(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

イタリア人とカフェ

2013年03月25日 up

イタリア人の朝はもちろんCaffè(カフェ)で始まります。 発音的にはカフェというより "カッフェ"(最後のエにアクセント)の方が近いので、 ここでは "カッフェ" と書かせて頂きます。 イタリアでカッフェといえばすなわちエスプレッソのことを指します。 ..

  • 1329 ビュー
  • 0 コメント

タイフードと言えば「辛味、甘み、酸味」が三位一体となって、独特の風味を醸し出しているのが特徴です。中でも「辛味」は無くてはならない大切な要素、それだけにタイ料理には本当にたくさんの「チリ」が使われています。 ..

  • 702 ビュー
  • 0 コメント

モーニング発祥の地

2013年03月24日 up

今回は「モーニング発祥の地」一宮市に行ってモーニングを頂いてきました!! 名古屋市から車で30〜40分ほどに一宮市があります。 1950年ころ当時盛んであった繊維産業に従事する労働者などの早朝から集った人のために店がピーナツやゆで卵をつけたのが始まりとの説など色々言い伝えがあります。 ..

  • 866 ビュー
  • 0 コメント

2.風評被害払拭の取り組み 「津波、原発、風評被害」ー震災によって生まれた3つの苦しみ。 会津は原発から100Kmの距離にあり、震災の影響もほとんど無く、放射能濃度も低かった。 ところが、風評被害が深刻でそれにとても苦しんでいる。 そう話を始められたのは、会津で活動されているNPO法人 ..

  • 1411 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロ市内には市の公立保育園が地域ごとに身近にあります。保育園の事はクレッシェと言われます。 サンパウロ市の公立保育園の授業料は、税金でまかなわれるため無料です。午前7時か8時に登園し、午後4時半には帰宅します。 ..

  • 713 ビュー
  • 0 コメント

レストランのランチタイムによく見かける「日替わりメニュー」 スウェーデンのレストランでも、ランチは「Dagens lunch」(ダーゲンス・ルンチ=本日のランチ)として、日替わりで肉、魚、ベジタリアンの3種類程度が提供されることが多いのですが、しかし最近は違うタイプの「本日のランチ」が流行していま ..

  • 1113 ビュー
  • 0 コメント

最近、日本の一部のネットで話題になっているスペインのCMがあるそうです。 スペインで実写化された"ドラえもん"のCMのクオリティがあまりにもいい加減過ぎるという事で話題になったようです。 その話題のCMとは、スペインのヘーゼルナッツクリームのブランド"Nocilla"のものです。 この製品を買 ..

タグ:

  • 2008 ビュー
  • 0 コメント

大北海道展

2013年03月23日 up

北海道を離れて約10年。日頃の買い物も"北海道産"の表示を見ると購入してしまいます。私のような北海道出身者ではない人にも大人気なのが「北海道物産展」です。北海道物産展は百貨店も力を入れていて名古屋では現在2店舗で同時期に開催されています。更に他の百貨店も今月引き続き開催されます。 平日に訪れて ..

タグ:物産展

  • 841 ビュー
  • 0 コメント

ここイタリアでは3月19日が父の日、Festa del Papà(フェスタ・デル・パパ)です。 イタリアのカレンダーは365日がそれぞれの聖人の日に割り当てられており 3月19日はS.Giuseppe(サン・ジュゼッペ)の日、すなわちキリストの父である聖ジュゼッペ をお祝いする日となっています ..

  • 1203 ビュー
  • 0 コメント

物は試し、の天然石けん

2013年03月22日 up

ある春の日。 州庁舎に用事があったので行ってみると、毎年この時期に開催される「オアハカフェア」がやっていました。 オアハカというのは、メキシコの南部に広がる州で、ここはもともと民族色の濃い、伝統と文化、習慣がたっぷりと残されている場所。 そこから、様々な物産を持ち寄っての「オラが村物産 ..

  • 957 ビュー
  • 1 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /