥルゥッタと言われます。一般に、ブラジルの魚屋さんやフェイラ(朝市)でニジマスが販売されているのを見かけるのは、少ない印象があります。 ニジマスはもともとは比較的寒い地方の川魚 ..
- 1612 ビュー
- 0 コメント
国際的な名画が無料で至近距離で
2011年03月23日 up
サンパウロをはじめ、ブラジルの主要都市にある美術館や博物館では、たいてい入館料無料の日があります。無料といっても実際には行政や金融機関が後援していることがほとんどです。 「安かろう悪かろう」ということはなく、むしろ、「高いのに不燃焼だ」というようなこともあります。 金融機関の施設のフロアで ..
- 1168 ビュー
- 0 コメント
授業料無料で習い事 格差社会に見る一面
2011年03月19日 up
ブラジルはよく格差社会だといわれます。事実、サンパウロ市やリオデジャネイロ市のような都市は、大金持ちとその対極にある生活者が共生しています。 この十年で最低賃金がアップし、低所得者層といわれる階層の生活レベルが向上したとはいえ、車の所有率や家電製品の所有率が高くなったという段階で、インフレもあ ..
- 1666 ビュー
- 0 コメント
昨年からブラジルの主要都市でエッシャー展開催
2011年03月17日 up
北海道の帯広市でも3月に開催されるというエッシャー展ですが、奇遇にもブラジルでも昨年からブラジルの主要都市で "O Mundo Mágico de Escher(エッシャーの魔術の世界)"と題されたエッシャー展が開催されています。 開催されている場所は、ブラジル各地にあるブラジル銀行文化セン ..
- 1424 ビュー
- 0 コメント
公共の場は"意外と"きれい!?
2011年03月13日 up
日本からサンパウロ市に到着したら、必ず最初のころに一度は東洋人街のリベルダージ地区に足を運ぶ人がほとんどです。 そうして誰もが驚くことの一つは、ゴミが多く、時には異臭がする...ということだと思います。 生ゴミから時には動物のフンなど。毎日のように清掃作業員の方々が掃除をしているのにも関わらず ..
- 1259 ビュー
- 0 コメント
ブラジルでも朝から東北地方太平洋沖地震の特別番組
2011年03月12日 up
11日(金)は、ブラジルでも朝の第一報から東北地方太平洋沖地震のニュースがテレビで報道されていました。 朝のニュース以外にも、日中のニュースで特別番組が組まれ、被災地の現状や津波の解説、日本に暮らす約25万人のブラジル人を心配する声など、様々な角度から東北地方太平洋沖地震について自国のニュース ..
タグ:ブラジル,東北地方太平洋沖地震
- 2057 ビュー
- 0 コメント
ブラジルの各県人会でも緊急の救援体制
2011年03月12日 up
ブラジルにある都道府県人会連合会や47の各都道府県人会は、日本で大きな災害があったり母県で災害が起きたりした時などには、会員が集まり、故郷に義援金などを送ることがこれまでにも何度もありました。直接家族や親戚のいる地に行くことはできなくても、いつも日本の故郷を思う移住者は少なくありません。 それ ..
タグ:東北地方太平洋沖地震,ブラジル,県人会,宮城県人会
- 1257 ビュー
- 0 コメント
いつも歩いていても知らない通りの名前
2011年03月11日 up
ブラジルの住所は、通りの名前の後に番地やアパートの部屋番号が続き、地区名、町の名前が続きます。 通りは10メートルほどで終わるようなこともあれば、数キロ続くような大通りもあります。 誰でも自宅のある通りの名前は知っているのですが、自宅の通りの端の角を曲がった別の通りや、並行する一本隣の通り ..
- 1063 ビュー
- 0 コメント
カーニバル連休の前の公立学校では
2011年03月08日 up
3月8日(火)はカーニバルの休日です。土曜日からカーニバル翌日の「灰色の水曜日」まで、ブラジルの学校は五連休になることがほとんどです。 連休前の金曜日には、幼稚園や小学校でカーニバルの暦を感じさせるイベントが大小様々に開かれます。 近所の公立学校では、午前中の授業の半分の時間を費やして、カ ..
- 2378 ビュー
- 2 コメント
オランダの職人画家とブラジルの出会いは早かった!
2011年03月04日 up
帯広市でオランダ人画家エッシャーの作品展が開催されるということですが、エッシャーの認知度はブラジルで高くはないものの、オランダ人画家はブラジル約500年の歴史の初期に登場します。 ブラジル史の本などに目を通すと、江戸時代にオランダが日本へやって来ていたのと同様に、同時代にブラジルへもオランダは ..
- 811 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(6)
- 2022年3月(5)
- 2022年2月(7)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(6)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(7)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(7)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(6)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(8)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(10)
- 2016年12月(4)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(8)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(7)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(10)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(12)
- 2010年8月(13)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(13)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(9)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(9)
- 2009年7月(8)
- 2009年6月(10)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(6)