国際的な名画が無料で至近距離で
2011年03月23日 up
サンパウロをはじめ、ブラジルの主要都市にある美術館や博物館では、たいてい入館料無料の日があります。無料といっても実際には行政や金融機関が後援していることがほとんどです。
「安かろう悪かろう」ということはなく、むしろ、「高いのに不燃焼だ」というようなこともあります。
金融機関の施設のフロアで開かれる展示会なども金融機関が直接後援していることで無料の場合が多く、懐具合の余裕を感じさせる見ごたえのある作品が並んでいることもあります。
人気の特別展が開催され、入館無料の火曜日に行列のできることのあるサンパウロ美術館
例えば、サンパウロにあるサンパウロ美術館(MASP)は火曜日が入館無料です。通常は15レアル(約750円)の入館料が必要です。10歳以下や60歳以上は常時無料で、学割などはあります。
MASPの常設展にはルノアールやピカソなど世界的に著名な画家の作品からブラジルの有名画家の作品まで、多くの名画が展示されています。常設展の他には年に数回特別展も開催され、人気の特別展の開催期間中は、平日にも関わらず入館料無料の日には大行列ができていることもあります。
他には、サンパウロ州の運営するピナコテカ美術館は土曜日が無料の日になっています。通常は4レアル(約200円)の入館料が必要です。ピナコテカ美術館はどちらかというとブラジル生まれの名画が展示されており、現代アート展や写真展などが頻繁に開催されています。特別展によってはやはり無料の土曜日の日には行列ができていることがあります。
人気の特別展が開催され、入館無料の火曜日に行列のできることのあるサンパウロ美術館切符売り場付近
ブラジルの美術館で驚くことが、国宝級の名画が全くカバーされておらず、仕切りもなく、盗もうと思えば簡単に盗めてしまう、傷つけようと思えば簡単に傷つけてしまえるような展示状況になっていることです。
写真をパチパチ撮っても特に注意されないこともよくあります。日本で教わったような美術館の常識やマナーからは「えっ!」と思わされるような、ずい分と大らかな気のさせられる光景があります。そのため、小さな子どもを連れていてもよほど騒ぎ立てるような状況でない限り、安心して美術館を散策することもできないことはありません。
サンパウロ州立ピナコテカ美術館
入館無料で特別展がいつも開催されているカイシャ銀行の正面
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
0 - Comments
Add your comments
Archives
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)